ネイチャーキッズ④~節分遊びときらきら広がる不思議な世界♪~

みなさま、こんにちは! 自然の家のいちご🍓です。
今回のネイチャーキッズでは鬼バーガー作りと竹の万華鏡作りを行いました。

朝集合した後は、節分にちなんだゲレクリエーションを行いました。

 

身体を動かしたり、、

班で協力したり、、

その後はお待ちかねの鬼バーガーづくりです。

卵を薄く焼いて、飾りつけに使います

ハンバーグも自分たちで捏ねて、焼いて

思い思いの作品ができましたね。

みんな美味しく食べていましたね。

 

お昼からは竹を使った万華鏡を作りました。

万華鏡を覗くとキラキラした世界が見れましたね。

出来上がった万華鏡を「みてみて~!」とリーダーに見せている姿が印象的でした。

 

たくさんはじめての挑戦をした一日になったと思います。

また、来年度もネイチャーキッズを行いますので是非ご参加お待ちしております。

 

中島いちご

森のようちえん たこたこくらぶ③~お餅つき大作戦!!~

みなさんこんにちは。

自然の家の中島いちごです。

 

先日、たこたこくらぶを行いました。

今日の流れを確認してから、まずは身体を動かして遊びます。

みんなと楽しく遊んだ後は、竹ぽっくり作りでノコギリに挑戦しました。

竹を切った後は、いよいよお餅つきです。

はじめはもち米の状態から、つぶしていきます。

1人ずつ餅つきに挑戦しました。

頑張ってついたお餅のお味は…

「美味しい~~!」

何度もお代わりして食べている子もいましたね。

 

お昼の後は作った竹ぽっくりで遊びました。

はじめはうまく乗れなかった子も練習するうちに上手になりました!

 

あいにくの天気でしたが、体を動かして遊べた一日でしたね。

たこたこくらぶ、来年度も実施予定です。

ご参加お待ちしております。

 

スタッフ中島いちご

ネイチャーキッズ③~古代にタイムスリップ!~

みなさま、こんにちは! 自然の家のいちご🍓です。

今回のネイチャーキッズでははにわづくりとマイ切り式の火おこし器をつかっての火おこしに挑戦しました。

 

朝はまずリーダーとのゲームで体を温めました!

はにはってなにかな?という説明を聞いてからはにわを作り始めます。

みんな真剣な表情で作っていきます。

世界にたった一つのオリジナルのはにわが完成しました!

お昼ご飯を食べた後は火おこしに挑戦です。

おこした火でおやつのカートンドッグを焼くのでその準備から、、

準備ができたら火おこしの説明を聞いて早速挑戦です。

火種ができるまで何度も何度も繰り返します。

1時間以上諦めずにやり続け、火を着けることができました。

出来上がったカートンドッグはおいしかったですね。

次回ネイチャーキッズは2月に実施予定です。

ご参加お待ちしております。

 

中島いちご

たこたこくらぶ② 紙すきにチャレンジ

みなさま、こんにちは!

自然の家のいちご🍓です

涼しくなってきた秋のたこたこくらぶは、紙すき体験を行いました。

集合して、はじめの会を行います。

班のお友だちとご挨拶をして、
早速紙すき体験にチャレンジです。

少し難しい作業もありましたが自分でやってみよう!とすることができましたね。

みんな素敵な作品が出来上がりました。

午後からは自由あそび。
施設内でおにごっこや木登り
少しお散歩して江井島海岸で自然ビンゴを行いました。

秋らしい天気の中たくさん遊ぶことができました。

お友だち同士の関わりも増えてきたたこたこくらぶ
次回は1月予定です。
どうぞよろしくお願いします。

中島いちご

ネイチャーキッズ②~海を満喫しよう~

こんにちは!自然の家の赤尾(ロブ)です。

今回は、「ネイチャーキッズ②~海を満喫しよう~」を実施しました。

 

まず最初は、ボランティアリーダーと一緒にゲームを実施しました。

初めて会う子が多く、初めは緊張しているようでしたが、ゲームが終わるころには緊張もほぐれ、友だちと話す姿も見られました。

 

終わったグループから海に行く用意をして、ライフジャケットも全員もらい、早速海へ!

海に到着後、準備体操をして、ライフジャケットの着用方法を聞いて着用しました。

 

 

海遊び、SUP、BIG SUPをグループごとにチャレンジしました。

午前の海遊びの時は、道具を使わずに遊んでいる子がほとんどでした。

午後からの海遊びの時間は道具を使っていない子もいましたがバブルボールを使ったり、タライに乗ったりして活動を行いました。

 

 

SUPでは、高学年は一人で乗ることに、低学年~中学年は2,3人で乗ることにチャレンジしました。

いつもは比較的穏やかな湾ですが、今回は少し波もあり、初めは漕ぐことが難しく、進まない様子でしたが慣れてくるとSUPの上に立って漕いだり、息を合わせて漕いでSUPをコントロールしていました。

 

 

BIG SUPはグループ全員に乗艇できるほどの大きなSUPです!

大きいので安定性は抜群ですが、全員で協力して漕がないとうまく前に進みません。

こちらも初めはうまくいかなかったり、風におされて流されたりしていましたが声を掛け合いながら進みたい方法に進めるようになっていました。

 

 

約3時間、海で全身を使って活動をしました!

終わった後は自分達で使ったライフジャケットを洗い、片付けるところまでやります。

 

 

着替えが終わって休憩しながらメロンパンをほおばりました!

 

 

解散間際に10分ほど時間が余ったので子ども達にアンケートをとり、「鬼ごっこ」をして最後まで楽しみました。

 

 

 

1日通して、海の魅力を身体いっぱいに感じることができた日となりました。

イベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

 

赤尾ロブ

たこフェスティバル

みなさま、こんにちは!
自然の家のいちご🍓です

 

7/22(土)に明石名産のたこについて学ぶ、たこフェスティバルを実施しました。

まずは生きた「たこ」に触ってみます。

たこに触るのが怖い子もいましたが、勇気を出して触ってみます。吸盤が吸い付い来るのを楽しんだり、「どこに口があるのか?」、「このタコの性別は雌?雄?」など考えたり、気づきがたくさんありました。

その後は食べれるように1人1匹内臓を処理していきます。

「可哀そう」という声も聞こえてきましたが、いつも食べているたこはお店の人がこの処理をしてくれています。

美味しく食べられるように、一人ひとり頑張って内臓などの処理を行いました。

たこの足を2本分は干しだこにしてそれ以外はこの後の調理に使います。

この後はたこ料理に挑戦しました。

明石名物のたこ飯とタコ焼きと酢の物を作りました。

火おこしやたこを切るのが難しかったですが、最後まで頑張りましたね。

たこはタウリンがたっぷりなのでたくさん食べて元気にかつどうできるかな?

午後からはたこクイズのウォークラリーを行いました。

真剣な表情でクイズに挑戦しましたね。

たこのことにたくさん触れることができた一日だったと思います。

明石名産のたこに興味を持つきっかけになっていただければ幸いです。

自然の家では今後もイベントを企画しています。明石ならではの体験をしにまた来てくださいね。
スタッフ一同お待ちしております。

自然の家 中島いちご

親子でSUP&カヤック体験①

みなさんこんにちは!自然の家中島いちごです。

先日行った、親子でSUP&カヤックを開催いたしました。

 

午前の部、午後の部ともSUPとカヤックを時間内で交互に体験しました。

カヤックは1~2年生は保護者の方と一緒に、3年生以上は1人で乗船しました。

また、SUPは親子で一枚に乗船しました。

 

最初にSUPとカヤックに分かれ、乗り方のレクチャーを行いました。

どうやって漕ぐのかイメージをつけて早速海へ出発です。

慣れないパドルに苦戦することもありましたが、

どんどんコツをつかみ早く進んだり、SUPの上で立ち上がったり、親子で様々なチャレンジを行うことができました。

お子様だけでなく大人の方も一緒に楽しんでいたのが印象的でした。

明石の海で親子での思い出になっていればうれしいです。

 

自然の家では今後もイベントを企画しています。明石ならではの体験をしにまた来てくださいね。
スタッフ一同お待ちしております。

自然の家 中島いちご

たこたこくらぶ① 海遊び大作戦

みなさま、こんにちは!

自然の家のいちご🍓です

今年度最初のたこたこくらぶは、海遊びです。

天気の関係で、砂浜で遊ぶことが多くなりましたが、
江井島の海で様々な遊びを行うことができました。

 

集合して、はじめの会を行います。

そして絵本タイム!今回は「かにかにのすなだんご」という絵本を読みました。

準備が整ったところで早速海へ出発です。

海では海藻が大人気でした。波打ち際で海藻をたくさん集めましたね。
海でカニをみつけた子や、
お友だちと協力して大きな穴を掘ってみたり、川を作ったり
様々な遊びを行うことができました。

 

施設に戻ってから水遊びも行いました。
ずぶ濡れになって全力で遊ぶことができましたね。

全力で遊んだ後は着替えて、体育館にてお昼ご飯を食べました。

午後からの自由遊びでは芝生広場で鬼ごっこやバッタやダンゴムシ探しやにじみ絵を行いました。

途中雨が降ることもありましたが、海での自然を感じた一日だったと思います。

今後も子どもたちが自然と関われる活動を続けてまいります。

今後のイベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

ネイチャーキッズ①~夏祭りだ!わっしょい!!~

こんにちは!自然の家のいちごです。

先日、「ネイチャーキッズ①~夏祭りだ!わっしょい!!~」を実施しました。

 

まず最初は、ボランティアリーダーと一緒にゲームを実施しました。

ゲームにクリアするごとにこの後利用できる、お祭りのチケットがゲットできます。

初めは緊張していた参加者もいましたが、ゲームが終わるころには緊張もほぐれ、友だちと話す姿も見られました。

その後はお昼ご飯の焼きそば作りを行いました。
1,2年生は炭をつけるために火おこしを担当し、3~6年生は野菜を切ったり食材の準備を行いました。

 

火おこしチームは、まずは薪を組んでから新聞紙に火をつけます。1度ではうまく火をつけれなかったところもありましたが、何度も挑戦し度の班も炭に火をつけることができました。

野菜を切るチームは、キャベツ玉ねぎにんじんなどの野菜を切りました。友だち同士で教え合いながら準備することができていました。

 

それぞれの準備が終わり、野菜と肉を炒めます。同じ班の友だちと交代しながら協力して炒めることができました。

どの班もおいしい焼きそばが出来上がり、「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。

お片付けも最後まで頑張っていましたね。

 

その後はお楽しみのお祭りコーナーです。

「ヨーヨーつり」「スーパーボールすくい」「フランクフルト」「ポップコーン」「輪投げ」「はちの巣ゲーム」の6つのブースをめぐっていきます。

最後にお祭りのゲームでもらった景品を使って遊びました。

 

たくさん遊んで新しい友だちと協力すること、楽しむことができた一日d

また自然の家でたくさんのチャレンジを一緒にできることを楽しみにしています

 

イベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

桜染め体験

みなさま、こんにちは!

自然の家のいちご🍓です

今年度最初の主催イベント「桜染め体験」を行いました。

 

桜染めは花びらや葉っぱではなく

枝を使って染めていきます。

枝をお鍋でぐつぐつ煮ていきます。

その間にハンカチに模様をつけていきました。

みんな真剣な表情で取り組んでいます✨

模様がつけ終わった頃には枝から染料が出来上がっていました。模様をつけたハンカチを入れて、染めていきます。

染まるのを待っている間に桜のボックス作りを行いました。

定着液に入れたのち洗って完成です。

薄いピンクのきれいなハンカチが完成しました!

こだわって作った模様も素敵です。

 

茶色い枝からピンク色に染まる桜染めの面白さを感じてもらえたら嬉しいです。

 

自然の家では今年度も楽しいイベントを企画しています。ぜひご参加をお待ちしています♪

 

イベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

親子でのりすき体験

こんにちは!自然の家のいちごです。

明石の名産『海苔』のことをもっと知ってもらうため、「親子でのりすき体験」を実施しました。

 

まず最初は『海苔』について知る時間です。
海苔ってどんな色なのかな?どんなにおいがするのかな?

江井島漁協さんにいただいた干し海苔を実際に見て、触って確かめてみます。

「海のにおいがする!」「黒だけじゃなくて赤っぽい!」

様々な気づきがありましたね。

 

どうやって海苔を育てているのか、海苔すきの仕方も学んでいよいよ海苔すきです。

きれいな四角形の海苔になるようにみんな真剣な表情です。

 

その後は生海苔を使って佃煮作りに挑戦です。

調味料と生海苔をじっくり煮詰めていきました。

20分ぐらい煮詰めて完成です!

お家でごはんやパスタと一緒に食べてくださいね。

 

今回は明石の地場産業である『海苔』について体験しました。

今回の体験でいつも食べているけれど意外と知らない海苔について知るきっかけになればと思います。

 

自然の家 中島いちご

あそぶんDAY!!

こんにちは!自然の家の中島いちごです。

 

2/18に「あそぶんDAY!!」を実施しました。

このイベントはすべてボランティアリーダーが企画・運営をしています。

 

午前中はゲーム大会を行いました。

雨じゃんけん列車、ゆきだるま鬼ごっこ、借り物借り人競争を実施しました。

 

どのゲームも大盛り上がりで楽しく過ごすことができました。

遊ぶうちに友だちと仲良くなれて、お話する姿を見ることができました。

 

午後からはウォークラリーです。

プラバン作り、謎解きゲーム、巨大神経衰弱、クイズの4つのミッションにグループで協力しながらチャレンジしました。

 

今回のイベントでは異なる学校や学年の友達と仲良くなれた一日だったと思います。

次のイベントで出会ったときにも、お話できるとステキですね!

 

また、今回のイベントでたくさん活躍してくれたボランティアリーダーのみなさん

本当にありがとうございました!

 

スタッフ中島

森のようちえん たこたこくらぶ④~おもちつき大作戦!~

みなさま、こんにちは!

自然の家のいちご🍓です

今年度最後のたこたこくらぶは、おもちつき大作戦!!

寒い中ですがおもちつきに挑戦です。

 

集合して、はじめの会を行います。

まずはリーダーさんとの交流会で体をいっぱい動かします。

そして絵本タイム!今回は「おもち!」という絵本を読みました。

おもちに対するイメージをつけたところでおもちつきです。

まず最初に蒸しあがったお米をそのまま食べてみました。

普段食べてるお米と少し違うけど、ほんとにおもちになるのかな…?

大人の力でもち米をつぶしているところを興味津々で眺めています。

そうしていよいよおもちつきに挑戦です。
ぺったんぺったんとついていきます。

完成したおもちはきな粉と砂糖醤油、そしてお雑煮にして食べました。

食べる前につきたておもちの触感を触って確かめます。

もちもち柔らかくておいしかったね。どこまで伸びるのか試している子もいましたね。

食べ終わったら、お皿を洗ってお片付けです。

お片付けが終わったら自由遊びの時間です。

途中雪が降る時間もありましたが、元気に遊びました。

 

今日は寒かったのでたき火が大人気でした。

「松ぼっくりって燃えるのかな」「この葉っぱはどうだろう」

いろんなものを燃やせるか試してみました。

芝生広場では鬼ごっこやだるまさんがころんだなど寒さに負けず体を動かしました。

「誰が鬼をする?」などなどみんなで話しながら遊びましたね!

木登りもチームは何度も挑戦し、どうやったらうまく登れるのか試行錯誤していました。

「はじめて木登りしたけど登れたよ!」など登れたことを喜んでいました。

他にも、イモムシを見つけて観察したり、松ぼっくりを集めたり、自然を感じる場面がたくさんありました。

 

雪も降りとっても寒い1日でしたが、お餅つきという日本の文化を体験して、つきたてのお餅を食べる事もできました。

午後からもたくさん遊び、外で元気に活動することができました。

 

今年度の森のようちえんたこたこくらぶは今回で最後になりますが、

2023年度もたくさんの楽しいイベントを企画しているのでみなさんのご参加お待ちしております。

 

イベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

ネイチャーキッズ④~マキ割りから始めよう♪アウトドアクッキング!!~

こんにちは! 自然の家のいちご🍓です。

 

本日はネイチャーキッズ④~マキ割りから始めよう♪アウトドアクッキング!!~を実施いたしました。

 

はじめは班での自己紹介タイムです。

一緒に活動するお友だちの名前を知った後は、班ごとに遊びました。

遊んで緊張がほぐれた後は早速アウトドアクッキングスタートです。

本日はポトフと手作りソーセージを作っていきます。

薪割りに挑戦し、マッチやファイヤースタータを使い火をつけていきます。

無事に火が付いたら、ポトフの具材を切ったり、ソーセージを作ったり

班のお友だちと協力して作っていきます

少し時間は掛かりましたが、無事完成

「みんなで作ったからおいしい」と教えてくれました!

食べ終わったら、使った食器を片付けます。

最後まで友だちと力を合わせて頑張りましたね!

 

「初めてマッチで火をつけた!」「初めて料理をしたよ!」などいろいろなチャレンジができた1日になりましたね。

また自然の家でたくさんのチャレンジを一緒にできることを楽しみにしています

 

イベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

たこたこくらぶ そめもの大作戦!

みなさま、こんにちは!

自然の家のいちご🍓です

今回ののたこたこくらぶは、玉ねぎを使った染物に挑戦です。

 

みんなが集まったらはじめの会を行います。

玉ねぎからどんな色になるのかな?と話しながら染め物スタートです。

豆乳を使って絵を描いてから玉ねぎの液で染めています。

みんなで火をつけて玉ねぎの液を煮出しました。

午後からは施設で遊ぶチームと海へ行くチームに分かれて活動しました。

 

施設で遊ぶチームは落ち葉遊びが大人気でした。

染め物と同じぐらい黄色い落ち葉がたくさん落ちていましたね!

落ち葉と洗濯バサミで動物を作って遊びました。

海遊びチームは、波打ち際で波と遊んだり、貝を拾ったり、砂山を作ったりいろんな遊びを楽しみました。

次回のたこたこくらぶは1月にお餅つきをします。みなさんのご応募お待ちしております。

 

中島いちご

親子でアウトドアクッキング

みなさま、こんにちは!

自然の家のいちご🍓です

 

親子でアウトドアクッキングを11月6日に実施しました。

農家さんからいただいた新米を使って、羽釜でのご飯炊きとちゃんちゃん焼き作りに挑戦です。

 

まずはお米の準備を行いました。

ボウルとザルを使ってお米を洗い、羽釜に入れていきます。

羽釜を持ってみて大きさや重さを感じていました!

 

その次にちゃんちゃん焼き作りを行いました。

まずは薪に火をつけ、その後炭を熾していきます。

家族で協力して火をつけることができましたね!

 

火をつけれたらちゃんちゃん焼きを作ります。

炭で加熱して完成です。お米もおいしく炊けました。

各家族ごとにいただきます。

今回のイベントでは家族で協力して炭熾しや調理に挑戦する姿がたくさん見れました。

またご家族でアウトドアに挑戦していただければと思います。

 

中島いちご🍓

 

 

たこたこくらぶ いもほり&焼きいも大作戦!!

みなさま、こんにちは!

自然の家のいちご🍓です

久しぶりのたこたこくらぶは、いもほり&焼きいも大作戦!!
4月から自然の家で栽培していたサツマイモの収穫と実食です。

集合して、はじめの会を行います。

今回は「おいもさんがね..」という絵本を読みました。

早速いもほり体験です。

とっても大きなおいもが掘れましたね!!

焼き芋のためにたき火に火を着けます。
みんなでマッチにチャレンジ!

みんなのおかげで無事に火が着きました。


そして自分の獲ったいもを洗って新聞紙とアルミホイルでくるみます。

焚き火に置いて、準備完了。
その間にお昼ごはんです。

 

お昼からは自由あそびの時間です。
木登り、たき火、いもほり、おにごっこ、だるまさんがころんだ、虫探し
等の自分たちがやりたいという遊びを行うことができましたね。

最後に出来上がったやきいもを食べました。自分で頑張ってつくったからいつもよりおいしく感じるね!

自然の家の中での活動でしたが、畑で土に触り、生き物を見つけ、火を見て、木に触ってなど自然をたくさん感じることができたのではないでしょうか。

今後も子どもたちが自然と関われる活動を続けてまいります。

中島いちご🍓

ネイチャーキッズ③

こんにちは! 自然の家のいちご🍓です。

 

本日はネイチャーキッズ~科学de遊ぼう!~を実施いたしました。

 

今回は科学をテーマに活動しました。1日で合計7つの実験を行いました。

 

はじめは班での自己紹介タイムです。

一緒に活動するお友だちの名前を知った後は、班ごとに遊んで緊張をほぐしました。

 

午前中は「白いカーネーションをカラフルに変えよう!」「リトマス試験紙を使って水の性質を調べる&指示薬を作ろう」「バスボムを作ろう」「炭酸マグマを作ってみよう!」の4つの活動を行いました。

 

初めは真っ白だったカーネーションですが、帰るころには色づいていましたね。

 

リトマス試験紙ではレモン汁、重曹水、麦茶の水の性質を調べました。

水溶液には酸性とアルカリ性、中性があることを学びましたね。

その他にもお酢や石鹸水も調べてみました。

これはどうなるのかなと予想しながら実験することができていましたね!

 

前の実験で使った重曹を使ってバスボムづくりです。

作ったバスボムはたまご型のケースに入れて持って帰ります。

3日ほど乾かしてからお風呂で使ってみてくださいね!

 

炭酸マグマはあらかじめ作っておいた、バスボムで実験です。水と油が混ざらないことを利用した実験です。

みんな食い入るように観察していましたね!

 

お昼ご飯を食べた後もまだまだ実験をしました。

 

デザートには実験でアイスクリームを作ります。

たくさん振り回しておいしいアイスが出来上がりました。

 

「ロボットアームを作り」では班のみんなで協力しながら作ることができました。

出来上がったものでペットボトルを持ち上げることもできましたね!

 

最後に、「ペットボトル顕微鏡作り」です

難しかったですが、試行錯誤しながら作り上げました。

お家で紐の繊維や、玉ねぎの薄皮、塩の結晶などを観察してみてください。

 

 

今日は一日たくさんの実験をして、いろんなことを知れた日になりました。

身近にある不思議なことに目を向けて日々過ごしていただければと思います!

 

今後もイベントを計画していますので是非ご参加ください。

 

イベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

 

 

ネイチャーキッズ②

こんにちは! 自然の家のいちご🍓です。

 

8月27日にネイチャキッズ②~SUPスペシャル!~を実施しました。

今回は海の活動がメインなので、班での自己紹介が終わると早めのお昼ごはんを食べてさっそく海へ出発です。

 

 

海に着いて、SUPの漕ぎ方などを聞いた後は早速3つのグループに分かれて遊びスタートです!

SUPチームはみんなで乗れるBIG SUPとSUPの両方を使ってあそびました。漕ぐことや立ち上がることが難しかったですが、何度もチャレンジしていましたね!

BIG SUPは班のみんなと協力して声を合わせて漕いでいました!
SUPの上から海に飛び込む遊びも大人気でしたね。

 

海遊びチームはぷかぷか浮いてみたり、泳いだり水を掛け合って遊びました。たらいに乗るのも大人気でしたね。

海岸チームはバブルボールというボールで遊んだり、水鉄砲をで遊んだり、わかめを集めて遊びました。

どのチームも全力で思いっきり海を楽しんで遊んでいました。

一緒に遊ぶ中でお友だちができたり協力することができた一日になりました。

 

次回のネイチャーキッズでも思いっきり遊びながら様々な体験を子どもたちに提供できればと思います。

9月17日(土) ネイチャーキッズ~科学de遊ぼう!!~

 

イベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

親子で干しだこ体験

みなさま、こんにちは!
自然の家のいちご🍓です

 

7/23(土)に親子で干しだこ体験を実施しました。

まずは生きた「たこ」に触ってみます。意外とぬるぬるしたり吸盤が吸い付いてきたりと気づきがたくさん!「たこ」の目や口の場所も確認しました。

 

職員による実演で、干しだこのつくり方を学びます。
みなさん興味津々でお話を聞いていましたね!

早速作業スタートです
まずは「たこ」を洗って干していきます。

たこを吊るしたら、ナイフを使って干していきます。
ぬるぬるしてすこし難しかったですが、家族で協力してどんどん完成させていきました。


全員立派な干しだこが完成しました!
おうちでも干して美味しく召し上がってくださいね。

自然の家では今後もイベントを企画しています。明石ならではの体験をしにまた来てくださいね。
スタッフ一同お待ちしております。

自然の家 中島いちご

親子でSUP&カヤック

皆様こんにちは!少年自然の家です。

今回は7月9日(土)に行った「親子でSUP&カヤック」のご報告をいたします。

この日は前日から雨予報でしたが、活動中は雨は降らず太陽が出ていて暑い中での活動となりました。

 

内容は6月に実施したものと同じで、カヤックとSUPと時間で交代して体験しました。

 

 

カヤック体験では、3年生〜6年生は1人乗り、1〜2年生は保護者の方と2人乗りを体験しました。1人カヤックでは保護者の方は子どもに漕ぎ方を教えながら行きたいポイントまで漕ぎ、2人カヤックでは親子でのんびり船の上で過ごす姿がありました。途中、親子パドルを使って、水を掛け合う様子もありました。

SUPは親子で1枚に乗船しました。1人ずつボードの上に立つチャレンジをして、多くの参加者の方はは2人同時にボードの上に立つことができました。不安定なSUPの上に2人同時に立つのは中々難しいですが、チャレンジしている時の真剣な表情が印象に残っています。
また今回はSUPに箱メガネという水の中を覗くことができる道具も一緒に取り付けています。特に子どもが使っていましたが、普段深いポイントの海の中を覗く機会はほとんどないと思います。時間いっぱいまで海の中の生き物を探したり、ただただ海の中を観察する姿もありました。

 

 

今回はところどころで曇りになりましたが、基本的には太陽が出ている中での活動となりました。
SUP中は海に入る参加者の方もいて、明石の海とマリンスポーツを存分に楽しんでいただけたかと思います。

今回はご参加ありがとうございました。
自然の家ではまだまだイベントを企画・募集中です!
またのご参加、お待ちしております。

明石市立少年自然の家
主催 親子でSUP&カヤック 担当:永田

ネイチャーキッズ➀

みなさま、こんにちは!

自然の家のいちご🍓です

 

今年度も小学生対象の日帰りイベントネイチャーキッズが始まりました!

今回は謎解きとお菓子作りに挑戦です

 

午前中は謎解きウォークラリーです。

難しい問題もありましたが、班の仲間と協力して解き進めていきます。

最後はどの班も無事にゴールの宝箱を開けることに成功しました!

お昼ごはんを食べた後は、カステラづくりに挑戦です!

泡立てるの難しかったけれど、みんなで力を合わせて頑張りました!

完成したカステラはみんなで美味しく食べました!

 

始めましてのお友だちとも仲良くなれた一日でしたね!

また自然の家でたくさんのチャレンジを一緒にできることを楽しみにしています

 

イベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

親子でSUP&カヤック

皆様こんにちは!明石市立少年自然の家です。

先日行った、親子でSUP&カヤックの報告をさせていただきます。

この日は一週間前からの雨予報で実際、午後からポツポツと降ってきましたが、

なんとか持ちこたて無事に体験することが出来ました。

 

午前の部、午後の部ともSUPとカヤックで時間内で体験しました。

カヤックは1~2年生は保護者の方と一緒に、3年生以上は1人で乗船しました。

また、SUPは一枚に2人で乗船する体験を行いました。

 

最初にそれぞれのパドルの説明や乗降船の説明を聞き海へ出ました。

陸上でパドルの説明をしましたが、なかなかイメージし辛いです。ですが、実際海へ出ると手足のように自由自在!皆様とても上手に操船していました。

カヤックはご家族で行きたいところや、水の掛け合いをして楽しむ姿や、

船の上で座りながら波に揺られてのんびり過ごすご家族もおられました。

        

 

SUPの方は一枚に2人乗りなので、立つことがまず難しいです。

ですが、お子さん、大人の方と1人ずつ立つ練習をして、中には2人同時に立つことが

出来たご家族もいらっしゃいました。
立つだけではなくSUPは意外と広く、うつ伏せに寝転がるお子さんもいて、

様々な形でSUPを楽しんでいました。

SUPもカヤックも体験中の様子は終始楽しそうな表情をしていて、

修了後も満足そうな表情をしてご家族の中で体験後の感想など話している姿もありました。

    

 

 

絶好の海遊び日和!ではなかったですが、体験の嬉しそうな表情などを見ることが出来て、

スタッフ一同嬉しく思っております。

以降もご家族向け、お子さん向けのイベントは応募を受け付け中です。

ご興味あれば、是非ご応募ください。お待ちしております。

 

ご参加いただきありがとうございました。

またのご応募、お待ちしております。

 

担当:永田

たこたこくらぶ 海の生き物探し大作戦

みなさま、こんにちは!

自然の家のいちご🍓です

2022度も森のようちえん たこたこくらぶ
スタートしました!

初回の活動は、海の生き物探し大作戦!!
江井島海岸へ出かけます!

集合して、朝の会を行います。
絵本を読んで、いざ、出発しました。

海に到着!

海チームは海藻を沢山あつめましたね!


生き物探しチームはヤドカリを見つけや貝殻集めを楽しみました!

自然の家に戻って着替えてから、
みんなでお弁当タイムをとりました。

午後からは、自由遊びの時間を取りました。
こちらは、広場でおにごっこやかけっこチーム。
全速力で走っています。

こちらは木登りチーム。
何度も何度も挑戦して楽しんでいましたね!

お花集めも人気でした!

海遊びはもちろんですが、それ以外にも
オニゴッコをしたり、木登りをしたり、お花を探したり、探検したり

たくさん遊んで、充実した外遊びが出来ました。

 

今回からスタートした、2022年度のたこたこくらぶ。
今年は10月、11月、1月に活動を行っていきます。

たくさんの子ども達が、自然の中で色々な経験を積むことで、

発想力や判断力を身に付けていけたら。と思っています。
またのご参加お待ちしております♪

 

イベント情報はLINEアカウントから配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

親子でのりすき体験

皆様こんにちは!
先日行った主催事業『親子でのりすき体験』のご報告をいたします。

午前の部、午後の部と分かれてのイベントで、一日を通してとても天気が良かったです。

まず最初の明石の『海苔』についての話を資料と動画を交えて聞きます。海苔の生産が明石は全国3位と伝えると、「へぇ~!」「そうなんだ!」と声が聞こえてきました。
海苔の収穫に使用するモグリ船の動画や海苔工場の生産ラインなども動画を通してお伝えしました。明石には住んでいるけど、意外と知らない海苔の事。今回をきっかけにたくさん知ってほしいと思います。

 

次は先ほどの海苔作りで話をしていた海苔すき体験です。現在では機械化されていますが、昔は手作業で行っていました。それを体験しました!
海苔す、海苔木枠、海苔す枠、3つの道具を使って行いました。道具を全てセットして、職員に生海苔を入れてもらい、水を切ります。その後、海苔干し台で海苔を干します。
今回は1人2枚海苔すきを行い、自分で作った海苔は持って帰ることが出来ます!
きれいにできた海苔、一部薄い箇所があったりと、それぞれの個性が出た海苔がたくさん出来上がりました。

                   

 

 

その後は生海苔を使用した海苔の佃煮作りを行いました。順番に前に調味料と生海苔を取りに来てもらい、準備できたご家族からスタートしました。佃煮は長い時間煮込むだけですが、混ぜながらでないと焦げてしまいます。家族内で役割分担をしながら作っていました。
それぞれのご家庭で用意してもらった容器に移して完成です!今頃はご飯の上に乗っているかもしれませんね。

            

 

 

今回は明石の地場産業である『海苔』について体験していただきました。生海苔に触れる機会はあまりないかと思いますし、海苔すき体験も貴重な体験になったと思います。
ただ、最近では海苔の収穫量が減ってきています。海苔すきイベントも海苔が収穫出来てこそ、実施出来る事業になります。今回の体験をきっかけに少しでも海苔について興味を持っていただければ、その先にある海の環境についても触れていただきたいと思います。

明石市立少年自然の家
スタッフ

ネイチャーキッズ ~焚き火チャレンジ~

皆様こんにちは!

先日行った、『ネイチャーキッズ ~焚き火チャレンジ~』の報告をさせていただきます。

 

今回は事前のキャンセルも多くあって、参加人数は5名となりました。そしてこの日は風も強く、すごく寒い一日でした。しかし、子どもたちは元気いっぱい!まずはリーダーと一緒に走ったりして身体を温めました。太陽も出てきて、暑くて上着を脱ぐ子もいました。

 

身体を温めた後はさっそく火おこし。マッチの使い方や薪や小枝の組み方、危ないことなどを教えてもらい、今回は1人一つのカマドを使用して火おこしにチャレンジしました。

 

何度もイベントに参加している子や初めて参加する子がいて、何度もしている子は慣れた手つきで薪を組んでいき、火をつけていきます。初めての子はリーダーと一緒に薪を組みマッチにも初チャレンジ!
この日は風が強くて気温が低い、大人でも苦労する環境での火おこしでした。一度火がついた後に火が消えるを繰り返すこともありました。ですが、子どもたちも最後まで諦めずにチャレンジし続けて、最後は全員焚き火をすることが出来ました!

   

 

火が安定した後は、使っている木材の硬さ・柔らかさ、燃やした時の音に違いや煙、「なんでだろう?」と感じたことを周りの人と話したりもしました。

何度も参加している子には少し難しい、火に関する知識のお話もしました。

 

時間になるまで焚き火を楽しんだ後は活動のふりかえりをして、お迎えが来られるまで『ファイヤースタータ』という火おこし道具にもチャレンジしまいた。火花を出す事は出来ても、火をつけることは大人でも苦労する道具ですが、その分メリットも多い道具です。

今回は短い時間でしたが、1人だけ新聞紙に火をつけることが出来ました!

     

 

 

今回は短い活動時間に参加人数も少ない、今までとは少し違った環境での体験になりました。ですが、子どもたちは前向きに活動に取り組み、自分たちで楽しむ姿を見ることが出来て嬉しく思います。

今年度のネイチャーキッズは今回で終了になりますが、次年度に向けて現在もイベントを調整しております。

 

皆様からのご応募、そしてご参加をお待ちしております。

 

明石市立少年自然の家

スタッフ

たこたこくらぶ たき火、大作戦!

みなさんこんにちは!自然の家いちご🍓です!

本日は「たこたこくらぶ たき火、大作戦!」を実施いたしました。

 

今回も絵本を読んでからのスタートです。

今日の一冊は「だんろのまえで」。読むとあたたかいきもちになれるお話です。

今日一緒に過ごすお友だちやリーダーさんと自己紹介をして、いよいよたき火スタートです!

まずはみんなでマッチで火を着けます。

初めてのお友だちも、みんなから応援してもらい、火を着けることができました!

はじめは小さな火だったけれど…

みんなの声援のおかげで大きな火になりましたね🔥

たき火はぽかぽかあたたかいね~

枝を探して入れてみたり

薪割りをしたり

お昼までたき火を楽しみました。

お昼ごはんの後もまだまだ元気に遊びます。

芝生で走って遊ぶチームや

お昼に引き続きたき火をするチーム

そして今日は木登りが大人気でした

 

元気いっぱい遊んだ後は、おやつタイム😊

マシュマロを焼いて食べてみます。

どんなお味がしたのかな?

「キャラメルみたい!」「トロトロしてる!」たくさん感想教えてくれたね!

 

「どんな音がするのかな?」「どんなにおいがするのかな?」「これを燃やしたらどうなるんだろう?」

そんなことを考えながらたき火を楽しんだ1日になったのではないでしょうか?

普段できない自然遊びをとことん楽しめるのがたこたこくらぶ!

みんなのやってみたい!どうなるのかな?をスタッフ一同サポートしていきます。

 

今年度のたこたこくらぶはこれで最後ですが、

自然の家ではほかにも楽しいイベントを行っています。

ぜひご参加ください♪

LINEアカウントからも情報を配信しますので是非ご登録ください。

友だち追加

中島いちご🍓

ネイチャーキッズ ~クリスマス飾りを作ろう!~

皆様、こんにちは!

先日行った、ネイチャーキッズ ~クリスマス飾りを作ろ!~ の報告をさせていただきます。

 

最初は初めて会うリーダーやお友達と自己紹介をして、一日一緒に活動をするメンバーの事を知ることが出来ました。

その後は近くの江井島海岸まで行き、クリスマス飾りに使う素材を探しに行きました。貝がらやシーグラスなど、飾りに使いたいものを拾いました。同時に海岸に落ちているゴミも一緒に拾って、清掃活動も行いました。

 

お昼ご飯を食べた後、飾り作りスタートです。今回は3人一つのミニクリスマスツリーと時間がある子は木野田と毛糸で雪の結晶を作りました。

また、今回のクラフトで使用している木の枝は自然の家に生えているポプラという木の端材を使用しています。

 

ミニクリスマスツリーは3本の枝を合わせて骨組みを作り、そこに毛糸を自由に巻いて作りました。太さや色、組み合わせなどそれぞれが思い思いに作りました。途中、拾ってきた貝がらを取り付けたり、毛糸でポンポンを作って飾りつけに使用している子もいました。

 

雪の結晶も木の枝を3本組み合わせて、毛糸を巻いていきます。同じ色だけ、途中で色を変えるなど、こちらも個性が光りました。

今回は自然物を使用してクリスマス飾りを作りました。普段何気なく見ている木の枝も使い方次第で今回のように楽しむことが出来ます。

学校やご家庭でも自然物を使って楽しんでほしいと思います。

 

 

明石市立少年自然の家

スタッフ

アウトドアデイ ~パラグライダー&スラックライン体験~

皆様こんにちは。明石市立少年自然の家です。先日行いました「アウトドアデイ ~パラグライダー&スラックライン~」の活動報告をさせていただきます。

 

27日(土)28日(日)両日とも天気が良い中での体験を行うことが出来ました。

 

パラグライダー体験はインストラクターの方に必要な道具を着けてもらい、操作方法と注意事項を聞きました。

その後操作の練習をして1人ずつの体験で、インストラクターの手の届く範囲で行いました。ほとんどの参加者が初めての体験で、どんな風に飛ぶんだろう?とイメージがついていない様子でした。

操作の練習をした後、さっそくフライトです!

 

赤と青のグライダーは未就学児と小学校中学年まで、緑は高学年や身長の高い参加者です。今回は3歳~小学6年生がフライト体験をすることが出来ました。

子どもたちは初めての体験に最初は、怖かったり不安や緊張などが表情に出ている参加者もいました。ですが、一度体験した後は「もう一回飛びたい!」「楽しかった!」ととても嬉しそうは表情で話してくれました。

 

また、今年度も同時にスラックライン体験も行いました。

インストラクターの方から上手に渡るためのポイントや注意事項を聞いて、体験しました。今回は3つのコースを難易度を分けて用意していただきました。

最初は保護者の方や兄弟に支えてもらいながら渡ります。支えてもらいながらでもバランスを取ることが難しいようで、何度もしていました。慣れてきた参加者は

1人でチャレンジもしていました。

今回はスラックラインの上にもラインを張っていただき、アトラクションのような要素もあって参加者はとても楽しそうに体験していました。

さらに、大人の方もチャレンジする姿が見られました!

大人の方もご家族の方に支えてもらいながらの体験や、支え棒を使用してチャレンジされる方もいらっしゃいました。

大人の方も夢中で何度もチャレンジしている様子も見られて、嬉しく思います。

 

今年度もインストラクターの方をお呼びしてパラグライダーとスラックラインの体験を行いました。パラグライダーの方は子どもメインでの体験で、1人2回体験することが出来ました。「もっと飛びたい!」と言ってくれた参加者も多く、満足してもらえたと思います。

スラックラインの方は大人の方のチャレンジもあって、ご家族で楽しむ時間となっていました。「頑張れ~!」「惜しかったね~」と会話を交えながらの体験になりとても良い時間になったと思います。

 

実は途中に雨が降ってしまったのですが、そのおかげで虹が出ていました!

 

今年度も残り少なくなってきましたが、主催イベントはまだあります!

皆様からのご応募、お待ちしております。

 

明石市立少年自然の家

アウトドアディ 〜アウトドア体験〜

11月27日(土)、28日(日)開催した『アウトドアディ〜アウトドア体験〜』を担当しました、自然の家の中島いちご🍓です

 

アウトドア体験では、〈ファイヤースターター〉と〈キンドリングクラッカー〉を使った焚き火と〈スキレット〉を使ってパンケーキ作りを行いました、

 

太い薪だと火がつきにくいので、〈キンドリングクラッカー〉で割っていきます。

気持ちのいい音が鳴って割れるので、夢中になって割っていましたね!

〈ファイヤースターター〉での火起こしはコツを掴むまでが難しかったですが、諦めずに何度も挑戦すると麻紐に火をつけることができました!

無事に焚き火に火が着いたら

パンケーキ作りを始めていきます♪

 

〈スキレット〉で作ったパンケーキは分厚くてとっても美味しそう😋

スペシャルなおやつとしてマシュマロも登場です!

焼いたマシュマロは外はカリッと中はトロ〜リと美味しかったですね!

 

今回は家族で協力して、焚き火やクッキングにチャレンジできたイベントでした

ぜひ、この機会に家族でアウトドアを楽しんでいただければと思います♪

 

中島いちご🍓

たこたこくらぶ 我ら、江井島探検隊!

みなさんこんにちは!自然の家いちご🍓です!
11月19日(土)にたこたこくらぶを行いました。

今年度最初のたこたこくらぶは江井島の探検に出かけます。
今日はいい天気で絶好の探検日和!!

まず初めに、絵本を読んでから、
班のお友だちと自己紹介をしました。

 

そしていよいよ出発です。

探検隊は海沿いにでました。
たくさんの石が落ちています。
まん丸の石などお気に入りの石を拾って集めています

 

海に石投げ大会!!
どうやったら遠くまで飛ばせるのか
何度もトライしていました!


フナ虫を見つけてなんじゃこりゃ~~とビックリ

途中お昼ご飯を食べて、少し休憩してから

また遊びはじめます。

砂浜のゾーンでは貝殻拾いに熱中しています。

みんなで大きな砂山を作りました。
トンネルをどうやって貫通させるのか
みんなで試行錯誤していました!

そんなことで、探検隊は、

江井島の浜辺をいくつも乗り越えて、

たくさん遊んで帰ってきました。

 

自然の家へ戻ってからは、

持ち帰ったお宝などを見せ合いながら

今日の楽しかったことをお話ししました。

 

子ども達は、海岸にあるものに興味津々で

それらを使い工夫してたくさん遊ぶことができました。

 

たこたこくらぶではたくさんの子ども達に、自然の中で活動することによって、感性を育み、

色々な経験を積むことで、発想力や判断力を

身に付けていけたら。と思っています。

ご参加いただき、ありがとうございました。

 

いちご🍓

 

 

ネイチャーキッズ~サバイバルチャレンジ~

皆様こんにちは。先日行ったネイチャーキッズ サバイバルチャレンジ のご報告をいたします。

最初は初めて会ったメンバーで学校も学年もバラバラだったので自己紹介をしました。
その後、緊張をほぐすためにみんなで鬼ごっこなどをしました!
「初めまして」とは思えないくらい、楽しく遊びました!

少し休憩をして空き缶ご飯作りスタートです。
自分たちで用意した空き缶に缶切り缶の上部を空けていきます。低学年の子どもたちには力も必要で難しそうでしたが、
同じ班の高学年の子どもたちが手伝っていた班もありました。

そして今回は白米だけではなく、焼き鳥缶も一緒に入れて、炊き込み風ご飯の準備完了です。


次にマッチを使用した火起こしにチャレンジしました。新聞紙に火をつけることは簡単でしたが、
薪に火をつけるのには苦労していました。
ですが、一度火がつくとそこからは順調にご飯を炊く事ができました。ご飯は全員上手に炊くことが出来て、ほとんどの子どもが残す事なく食べていました。今回、味噌汁も提供しましたがおかわりをたくさんしてくれて、完食することが出来ました!

 
昼食後は班で役割分担をして、みんなで協力して片付けを行いました。

 

片付け終了後は体育館にて、家にあるもので出来るランタン作りを行いました。
材料は油、ティッシュ、アルミホイル、昼食作りに使用した焼き鳥缶です。
作り方は簡単で、ティッシュを小さくちぎり、細く丸めます。その後、アルミホイルで細く丸めたティッシュが缶の中で倒れないように支えます。
最後に油を注いで完成です。
およそ10分~15分程度で作れる簡易ランタンで、体育館を暗くして火を灯しました。
子どもたちからは「おぉ~!」と歓声が上がるほど明るくなりました。
燃焼時間は約10分程ですが、子どもたちからは「こんな簡単な物でこんなに明るくなるなんて思わなかった」等の感想も聞くことができました。

ランタン作りも終了して最後に活動のふりかえりをしました。
「今日はどんなことをしたかな?」「何が楽しかったかな?」など1日を思い出しながら、用紙に記入しました。

今回は『もしも』の時に使える知識や知恵を利用した体験を子どもたちに実感してもらいました。実際いつどこで何が起こるか予測できません。

いつ何が起こっても備えることが大切だということ、電気がなくても家にあるもので灯りも簡単に確保できるなどを子どもたちは知ることができたと思います。

また、みなさまとお会いできること楽しみにしております。

ネイチャーキッズ② サバイバルチャレンジ
担当 赤尾

親子でカヤック&カヌー

皆様、こんにちは!明石市立少年自然の家です。

前日行った主催事業『親子でカヤック&カヌー』のご報告をいたします。

 

今回はご家族で乗船するカヌー、高学年と保護者の方は1人乗り、低学年は保護者の方と一緒に乗船するシングルカヤック、ダブルカヤックにチャレンジしました。

実施当日の午前中、開始時は曇り模様でした…。ですが、時間が経つととても良い天気!10月とは思えない程で、暑いくらいでした。

今回はカヤックチームとカヌーチームに分かれて乗船。時間で交代する形でプログラムを行いました。

それぞれ、パドル操作や乗船の仕方、海のフィールドについて話を聞いて海に出ました。

 

最初は上手く進むことが出来なかった船も、時間が経つに連れてとても上達しました。

スピードを出す船、パドルを漕がずゆったりする船、行きたい場所に進む船、様々な船がありご家族ごとに明石の海を楽しみました。

今回の体験はとてもベーシックなレベルで、カヤックカヌーをしたことがない方にも楽しんでいただけたと思います。

また、今年度の海のプログラムはこれで終了となりますがご家族で別の場所での体験にチャレンジしてほしいと思っています。

次回以降もご家族向けやお子様向けのイベントを募集中ですので、是非ご応募ください!

お待ちしております。

 

親子でカヤック&カヌー

担当:赤尾ロブ

カヤック&SUP チャレンジ

みなさんこんにちは!自然の家の中島いちご🍓です
6/27(日)にカヤック&SUPチャレンジを行いました。
梅雨シーズンで、天気が心配でしたが持ちこたえ、元気に活動することができました!

江井ヶ島海岸に移動して、カヤックチームとSUPチームに分かれそれぞれ「パドル」操作を習います。

一通り習ったら、両チームとも海へ漕ぎだします。
SUPはバランスをとるのが難しく、最初はなかなか立ちあがることができません…
それでも、何度もあきらめずにトライして立つことができていました!

カヤックでは途中海の上で浮かんでみたり、競争をしたりと楽しみました。

カヤックやSUPを通して明石の海を「親子で」楽しんでいただけたでしょうか?
活動中の皆さんのキラキラした笑顔が見れてとても幸せでした!

このイベントは9月にも行います!今回参加できなかった人も奮ってご応募ください!

中島いちご

ネイチャーキッズ〜SUPスペシャル〜

みなさんこんにちは!自然の家の中島いちご🍓です。
6/26(土)に今年度初の主催イベント「ネイチャーキッズ~SUPスペシャル~」を実施することができました!

午前中は一緒に活動するお友達やリーダーさんと自己紹介をしたり遊んだり、グループで過ごします。

早めのお弁当を食べて、早速海へ出かけます。
BIG SUPチーム・SUPチーム・海遊びチームに分かれめいいっぱい遊びました!

BIG SUPからの飛び込みは大人気!

SUPもこぎ方のコツをつかんでドンドン進んでいきます。

今日は海での活動を満喫できた一日になりました!
今年度から始まった「ネイチャーキッズ」は2ヶ月に1回ずつ活動を行っていきます。
自然の中で思いっきり遊んで、自主性を育んでもらえる場になったらと思っています。
よろしくお願いします!

中島いちご

サバイバルチャレンジ【最終回】

こんにちは!自然の家の足立 いわな です。

全3回のサバイバルチャレンジの最終回でした!

 

コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が無事解除され、感染症予防対策を十分に講じた上で開催することができました。

 

最終回の内容は、「集大成」です !
第1回の竹のDIY、第2回の火起こしと野外炊飯、この2つのまとめとして、

参加者自身の力で一から出来るようになったかが試されるプログラムでした。

 

まず初めは寒さと眠気を取っ払うために少し体を動かします!

そして本編!

午前中は、火起こしとお米炊きでした!

まずは、施設内に隠された材料を謎解き形式で集めていきます!

みんな頭を使って疲れているかと思いきや…!?

まだやりたい!との声がたくさん!

 

次は空き缶を缶切りでくりぬいて、中に米と水を入れます!

その後、早速火起こし!
協力してファイヤースターターで火を起こします。

そして火にかけて...

完成!

今日は牛丼の具をかけて、アウトドア牛丼を味わいました!

すこし硬かったり、焦げたりした参加者もいましたが、それもアウトドアの醍醐味!!

次やるときは、今回のお米以上、おうちの炊飯器以上のお米を目指して、頑張ってください!

そして午後の部に入る前に...

最後に入る足湯の準備!
フレキシブルのチューブを使ってお湯を沸かします!

みんなやったことのないお湯の沸かし方で最初はイメージついていなかったみたいですが、出てきた温かいお湯を触って、「なるほど!」と納得する姿が多くみられました。

 

午後は!

次は竹を使って最後に思い出のクラフトを!

竹を輪切りにして、それを班のメンバーで分割...

写真のように再びくっつけた時に1つのマークができるように、班の隣の子と決めたマークを境目に描きます。

これで...

班のみんなのタグを繋げた時に一つの輪になるような、そんなチームタグが完成しました!!

 

そして最後はお疲れさまの足湯!!

みんなで今までのふりかえり&雑談...

自分たちで沸かしたお湯で、心も体も温まりました!!

 

全3回、お疲れさまでした!

今回のアウトドアの体験をスタートとして、色んなアウトドアに挑戦してみてくださいね!

(足立 いわな)

たこたこくらぶ ⑤お餅つき大作戦

明けましておめでとうございます!

自然の家の武藤ゆーみんです。

2021年最初のたこたこくらぶです。

 

今回の活動は『お餅つき』を行いました。

新型コロナウイルス感染症の不安もありましたが、

市役所や保健所に相談を行い、

感染症への対策をとった上で、実施いたしました。

 

まずは朝の挨拶からスタートです。

 

午前中は広場でレクリエーションゲームを楽しみました。

子ども達は皆元気。走り回って、

「暑いから上着を脱いでいい~?」という声が多く聞かれました。

 

恒例の絵本タイム。みんな集中して聞いています。

 

準備が整ったら、お餅つきが始まります。

最初お餅になるまではスタッフで行いました。

蒸かされたもち米を杵で潰して、ついて、お餅にしていきます。

 

順番に1人ずつお餅をついていきます。

まわりから「よいしょ~」や「1回~、2回~、」と

声援がかかります。

臼と応援メンバーの距離をとってお餅つきを行いました。

 

途中から大人用の大きな杵でついてみたい!

という子も現れ、重い杵に挑戦していました。

 

ぶじにお餅がつけたらお昼ごはんです。

お友だちと距離をとって、

食事中は出来るだけおしゃべりをしないように

対策をとりました。

今日のメニューはお雑煮ときなこ餅です。

 

お昼ごはんが終わったら、自分の使った器を

洗いました。

 

午後からは自由時間をとりました。

何をして遊ぶか会議をして、色々な遊びを行いました。

じゃんけんでオニを決めて、オニゴッコをしました。

 

今回、たき火が盛り上がりました。

まずは薪となる小枝を探してきます。

 

ファイヤーサークルに新聞と小枝を集めて、

マッチで着火しました。

 

火がついてからも、追加で薪を拾ってきて

くべていきます。

葉っぱのついた大きな枝をくべると、大きな炎になります。

「今日は寒いけど、たき火は暖かいね~」や

「煙から逃げろ~」と楽しんでいました。

 

最後に、今日のふりかえりをします。

今日楽しかったこと、がんばった事などお話をしました。

 

冬になり寒い1日でしたが、

たくさん遊び、たき火にあたり、外で元気に活動することができました。

少しですがお餅つきという日本の文化を体験して、

つきたてのお餅を食べる事ができました。

 

次回2月は今年度最後の活動です。

天気に恵まれ、元気に外遊びが出来たらいいな。と思っています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

親子de火起こし体験

みなさんこんにちは!自然の家の中島いちご🍓です。 1/10(日)に親子de火起こし体験を行いました!!

 

みなさんは「ファイヤースターター」「キンドリングクラッカー」というキャンプの道具を聞いたことあるでしょうか?
「ファイヤースターター」は濡れても火がつけれる着火装置、「キンドリングクラッカー」は小さい力で薪を安全に割れる薪割りの道具です。この2つの道具を使って火おこしに挑戦します!

 

太い薪だと火が着きにくいのでキンドリングクラッカーで割っていきます。

「カッコーン」と割れるのが気持ちよく、何度も何度も薪割りをしていましたね!

 

ファイヤースターターははじめは難しかったけど…

繰り返し挑戦するうちに無事に麻紐に火が着きました。

 

麻紐に火が着いてから、薪に火が着くまでも一苦労💦

火が消えないように、小枝や薪を追加していきます。

 

苦労しましたが、無事にどの家族もファイヤースターターでたき火を起こすことに成功しました!

そのたき火で、マシュマロとポップコーンを焼きます

 

みんな美味しそう😋

 

今回のファイヤースターターは参加者の皆さんにプレゼントです。

是非これを持って家族でキャンプに出掛けてください。

 

追記
明石ケーブルテレビ「たこさんニュース11ちゃん」で親子de火起こし体験の様子が紹介されました。

是非こちらもご覧ください。

 

中島 いちご🍓

ウィンターキャンプ

みなさんこんにちは!自然の家の中島いちご🍓です。

12/19~20にウィンターキャンプを行いました!!

天気の良い2日間で、気持ちよく活動することができました。

 

まずはゲーム大会で緊張をほぐします。

 

体を使って遊び、班のお友だちと交流することで少しずつ緊張がほぐれました。

 

夕方から、いよいよクリスマスクッキングです!!

今回のクッキングはいつもと違う魔法のお鍋を使います。

その名も“ダッチオーブン”!!

重たい鉄のお鍋で上下同時に加熱ができ、保温と密閉性に優れています。

このダッチオーブンを使ってローストチキンを作ります。

 

食材チームはお肉に下味をつけて、野菜を切ります。

その間にかまどチームは炭熾しを…

けむりに負けず頑張ったね!

 

ダッチオーブンを加熱している間にケーキ作り!

班毎に違うトッピングを使ってスポンジケーキをデコレーションしました

さて…ローストチキンの出来上がりは…?

ケーキも完成!班ごとに個性がキラリと光ります

みんなで頑張って作った料理は美味しいね

食べ終わった後はもちろん片付けもみんなで頑張ります。

協力して食器を洗いました。

 

その後はキャンドルファイヤー!

リーダーのゲームで盛り上がりました♪

2日目はクリスマスツリーのオーナメント作り

まずはツリー型の木を、たき火で焼いていきます。

すすを落してステンシルで模様をつけて…

完成しました!

午後からはお待ちかねのプレゼント交換!

まずはプレゼントを引く順番を決めるために班対抗のゲームをしました

みんな素敵なプレゼントをGETできたね!!

今回のウィンターキャンプはクリスマスを満喫できる冬ならではの2日間でした!

また今回のキャンプで「新しく友達ができてうれしかった」「班の子が優しかった」と話してくれる子がたくさんいました。

特に高学年の子が低学年の子を手伝うところや、気にかけている様子がたくさん見れてうれしく感じました。

友達と一緒にいろんなことに挑戦できた2日間になったのではないかと思います。

 

ぜひ、今回いろんなことに挑戦してみた気持ちを持って学校や家庭でも過ごしてほしいです。

 

それではみなさんよいお年を!

 

中島いちご

 

ジュニアアドベンチャークラブ 第3回 江井ヶ島でクッキングコンテスト

今回のジュニアアドベンチャークラブは、クッキングコンテストでした!

自分たちでメニューを考え、自分たちで買い物をし、作ったものをコンテストする。

大人だったらパパッと考えるようなことでも、時間をかけてじっくりと考えて作った2日間になりました。

自然の家がある江井ヶ島には、レンコンが採れる場所があります。

今回はレンコン掘りも1つのプログラムとして実施しました。

 

初日みんなが集合し、早速午前中に班ごとにどんなメニューにするかを決めました。テーマは「タコ」or「冬」で、ルールはレンコンを必ず使うこと。事前に家で調べてきたり、他の人の意見を聞いてアイディアが浮かんだりと、じっくりと時間をかけてメニューを決めました。

 

午後からはお待ちかねのレンコン掘り!

小さな衝撃でもすぐに折れてしまうレンコンは、丁寧に丁寧に、、、

でも泥の中に埋まっているので、力強く泥を掘り起こすことも必要です。

 

そんなレンコンを折らずに収穫できたときの嬉しさは人一倍!

レンコン掘り後は近くのスーパーにどんな食材があるか見に行き、明日の食材買い出しのために値段などを調べて最終調整します。

 

2日目はスーパーのオープンと同時に入店し、材料を調達!

前日に値段を見て、何を買うか決めたものの、、、値段が設定金額よりもオーバーし、あえなく断念、、、という食材も、、、笑

 

その後自然の家まで戻ってきて、班ごとに食材を加工してオリジナルのメニューを作ります。

 

小さなレンコンから大きなレンコンまで、たくさんの穴が出来上がっていきます。

もちろん自分たちで火もつけます。

 

フライパンに入れたはいいけど、全然火が通らない!?

調味料入れて味付けしたけど味がついてない!?

など、普段はやらない体験をし、ご飯作りのありがたみや難しさ、それを超えた嬉しさや満足感を味わってもらえたのかなと思います。

 

出来上がったメニューは班ごとの色が出ていてとても面白い!

なんとレンコンをすりおろしてホットケーキに入れる班もありました笑

 

その後、班ごとに、自分たちの作ったメニューをプレゼンし投票してもらい1位を決めました。

班によっては順位が高かったり低かったりでしたが、自分たちでレンコンを掘り、自分たちでメニューを考え、自分たちで食材を購入し、自分たちで調理したので、どんな結果であれ満足度は高いようでした。

みなさま、今回もご参加ありがとうございました!

 

さて、第4回と第5回は2週続けての実施です。第5回の日の出ハイクに向けて準備していきます!

あと2回ですが、気持ち的にはあと1回!

 

最後のジュニアアドベンチャークラブを心いっぱい楽しんでください!

今年もありがとうございました!

良いお年をお過ごしください。

来年もよろしくお願いいたします。

 

スタッフ:池田すかぶー

サバイバルチャレンジ~野外炊飯に挑戦!~

こんにちは!

明石市立少年自然の家の いわな です。

 

第2回目のサバイバルチャレンジはファイアースターターで火起こしと野外炊飯、テントの設営をしました。

 

まず最初のファイアースターターでの火起こしは、使い方を説明した後、早速みんなに練習してもらいました。

最初は火花を出すのに苦戦していた子も、教えてもらったり自分でやっていくうちにコツを掴んで、

全員麻紐に火をつけることができました!

何回も火をつけて練習する姿も!

その火を使って、野外炊飯に挑戦します!

今回のメニューは鳥の炊き込みご飯です!

 

野菜やお肉を切ったり、お米を洗ったりした後、全部入れて火にかけます。

後は火加減が命!!

みんな真剣なまなざしで火をコントロール!

見事完成しました!

みんなでおいしくいただきます!

おかわりしてる姿もたくさん見られました。

午後からは、次回泊まるときのテントの建て方をみんなで学びます。

今ではなかなか見ない、三角テントというテントを使います。

慣れない作業ですが、班で協力して見事、建てることができました!

次回はこのテントに、様々な寒さ対策をして宿泊します。

寒さに少し不安を抱えつつも、とてもワクワクしている様子!

次回のサバイバルキャンプに向けてみんな気合バッチリでした!

(足立 いわな)

たこたこくらぶ ④焼き芋大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

今回もとても良いお天気の中、たくさんの参加者のみんなが集まってくれました。

 

 

スタートしてまずは今日活動をする班のみんなで

自己紹介タイムをとりました。

 

続いて、広場でレクリエーションを楽しみます。

班のリーダーさん探し(かくれんぼのようなゲーム)や

じゃんけんゲーム等をしました。

 

活動前に恒例の絵本タイムです。

今日は「ばばばあちゃん」シリーズの焼き芋絵本でした。

 

ここから焼き芋スタートです。

まずは焚き火の用意で薪割と小枝拾いを行いました。

薪割には「キンドリングクラッカー」という道具を使います。

置いた薪を木づちや金づちで叩いて割るのですが、上手に割ることができました。

 

薪が集まったら、マッチに挑戦。

マッチの使い方を習って、1人1回ずつマッチで火を付けてみました。

 

無事に火がつくと、手をかざし、

「あったかいね~」という声も聞かれました。

 

お芋を新聞紙とアルミホイルで包み、たき火に入れて

焼き芋の準備完了。

お弁当タイムにしました。

午後からは海遊びチームと、

たき火&落ち葉遊びチームに分かれて遊びました。

落ち葉を集めて、飛び込むと、

ふかふかして気持ち良かったです!

 

最後におやつタイムをとりました。

焦げることなく、上手に焼けたお芋はホクホクしていて

とても美味しかったです!!

今回はお芋の他にも焼きリンゴと焼きバナナを作りました。

どちらも初めて見た子は苦手そうな様子でしたが、

一口口に入れると、甘さが強く「おいしい~」といった

声も聞かれました。

 

今回は、薪割、薪集めから火を起こし、

焼き芋や焼きリンゴ、バナナを作りました。

焼き芋とっても美味しく焼けていました。

焼きリンゴと焼きバナナも、ふだん食べている

生のリンゴやバナナと違った色や触感、味、を楽しんでいました。

 

季節は本格的に冬になってきましたが、

子どもは風の子!出来る限り外遊びを行って、

寒さも含めて自然を全身で体感してほしいと思っています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

ジュニアアドベンチャークラブ 第2回 明石市横断ハイク

今回のジュニアアドベンチャークラブは第2回目で、「明石市横断ハイク」でした。

 

その名の通り、明石市を西から東まで自分の足のみで歩き切る!というプログラムです。

初日は、西二見から自然の家がある江井ヶ島へ「8km」、2日目は自然の家から大蔵海岸へ「14km」。

合計約「22km」を2日間で歩ききりました。

 

初日は西の市境の播磨町からスタート!

二見の人口島を通り、ひたすら海沿いを歩いていきます!

途中、班に与えられたミッションを解決し、自然の家へ向かいます。

 

初日はまだまだ軽いはず!?の8kmも、疲れが見えてきている様子。

距離的には短いですが、なんで疲れたんだろう?と、自然の家に到着して考えます。

 

ただ自分が歩くだけじゃなく、班のみんなが気持ちよく歩き切るにはどうしたらいい?を考えます。

自分1人だけではなく、チームで何かをやり遂げる楽しさを気づくためのスタートです。

 

 

初日にチームについてを考えたこともあって、2日目には班の他のメンバーを気づかう声かけも増えてきました!

距離的には初日の倍なので、足が痛い、疲れた、などの言葉も多かったですが、その分、なんとも言い難い、チームで歩ききった達成感を感じているような表情でした。

 

ジュニアアドベンチャークラブは、活動だけがアドベンチャーではなく、子どもの心も大きく動きます。

むしろ、子どもの心を大きく動かすための冒険的活動です。

 

次回以降も、子どもたちの心の動きに注目しながら、心の成長を見守っていきます。

 

みなさま、ご参加ありがとうございました!

 

 

スタッフ 池田すかぶー

サバイバルチャレンジ~竹のDIYに挑戦!~

こんにちは!

明石市立少年自然の家の 足立 いわな です!

11/15日に「サバイバルチャレンジ~竹のDIYに挑戦!~」の活動を行いました!

サバイバルチャレンジは全3回の連続プログラムで、今回が記念すべき初回でした!

 

まず初めに竹でお箸を作ります。

竹を割って細くしたものを小刀とやすりを用いて、がたがたを無くすほかに、太さを自分好みにしていきます。

みんな使い慣れない小刀に苦戦しますが、自分専用の竹箸ができました!

 

自分で作ったそのお箸で、お弁当をモグモグ...

お昼からは、竹のお皿とコップを作ります!

 

長ーい竹をみんなで協力してお好みの大きさにカットしていきます!

使い慣れないのこぎりにまたまた苦戦!

 

班のみんなで協力して切り終えました!

竹のお皿に関しては、キンドリングクラッカーという薪割り用の道具を使って縦に割ります!

初めてのキンドリングクラッカーに感動している子もいました!

 

後はやすりがけをして完成!

次回以降、今日作った竹の食器セットを使ってご飯を食べます!

個性あふれる竹の食器が沢山あって、今後ご飯を食べるのが楽しみです!

 

次回はファイアースターターで火おこしをした後、野外炊飯に挑戦します!

 

(足立 いわな)

たこたこくらぶ ③クラフト大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

たこたこくらぶ行いました。

とても良い秋晴れで、走って遊ぶと少し汗ばむほど。

 

まずは、元気に挨拶から始まります。

 

恒例の絵本タイム!

今回はタコの大工さんのお話でした。

 

いざ、クラフト大作戦が始まります。

長い竹の切る部分にテープで印を付けて、ノコギリで切ります。

とても難しかったので、リーダーに手伝ってもらいながら、

だんだん慣れてくると、一人でノコギリを握って、作業を行いました。

すぐには切れず、根気が必要です。

みんな頑張って切っていました。

 

竹は丸く転がってしまうので、班のみんなで竹を支え、

協力して切っていました。

 

班の全員が切れたら、紙やすりで切断面を整えます。

 

竹のコップが完成したので、お弁当をいただきました!

 

午後からは自由遊びです!

まずは広場でオニゴッコ!全力で走り回って遊びました。

 

先月に引き続き、小山からのゴロゴロ遊びも人気でした!

 

そして、落ち葉遊びも盛り上がりました。

まずはみんなで落ち葉投げ。

 

大きなブルーシートを持ってきてそこに集めます。

集まってきたら、ブルーシートの中に潜って遊んでいました。

 

途中から「あの中に落ち葉を入れよう!」と

意見が出たので、落ち葉を移動させて

『落ち葉風呂』を作りました。

 

こんなにたくさんの人数が入れるよ!

 

最後に竹のベッドでおやすみなさい~

竹の楽器で子守唄も奏でていたようです。

 

解散の前に、作ったコップを使って

ジュースで乾杯!

自分で作ったコップで飲むジュースは特別に美味しいね!

 

今回は、使い方を間違えば危険なノコギリに挑戦!

そして、竹という素材を使ってコップを作りました。

なかなか上手に切れない子もいましたが、リーダーと一緒に

長い時間をかけて切る作業はとても頑張っていました。

また、この季節ならではの「落ち葉」を使って

たくさん遊べたのもとても良かったです。

 

来月は焼き芋大作戦です。

寒さに負けず、外で元気に活動出来ればと思います。

アウトドアフェスタ パラグライダー

11月7日(土)-8日(日)でアウトドアフェスタ でパラグライダーをしました!

 

明石には初上陸!?なパラグライダーで、しかも、自然の家の芝生広場でできるなんて!!

しかも申し込み総勢400名以上の中からの抽選で80名ほどの体験でした!

 

インストラクターの手がとどく範囲ですが、ふわりと体が地面から浮く感覚は一生に一度あるかないかです。

 

 

今回ご協力いただいたのは、ウエストジャパンアウトドアスクールの皆様です。

普段は、大阪舞洲や丹波篠山でパラグライダー体験をしていますが、今回は明石まで出張パラグライダーをしに来てくださいました!

 

まずは、インストラクターさんからパラグライダーの操縦を教えてもらいます。

操作を失敗すると大きな事故にもなりかねないので、慎重に慎重に、、でも楽しく練習していきます!

 

今回は3歳から参加OKでした!

操縦の練習もバッチリ!

 

いざパラグライダーに乗ると、ふわりと浮きます。

乗っている時間は20秒くらい。

たった20秒ですが、されど20秒。

空から降りてきた子どもたちの顔には、なんとも言い表せられない笑顔がいっぱい!

初めての体が浮く感覚に、ずっと楽しそうに、早く次も乗りたい!とワクワクがどんどん高まっていきました!

 

乗っても楽しい、見ていても楽しい2日間になりました!

 

スタッフ 池田すかぶー

アウトドアフェスタ カヌー&カヤック体験

11月7日(土)、8日(日)開催した『アウトドアフェスタ カヌー&カヤック体験』を担当しました、自然の家の足立いわなです!

 

今回はなかなか経験することの無い、冬の海でのカヌー&カヤック体験をしていただきました!

 

まずは簡単に、漕ぎ方の説明です!

カヌーとカヤックでは使う道具も、漕ぎ方も違います。

そして乗り込み方を説明した後に、早速船に乗っていざ、出航!

江井ヶ島海岸の湾内でカヌーとカヤックの両方を皆さんで順番に体験しました!

小学校低学年の子では少し難しい、1人乗りのカヤックにも挑戦する姿が沢山見られました!

意外と簡単だった!という声や、難しい〜!と苦戦する姿も!

ご家族の中で、挑戦したり協力したりする姿を沢山見ることが出来て、凄く嬉しい気持ちになりました!!

 

やったことない方も是非、カヌーやカヤックに挑戦してみてください!

(足立 いわな)

アウトドアフェスタ 火起こし体験

11月7日(土)、8日(日)開催した『アウトドアフェスタ 火起こし体験』を担当しました、自然の家の中島いちご🍓です

 

火起こし体験では…、今話題のキャンプギア〈ファイヤースターター〉と〈キンドリングクラッカー〉を使った火起こしに挑戦しました。

 

火起こしの前にまずは焼き芋の仕込みから…

準備が終わればさっそく火起こし体験スタートです!

小さいお子さんからお父さんお母さんまで楽しんでキンドリングクラッカーで薪割りをしていました。

ファイヤースターターで火を付けるのは少し難しかったですが

諦めずに何度もトライする姿が印象的でした!

無事に麻紐に火が付いたらその火を絶やさないように育てていきます

火が着いたら…

マシュマロとポップコーンを焼いていきます

口いっぱい頬張って美味しそうに食べている子がたくさんいましたね😋

 

今回の活動でファイヤースターターで無事に火が付いた時のみなさんのうれしそうな表情が素敵でした。

是非、このファイヤースターターを持って家族でキャンプに出掛けてみてください!!

 

中島いちご🍓

ジュニアアドベンチャークラブ 第1回 謎ときアドベンチャー

昨年度からリニューアルして始まったジュニアアドベンチャークラブ。

このコースは、小学5年生〜中学3年生までの高学年プログラムで、明石市内での冒険プログラムになります。

 

まずは全員集合し、自己紹介をしたり班で遊んだりしました。

 

午後からは今回のテーマである謎とき!

 

ヒントカードをもとに、そのヒントが指し示す場所に行くと次のヒントカードが出てくるという仕組みです。

簡単な問題もあれば、難しい問題もあります。

班で苦戦したがらも、難しい問題を見つけた時はスッキリ!といった感じでした。

 

夕方は、アウトドアクッキング。

何回もプログラムに参加している子は火の管理もおてのもの!

 

2日目は、初日に解いた謎を自分たちで作ってみよう!という1日でした。

プランニングシートをもとに、あーでもないこーでもないと考え、簡単すぎず難しすぎないバランスをとって、問題を作っていきました!

子どもたちの発想はとても柔軟で面白く、大人でも唸るほどの難しさでしたが、悩んだ末に場所を見つけると、とてもスッキリ!といった感じでした。

悩み疲れて頭がはたらかない、、、というほどに、、笑

 

さて次回は、1泊2日で明石市を歩いて横断します。

普通に歩けば長くはない距離ですが、今回は班のメンバーと歩くということを大切に、班のメンバーが気持ちよく歩き切るにはどうしたらいいかな?を考えながら歩いてもらおうと思っています!

 

次回もお待ちしております!

 

スタッフ:池田すかぶー

たこたこくらぶ②染め物大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

たこたこくらぶ第2回の活動を行いました。

前日の寒さが嘘のように、天候に恵まれた1日になりました。

今回は染め物に挑戦です。

染め物に使うものは、、、『玉ねぎ』です!

 

集合して、今回も絵本タイムから始まりました。

今回使う、玉ねぎが主人公のお話です。

 

今回の染め物は、薪割をして、火を起こすことから

スタートします。

幼児さんも安全に使える『キンドリングクラッカー』という道具を

使って、薪割に挑戦しました。

 

続いて、火起こしです。

始めはなかなか火が大きくならず苦労しましたが、

みんなの応援のお陰で、ぶじに火が大きくなり、

お湯を沸かすことができました。

 

沸いたお湯の中に、玉ねぎの茶色い皮を煮て

『染液』を作ります。

熱いお鍋に触らないよう注意して、玉ねぎの皮を投入します!

 

ぐつぐつ煮ている間に、ハンカチの用意をしました。

輪ゴムで縛っていきます。

上手に出来るかな?

 

縛ったハンカチを染液に投入!

 

お弁当タイムの間に、染液から出して

ミョウバンを溶かした媒染液へ浸しておきました。

 

どんな色になっているかな?

ドキドキのお鍋の蓋オープンです!

 

とってもきれいな黄色に染まっていました!

染まったハンカチを水道でバシャバシャ洗って、干しました。

 

染め物が終わってからは、

片付けもしっかり行えました!

真っ黒のお鍋をみんなで洗っています。

 

午後からは、自由遊びの時間をとりました。

 

広場で走りまわったり、

木登りに挑戦したり、

小さな山から、ごろごろ転がってみたり、

今回はとにかく、たくさんの遊びに発展していました。

子ども達自身が「やりたい!」と思う事、

やりたい事を実現できる事、とても良い時間になりました。

 

今回は身近な「玉ねぎ」を使って、草木染めを行いました。

自然のもので染めると、とても優しい色に染まります。

とても簡単なので、ぜひお家でもお試しください!

 

これからどんどん寒い時期に入っていきますが、

「自然の中」「野外」でたくさんの経験をして

たくさんの事を感じてほしいと、思っています。

ぜひまたご応募お待ちしています。

 

武藤ゆーみん

 

 

 

 

オータムキャンプ

こんにちは!

明石市立少年自然の家の 足立 いわな です!

 

10/11(日)に実施したオータムキャンプの活動報告です!

 

みんなまだ緊張してると思うから、最初はレクリエーション!

どんどん笑顔になってきました!

 

次はキャンドルホルダーを作ります!

 

最初に葉っぱを探して

葉っぱに絵の具を塗って、スタンプ!!

後はビンに張り付けて完成!!

お昼からは焼き芋とお湯づくりです!

 

みんなで薪に火をつけます...

そこにアルミホイルで包んださつまいもを投入!

次は、ピッタリお湯チャレンジ!

 

班で指定された温度のお湯を感覚でブレンドします...

最後の最後でピタリ賞も出ました!!

 

その後、3時のおやつとして牛乳パックで、ホットドッグを作りました。

最後に、みんなで沸かしたお湯で作った足湯を、保護者の方にも堪能していただきました!!

沢山作って、食べて、まさに「食欲の秋、芸術の秋」な1日でした!!!

 

他にもイベントがありますので、ご応募お待ちしております!

(足立 いわな)

 

親子サバイバルチャレンジ

10月4日日曜日

『親子サバイバルチャレンジ』を開催しました。

簡単ロープワークで、まずはウォーミングアップ

 

火おこし選手権で使う薪を割るのに、『キンドリングクラッカー』

という、安全薪割り装置を使いました。

 

薪組みをそれぞれ工夫して…

麻ひもを焼き切ったら、マシュマロをゲット!

おやつに焼いて食べました。

 

お昼は湯煎でご飯炊きと「サバカレー」でサバイバル食事体験。

 

ペットボトルの浄水器を作ったり、

お昼ごはんに使ったサバ缶で、ランタンを作ったり、

盛りだくさんの内容。

 

緊急時の移動のアイデアや

 

災害時の事についても、ちょっと考えてみました。

普段、身の周りにあるものでも、知恵と工夫とアイデア次第で色々使えるグッズに変身!

困ったときにも、知恵と工夫とアイデアで、サイバイバルしようね!!

 

(おせきはん)

 

親子de地引網~秋の陣~

こんにちは!自然の家の中島いちご🍓です。

10月3日(土)に実施した『親子de地引網~秋の陣~』の活動報告です。

 

自然の家で開会式を行って、早速地引網を行う海へ移動しました。

漁師の方が湾にぐるっと網を入れていきます。

そしていよいよ…みんなで力を合わせて引っぱります。

お魚たくさん獲れましたね!

触って観察中~

 

中には珍しい魚や、タコ、イカ、カニ、サメまで…!

 

自然の家に戻ってからは、お魚クイズです。

どんな魚がとれたのか、この魚の特徴は…?などなど

いろんな話が聞けました。

明石の海にたくさんの魚が住んでいることを感じてもらえた1日でした!

明石市立少年自然の家ではほかにもたくさんのイベントがあるのでご応募お待ちしております!!

(中島 いちご)

たこたこくらぶ ①海遊び

2020度も森のようちえん たこたこくらぶ

スタートしました!

 

初回の活動は、海遊び!

暑さが落ち着き、朝晩冷える時期になりましたが、

海に遊びに出かけます!

どんな遊びが出来るでしょうか。

 

集合して、朝の会を行います。

今日行うこと、スケジュール、

そして班のお友達と自己紹介の時間、

絵本を読んで、海への期待を高まらせて

いざ、出発しました。

 

海に到着!まずは海に突入!

最初は水かけでスタート!

だんだんテンションアップ!

走って追いかけて、水をかけます!

 

砂浜チームはカニを見つけました!

 

ざぶーんと泳ぎも楽しみます。

 

後半は砂遊びも盛り上がりました。

いちごを埋めたり、温泉(大きな穴)を作ったり、砂の山を作ったり。

 

少し寒さもありましたが、寒さを忘れて

今年最後の海遊び??を楽しむ事ができました。

 

自然の家に戻って着替えてから、

みんなでお弁当タイムをとりました。

 

午後からは、自由遊びの時間を取りました。

こちらは、広場でオニゴッコチーム。

全速力で走っています。

 

こちらはたき火チーム。

木の枝を拾ってきて、火にくべています。

煙が色々な方向に飛んできて、逃げ回りました。

 

こちらは、大きなバッタを発見!

すごい大きさですね!

 

海遊びはもちろんですが、それ以外にも

オニゴッコをしたり、たき火をしたり、虫を捕まえたり、

たくさん遊んで、充実した外遊びが出来ました。

 

今回からスタートした、たこたこくらぶ。

2月まで毎月1回ずつ活動を行っていきます。

たくさんの子ども達に、自然の中で活動することによって、感性を育み、

色々な経験を積むことで、発想力や判断力を

身に付けていけたら。と思っています。

よろしくお願いします!

 

ゆーみん

トライザヨット②

こんにちはー!自然の家の中島いちご🍓です。

9月6日日曜日にトライザヨット②を行いました!

 

風が強く、ヨットで海に出るのは危ないと判断し、実際にヨットに乗る活動はできませんでした

その分、ヨットの仕組みや組み立てを丁寧に勉強できました!

午前中は海の環境のお話を聞きました。

午後からロープワークを学び…

ヨットを組み立ててみます!

出来上がったヨットに乗って実際にどうやって操船するのかを教わりました!

さらにヨットの仕組みを模型を使って学びます。

最後に海の環境を守るために、海岸のごみ拾いを行いました!

ヨットのこと海のことたくさん学べた一日だったと思います。

明石市立少年自然の家ではほかにもたくさんのイベントがあるのでご応募お待ちしております!!

 

トライザヨット①

こんにちはー!自然の家の中島いちご🍓です。

9月5日土曜日にトライザヨット①を行いました!

 

午前中はヨットのお勉強をしました!

海のお話や、ヨットの模型を使って動く仕組み、組み立てる時に必要なロープワーク

ヨットにまつわる色んなことを学びましたね!

お昼ごはんを食べた後は…お楽しみのヨットに挑戦です!

午前中に習ったロープワークを活かしてヨットを組み立てます

 

出来上がった船で、いざ出航!

ヨットクラブの先生に操船方法を学んで、練習します。

練習の成果を見せる時!全員でオレンジのブイを回って戻ってくるヨットレースを行いました。

子どもたちだけで力を合わせて操船します。

 

ヨットに挑戦できた一日だったと思います!
明石市立少年自然の家ではほかにもたくさんのイベントがあるのでご応募お待ちしております!!

 

中島 いちご

 

 

明石ぼうけんクラブ春&夏③

こんにちは!自然の家の中島いちご🍓です!

ぼうけんクラブ3回目、最後の活動です。

 

今回はいよいよ秘密基地作り!!

班毎に分かれてさっそく、作り始めます。

 

各班工夫をして、世界に一つしかない秘密基地を作っています!

 

 

1人ではできないことや難しいことも、他のメンバーから教えてもらってやってみるとできたね

どの班も協力して秘密基地を作り上げることができていました!!

 

出来上がった秘密基地の前でハイ!チーズ!

 

ティブ班は秘密基地の中に家具たくさん!時計に机に懐中電灯、ソファーにクッションまで!

 

ドリル班は、みんなが好きなポケモンのイラスト。そして、靴箱と防犯カメラが特徴的!

 

ぐら班の秘密基地、前にはお昼の絵が、裏には夜の花火の絵が描かれています!どっちもきれい!!

 

スクリュー班は他とは少し形が違う!?中には机も置いてあり壁も作られています!

 

マス班は葉っぱをたくさんつけてカモフラージュに!窓が開いてるのもいいですね!

 

出来上がった秘密基地の中で完成パーティ!ジュースで乾杯!

 

そして悲しいけれど、秘密基地とお別れの時間です。

最後はみんなでお片付け

 

最後にぼうけんクラブ3回のふりかえりをして、修了式を行いました。

リーダーから素敵な修了証をもらったね!

 

例年よりも回数が減ってしまった明石ぼうけんクラブ春&夏ですが、

1人ではできなかったことも班のみんなと協力してできたり、難しいことも「やってみよう!」って思えたり

全3回たくさんのぼうけんができましたね!

 

ぼうけんクラブが終わってからも、みんながいろんなことに「チャレンジしてみたい!」そう思って行動してくれることを願っています

 

(中島 いちご)

 

 

 

サマーキャンプ

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

8月12日から、14日の2泊3日でサマーキャンプを行いました。

例年に比べ短い日程での開催になってしまいましたが、

その中でもたくさんのプログラムを詰め込み、

楽しむ事ができました。

 

8月12日(水)

 

初日は集合するとすぐに準備をして海へ出かけました!

海ではカヤック・カヌー・SUP(サップ)、

そして海遊び、たらい遊び。

たくさんのアクティビティを楽しみました。

 

SUPはバランスをとるのが難しい!

 

カヌーは同じ班の友だちと一緒に乗り込みます。

息を合わせて漕いで進みます。

 

カヤックは1人乗り。慣れてくるとこんな風に

のんびりしてみたり。。。

 

たらい遊びは絶妙なバランスが必要。

2人とも、上手!

 

班のみんなでそろって撮影!かっこいい!

 

こちらのSUPは3人乗り。バランスとっています。

 

じゃぶじゃぶ泳いで水を掛け合うのも楽しいね!

海藻集めも盛り上がっていました。

 

海から上がって、お弁当を食べたら、

午後は宝探しを行いました。

夕飯の野外炊事で使う食材カードを班のメンバーで探します。

沢山の種類の食材カードがあり、

取って良い枚数が決まっているため、

このカードを取るべきか、他を探すべきか。。。

班で相談をしながら行いました。

 

無事に全てのカードを手に入れて、

野外炊飯が始まりました。

 

カレーを作った班、ハヤシライスを作った班、

シチューを作った班、

そしてお米ではなく「お餅」が主食の班、

焼きそばを作った班。

どの班も美味しく出来ました!

 

夕飯の後は、片付けと、ドラム缶風呂!

夜は登山の勉強会を行って、就寝しました。

 


8月13日(木)

 

2日目です。今日もとても良い天気。

ラジオ体操で体を動かしてから

1日がスタートしました。

 

電車とバスを乗り継いで、

高砂市にある鹿嶋神社に到着。

ここから登山がスタートします。

せっかくなので神社にお参りさせてもらいました。

 

がんばるぞー!オー!

気合を入れて登山スタートです。

 

登り始めてすぐに急な岩が待ち受けます。

両手をしっかり使って登っていきました。

いっきにこんな高さまで登ってきました。

 

登山コースは、山の尾根線を進んでいくため、

自分達が進む先や、来たコースが良く見えます。

そして、景色は抜群!

炎天下が続き暑さを感じる中、

こまめに水分補給をしながら1歩1歩進んでいきました。

途中の昼食タイム。

みんなお腹が減っていたようで、

バクバクバクと勢いよくお握りを食べきっていました。

昼食をとって、元気が戻ったところで

ラストスパート。

ずっと遠くに見えていた山頂にある看板の目印が

だんだんと近づいてくるのが分かります。

 

そして、ついに高御位山の山頂に到着!

 

帰りも急な下り道を通ります。

下りも危険がいっぱい。

人と人の間を空けて、飛び降りないように

1歩1歩降りてきました。

大きなケガなく、

全員が無事に下山することができました。

 

帰りもバスと電車を乗り継いで

自然の家の戻ってきました。

 

今日は1日汗だくで頑張ってきたので、

汗を流してから、食堂で職員の用意したご飯をいただきました。

 


8月14日(金)

 

3日目です。

最終日は、自分達の「やりたい!」事をしよう。

という事で、作戦会議をしました。

その中で出てきた2つのプログラムに分かれて

活動を行いました。

 

1つ目は海遊びがしたい!という子たち。

大人気で7割近くの子が海へ遊びに行きました。

SUPに乗りたい!という子が多く、

SUPを出し、他にも泳いだり、

たらいに乗ったり、楽しみました。

 

2つ目は、クッキングチーム。

メンバーで話し合い、おやつ用にホットケーキを作ることになりました。

薪割にも挑戦!「キンドリングクラッカー」という安全に

薪を割れる道具を使って、行いました。

最初は火の加減が難しい。と苦戦していましたが。

3枚、4枚と焼くうちに、だんだんと慣れてきて、

最後には上手な焼き色で焼きあげていました。

 

みんなで食べられるように、切り分けて

トッピングもしました。

 

昼食後、3日間のふりかえりと、

思い出クラフトとしてうちわ作りを行いました。

思い出の写真を切り貼りして、スタッフや友だちから

サインを集めます。世界に1つだけのうちわが完成しました。

 

うちわが完成してから最後に

おやつのホットケーキをみんなでいただきました。

 

3日間、とても良すぎるお天気の中、

全身で夏を感じながら、海で山で活動を行いました。

山登りはとても辛かった。という感想が多かったですが、

下山して自分達が歩いてきた尾根線を見上げると

達成感を感じる子も多かったようです。

また、「もう少しだよ」「がんばれ」と同じ班のメンバーに

声をかける姿も見られたり、

「もう無理だよ」と弱音を吐いていた子が

1歩1歩進んでだんだんとペースを上げていったりと、

1人1人の成長もたくさん見られました。

本当によく頑張ったと思います。

山登りプラスもう1歩の頑張りがとてもすてきだな。と思いました。

そして、海遊びやクッキングを十分に楽しみ、

「またやりたい」が出てきたことも嬉しく思います。

 

秋も冬も、自然の家ではたくさんの「チャレンジ」を用意しています。

ぜひまたチャレンジしに来てください。

また会えることを楽しみにしています!

 

ゆーみん

 

親子de干しだこ体験

こんにちは!

足立 いわな です!

 

日曜日は朝から親子で干しだこ作りをしました。

 

途中小雨は降りましたが、ほとんど晴れていました!

 

まず初めに、生きているタコを観察して、触れ合ってもらいました!

初めて生きたタコを見たという方もはもちろん、見たことある方も

改めて観察すると、新しい発見があったのではないかと思います。

 

それから、江井島漁業協同組合の方に締めていただいたタコを、

1人1杯物干し竿に吊るしてから、職員の実演の後、いよいよ捌き始めます!

 

慣れない小刀や、タコのぬるぬるに苦戦を強いられます!

切ってはいけない部分や切りにくい部分がたくさんあって、難しい!

でも親子で協力して、どんどん完成していきます。

大きな怪我や失敗はなく、無事全員が作り終えました!

おうちで干して、美味しく食べてくださいね!

 

足立 いわな

明石ぼうけんクラブ春&夏②

こんにちは!自然の家の中島いちご🍓です!

ぼうけんクラブ2回目の活動です。

梅雨真っただ中でしたが、雨が上がり海に出かけることができました

 

海に着いたら、いかだ班と海遊び班に分かれて活動スタートです!

 

いかだは各班工夫して漕いでいきます。いかだから飛び込むチャレンジもしました!

 

 

海遊びは水を掛けたり、たらいに乗ったり思いっきりあそべました!

 

その後は、班の結束力を強めるための班対抗ゲームです。

力を合わせて海から水を汲んだり…

  

ビーチフラッグをしたり…

 

協力してゲームに挑むことができましたね!

 

自然の家に戻り、遅めのお昼ごはんを食べた後は

次回の秘密基地作りの作戦会議です。

 

各班オリジナリティー溢れる設計図ができました! 秘密基地作りがたのしみですね😄

最終回みんなで力を合わせて頑張ろうね!

 

(中島 いちご)

7/5 親子deチャレンジSUP

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです!

前日のチャレンジSUPに続き、

本日は親子でSUP体験を行いました。

梅雨シーズン、雨が降ったり止んだりなお天気を予想していましたが、

何と青空、そして日が差して少し暑いほど。

こんな日に飛び込む海はとても気持ち良かったです!

 

江井ヶ島海岸に移動して、まずは「パドル」操作を習います。

 

一通り習ったら、2チームに分かれて海へ漕ぎだします。

個人乗りのSUPはバランスをとるのが難しく、

最初は膝がガクガクしました。

 

最初は緊張気味な皆さんでしたが、

慣れてくると少しずつ笑顔も見られました。

 

途中、割と保護者の方が勢いよく海に飛び込む?(落ちる?)様子が

見られましたが、天気も良く、とても気持ち良さそうでした~

子ども達はわざと飛び込もうと、SUPのボードを走って飛び込む姿も

見られました。

 

続いて、複数人乗りのビッグSUPにも乗船します。

最初は膝立ちのかっこうで漕ぐ事からスタートします。

 

少し沖合に出てから立ち上がって

息を合わせて漕いでいきます。

慣れてくるとぐんぐん進みます。

 

途中停泊して、親子一緒に飛び込んだり、

全員で飛び込んだり、海に足を投げ出して座ってみたり、

いろいろな楽しみ方をしていました。

 

最後にみんなで集合写真を撮りました!

 

集合の際「SUPを体験したことのある人」を聞いてみると

ほんの2~3人程度しかいませんでした。

ほとんど初めてのSUP体験、いかがだったでしょうか。

SUPは水面でボードに立ち上がって行うスポーツなので

海水浴やシュノーケル、カヤックやカヌー等と違った視点で

海を見る事ができます。

国内や海外、色々なところでSUPは体験することができます。

北海道?沖縄?海外?どんな海が眼下に広がるでしょうか。

ぜひ今回の体験を次の体験に繋げ、

「親子で」自然体験してもらえたらと思います。

 

ゆーみん

 

 

 

 

7/4 チャレンジSUP

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです!

前日夜に大雨が降って、開催できるか少し不安もありましたが、

天気は回復!午後には青空も見えてくるほどの

良いお天気の中『チャレンジSUP』行う事ができました。

 

集合して江井島海岸へ移動すると

まずはSUPを漕ぐ「パドル」の使い方を陸上で習います。

長さが長くて、操作が難しかったです。

 

いざ、海に出ると最初からSUPの上で立ち上がるのは難しいので

経ち膝の状態で練習を行います。

だんだん慣れてきたら、立ってみますが、

慣れないうちはバランスをとるのが大変!

慎重に漕いで行きます。

午後の部は、潮と波の関係で、

お隣の湾へ移動してみました。

全員一緒に移動していけるかな。と思いましたが、

しっかりとインストラクターのおせきはんに

付いていく事ができました。

 

複数人乗りのビッグSUPにも乗りました。

こちらは、個人乗りのSUPよりバランスは取りやすいですが、

みんなで息を合わせなければ進みません。

慣れてくると、みんなで一緒に乗るのは楽しいね!

飛び込みも始まりました。

 

休憩にこんな乗り方も出来ます!

気持ちいい~

 

こちらは、2人で紐(リーシュ)を持って

並走(並漕ぎ?)している様子。

 

最後は一斉に飛び込みにチャレンジ!

 

イエーイ!とっても上手になりました!

 

みんなが暮らす明石の海でのSUP体験、いかがだったでしょうか?

実は活動した江井島海岸の湾の中にはたくさんの魚(アジやタイ、ボラなど)や

タコなんかも居たりします。(地引網で採れていました!)

明石の海は近いようで、なかなか入る機会は少ないとは思いますが、

ぜひまたSUPでもカヤックでも、海水浴でも、釣りでも、

楽しんでもらいたいです。

そしてもっともっと、明石の環境を好きになってほしいと思います。

 

自然の家では今後も色々なイベントを企画しています!

ぜひご応募お待ちしています~

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

エキサイトフィッシング

こんにちは!
足立 いわな です!

 

土曜日は早朝から親子でタコ釣りをしました!

天気も雨予報がひっくり返り、無事雨は降らずに釣りが出来ました!

 

早速、江井ヶ島漁協の漁師さんにタコ釣りのスポットまで連れて行ってもらいました!

 

最初のポイントではどの船も少し渋い結果に…

幸先が悪く、どうなることかと思いましたが、その後ポイントを変えると…

爆釣!!

 

船の至る所で次々と釣り上がりました!

 

船内は楽しい雰囲気で、いっぱいでした!!

その後もポイントを変えながら、順調に釣れていき、どの親子もちゃんと釣れたので、皆さん笑顔で帰港!

 

3隻で合わせて300杯近くのタコを釣りました!

 

普段1人で釣りに行っていたお父さんも、ご家族みんなで釣りに来れてとても楽しそうでした!

 

明石の海は、命が豊かだと感じた一日でした!

 

足立いわな

親子deチャレンジカヤック

こんにちは!

池田すかぶーです!

 

日曜日は親子でカヤック体験。

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!

 

スタートはまずはパドルの使い方の説明から。

 

その後、カヌーチームとカヤックチームに分かれ、それぞれ体験しました!

 

<カヌー体験>

親子でのんびと海上を散歩しました。

 

<カヤック体験>

 

1人乗りから3人乗りまで、カヌーよりも早いスピードで、楽しみました!

 

親子で息を合わせて漕いだ、カヤックカヌー。

子どもの操作が上手になると嬉しいお父さんお母さんや、子どもとレースを楽しむお父さん。

親も子も同じ海の上で一緒に楽しむ半日になったのではと思います。

 

池田すかぶー

チャレンジカヤック

こんにちは!

自然の家の池田すかぶーです!

 

今年度初の海プログラム、「チャレンジカヤック」開催しました!

 

天気は曇りでしたが、風も心地よくカヤック日和!

 

まずは、カヤックの操作の練習からスタート。

なかなか触ることのないパドルに苦戦しながらも、少しづつ上手になっていきました。

 

いざ海へ!

漕ぎ始めるとだんだんと上手になっていきました。

 

風を感じ、パドルで水を捉え、自分の力でカヤックを動かし、

大満足の半日になったようでした!

 

池田すかぶー

 

海のプログラム研修の様子

皆さま。

海のプログラムの季節がやってきました。

去る6月13日、少年自然の家スタッフで、海のプログラムの安全研修を行いました。

みんなに上手に漕いでもらうために、教える方法や、

万が一、転覆したときに救助する方法などを研修しました。

みんなに安全に海プログラムを体験してもらうために、

平日の自然の家ではこんなこともしています。

 

今年も江井島の海で、楽しく自然体験しよう!

待ってます!

(おせきはん)

明石ぼうけんクラブ春&夏①

こんにちは!自然の家の中島いちご🍓です!

2020年度初めの主催事業『明石ぼうけんクラブ春&夏』第一回を開催しました!

 

最初は少し緊張した顔つきの参加者たちも…

みんなで体を動かしたり

 

力を合わせてリーダーの似顔絵を書いたり

 

交流会で楽しく遊ぶうちに笑顔になってきました😄

 

交流会が終われば班タイム!

班のみんなで自己紹介をして仲間のことを知る時間です!

 

そしてお待ちかねのお昼ごはん!

 

お昼からはクラフトの材料を探すためにウォークラリーへ出かけました!

グループで話し合って、次のポイントを見つけます。

 

見つけた材料で班でおそろいのキーホルダーを作りました

どんなマークを書くかみんなが納得するまで話し合いました!

 

 

次回は、自然の家を飛び出して海へ出かけます!

それまで体調を崩さないようお過ごしください!

 

(中島 いちご)

『サバイバルチャレンジ』のご報告

2019年度後半のスペシャルイベント、『サバイバルチャレンジ』が2月16日ですべての日程を無事終了しました。

第1回では『ファイヤー』 第2回では『ウォーター』 第3回では『ナイフ』について、体験しながら学び、その知識と経験を活かして1泊2日の『サバイバルキャンプ』を行いました。

先ずは『火おこし選手権』

今回は「新聞紙を使わない」で火おこし。

刃物を上手に使って、薪を小さく削り火種を作るところから。

鉛筆の削りかす、のようなものをつくります。

 

火が付きやすいように、薪割り。

今回は、最新の薪割りマシーン『キンドリング・クラッカー』を導入。

安全に薪割りができます。子どもたちも興味津々。

 

使えるマッチは10本だけ!

 

上手いこと麻ひもを焼き切ることができれば、

ミッションクリア!

マシュマロをゲットできます。

 

そして、マスクに手袋、衛生管理もバッチリ準備して、

お昼ご飯のスープ作り。

美味しいスープが出来上がりました。

「いっただっきまーす!」

 

お昼からは、『段ボールシェルター造り』

まずは、材料運びから。

バケツリレー方式でサクサク運ぶ、チームワークを学びました。

そして、『シェルター』、各班創意工夫のあふれた『ベースキャンプ』ができました。

 

晩ご飯は、災害時の想定で、「アルファ米」と缶詰ごはん

作り方をよく読んで…

お湯を注いで15分でおいしいご飯の炊きあがり!

缶詰も、みんなで分け合っておいしくいただきました。

 

食後は、「簡単ランタン」を作り、災害時のチームワークを想定した『くらやみゲーム』を体験し…

 

長い1日が終わりました。

 

2日目の、メインイベントは『護身術』

元、某国陸軍の護身術インストラクター、MOTOちゃんが、

『万が一』の危険緊急時に身を守る方法を熱心に指導してくれました。

身体の部位で、一番重要な、守らなければならない場所はどこか?

子どもたちも、まるで映画に出てくるような『危険』な状況の対処法に、

真剣に取り組んでいました。

腹筋だって鍛えないと!

 

『サバイバル』とは、生き残ること。

自然災害や、危険な状況から、どのように身を守るか。

仲間と共に助け合えるか。

 

全5日間みんな良くがんばりました。

君たちなら、きっと大丈夫だよ!

 

また、みんなと会うことを楽しみにしているよ!

(おせきはん)

 

 

 

 

森のようちえんたこたこくらぶ⑥たき火大作戦

こんにちは!自然の家の中島いちごです。

とってもいい天気の中、元気いっぱい活動ができました。

今回はたき火大作戦です。みんなで火をつけることはできるかな?

 

集合してまずはあいさつから。

そして、体を動かして遊びました。

その次は絵本を読みました。

小さくぽっ!と生まれた火が、風で形が変わったり、大きくなったり…

絵本みたいに大きな火にできるかな?

絵本を読んだ後は、たき木を拾いに行きました。

自然の家のひみつの森へ…

大きな木も協力して運べたね

たき木が集まったら、火をつけるためにマッチに挑戦です。

使い方を教わって、上手につけることができました。

みんなが集めたたき木を入れて、無事に火が付きました。

たき火ってあったかいね~

耳をすませばパチパチと音も聞こえてきました。

 

次はお弁当タイムです。みんなでいただきまーす。

お弁当の後は自由遊びの時間です。

鬼ごっこをしたり、砂遊びをしたり、たき火をしたり

それぞれが思い思いの遊びをすることができました。

最後はお待ちかねのおやつタイム!

今日のおやつはスモアです。

マシュマロをたき火で焼いて、ビスケットではさむと完成!

マシュマロがとろっととけて美味しかったね。

 

今年度の森のようちえんたこたこくらぶは今回で最後になります。

令和2年度もたくさんの楽しいイベントを企画しているのでみなさんぜひご参加ください。

(中島 いちご)

ジュニアリーダーズクラブ⑤

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

とうとう、今年度のジュニアリーダーズクラブ、最終回です。

企画、準備、全て自分達で行ったイベント『あそぶんディ!楽しむディ!』

本番です。どんな活動になるでしょうか。

 

イベントの受入れのため、いつもより早く集合した

ジュニアリーダー達。班毎に準備や台本の内容等、確認作業を行いました。

 

そして、ついにイベント『あそぶんディ!』の受付が始まりました。

受付で伝えられた担当班のメンバーが、1人1人に名札を渡して

集合場所へ誘導していきます。

しゃがんで、しっかり目線を合わせて挨拶、とても素晴らしいですね!

 

参加者が全員集まると、プログラムが始まります。

午前はたくさんのゲームを行う交流会です。

班毎に担当ゲームの説明を行っていきます。

 

色々な種類のゲームを行い、参加者は集中力が切れることなく、

楽しんでいました。

 

午後からは、宝探しゲームと木のキーホルダー作りを行いました。

こちらも、担当班が説明します。

 

宝探しの地図を見る時や、キーホルダー作りの際は、

担当班のジュニアリーダーがフォローに入ります。

 

みんな素敵なキーホルダーを完成させていました。

 

そして、解散です。

「また、遊ぼうね」の言葉を交わして解散しました。

 

そして、保護者報告もジュニアリーダーが行いました。

活動中どんな様子だったか、何を楽しんだか、

保護者の方にしっかり報告出来ました。

 

まったね~

 

無事、イベント終了!

夜は、ご馳走を用意したので、打上げパーティーを楽しみ、

また、たき火タイムもまったり楽しみました。

 

2日目はイベントの片付けを行いました。

使った備品の片付けや、洗濯などの作業を行いました。

 

片付け終了後、昼食まで少し時間があったので、

海に遊びに行きました。

 

そして、恒例の昼食作り!

今日のメニューは…オムライスを作りました!

どの班も卵を焼くのがとても上手!

 

午後からは最後のプログラム、

全活動のふりかえりを行いました。

これまでの活動の写真をスライドショーで見て、思い出します。

最後は今後に向けての目標を立てて、みんなの前で発表を行いました。

 

そして、これまで一緒に活動を行ってきた班付きリーダーから

修了書の授与と一言メッセージを伝え、全活動は終了しました。

 

ジュニアリーダーズクラブ全5回、様々なプログラムを体験しました。

また、イベント『あそぶんディ!楽しむディ!』を企画から準備し、

実施することができました。

でもここがゴールではありません。

ジュニアリーダーズクラブで感じた事や学んだ事を、

ぜひ日常生活に活かしてほしいです。

 

「周りを見る!いろんな人に声をかける!」

「初めて会った人にいっぱい話しかける!」

「メリハリをつける!」

といった目標がありました。とても良いと思います。

 

「リーダー」とは、自分で考え、自ら動ける人だと思います。

自分の意見を発し、また他のメンバーの意見を受け入れられる人で

ありますように。

これからも、学校生活、家庭、習い事、がんばっていってください。

 

ゆーみん

 

ジュニアリーダーズクラブ④

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

2020年、最初のジュニアリーダーズクラブです。

 

次回(来週1/25~26)が今年度最後のジュニアリーダーズクラブです。

その際行うイベント『あそぶんディ!楽しむデイ!』の準備の1日でした。

日帰りの活動ですが、やる事がたくさん!

台本を作って、道具を準備して、

練習をして、、、

まずは、各班台本作りから始めたようです。

話合いをしています。

 

たっぷり頭を使って、お待ちかね

お昼ごはん!

持ってきたお弁当と、スタッフ特製の豚汁を頂きました。

準備に没頭した1日ですので、

昼休みはおしゃべりが楽しかったようです。

 

午後からは、道具を用意しました。

倉庫をまわって、必要な道具を集め、

また、プログラムに必要な表示やカード等を作りました。

 

そして、ついに、班毎に予行演習を行いました。

 

やってみると、色々課題が見つかります。

以前行った「ふるまい会」の反省を活かして

どの班も声が大きく聞きやすかったのですが、

長い説明になると、発表の役割分担や、

道具の準備をする人など、不都合もたくさんありました。

 

発表を見ていた人から「フィードバックシート」にアドバイスをもらって

それを参考にまた修正と詰めの作業を行いました。

 

 

泣いても笑っても次回が最後!

イベント当日です。

ここまで準備してきたものを、出し切れるために

体調管理に気を付けて、

元気に参加してくれる事を待っています!

 

ゆーみん

 

 

 

 

 

森のようちえん たこたこくらぶ ⑤お餅つき大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

明けましておめでとうございます!

新年明けて最初のたこたこくらぶは、お餅つきを行いました。

 

まずは、朝の挨拶から始まります。

みんなとても元気に挨拶ができました。

 

お餅つきまで少し時間があったので、

探検に出かけます。秘密の道を通って、港で漁船を見ながら

江井島海岸へやってきました。

少しの時間ですが、オニゴッコで走り回ったり、

海の波に当たらないかゲームをしたり楽しみました。

 

 

探検から戻って、お餅つきが始まります。

お餅は最初は「もち米」です。

まずは、蒸かしあがった、まだ粒の残るもち米の観察を行いました。

この時点で「美味しそう!もう食べたい!」と言う子もいました。

 

続いて、スタッフ(大人)の力を使って、もち米の粒をぐりぐりと潰していきます。

ある程度潰れたら、力強い餅つきが始まりました。

掛け声に合わせて、振り付きで応援したりと、とても賑やかな

餅つきになりました。

子ども達も挑戦します。

不安な子はスタッフと一緒に。

一人で大丈夫な子は一人で。

子どもようの杵を使ってぺったんぺったん餅つきを行いました。

お餅が完成してからは、お餅を千切る作業もみんなで行いました。

今日は、お雑煮と、あんこ餅と、きなこ餅があります。

自分の食べる分を小さく千切って用意しました。

 

いっただっきまーす!

つきたてのお餅は柔らかくてとても美味しいね!

よく噛んでから飲み込むんだよー。

みんなたくさん、おかわりをしていました。

 

食事が終わったら、お片付けもがんばります。

自分が使った食器を洗って、布巾で拭いて、チェックを受けました。

しっかり汚れは落ちていました。

 

 

片付けがとても早く終わったので、

最後の自由遊びが長くとれました。

恒例のたき火で遊んだり、広場でオニゴッコやダルマさんが転んだをして

楽しんでいました。

 

 

今年度のたこたこくらぶも、早いもので、あと1回の活動となりました。

寒い日が続きますが、寒さに負けず、外で子ども達の感性をたっぷり使って

遊びたいと思っています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

 

ウィンターキャンプ

みなさんこんにちは!明石市立少年自然の家 永田まっちです

先日の『ウィンターキャンプ』についてご報告いたします。

1日目はクリスマス、2日目はお正月をテーマに活動を行いました。

 

まずは緊張をほぐすためにみんなでゲームをしました。鬼ごっこやジャンケンなどをして楽しみました。

午後からは活動する部屋のテーブルを各班でクリスマス装飾を行いました。模造紙を貼り好きな絵を描き、ミニツリーはオーナメントで飾りました。

模造紙に描いた絵は各班の特徴があり、クリスマスをイメージしたもの、クリスマスとは関係なく自分たちが描きたいものなど、様々でした。

 

クリスマス装飾を行った後はクッキング。今回は『ピザ』『手羽元のコーラ煮』『ポテトサラダ』の3つです。

2班で1つのメニューを担当して、全員分作りました。ピザはスタッフ分含めて27枚、手羽元は約7kg、ポテトサラダはじゃがいも約30個を調理しました。

それぞれ自分たちで役割分担をして、協力して調理しました。早めに担当の調理が終わった班はスープや食事に必要な道具の準備もしました。

 

 

すべてのメニューの準備が整い、全員でいただきます!自分たちで作ったご飯は美味しかったようで、おかわりもして残さず食べきりました。

 

食後は自分たちで使用した調理器具や皿の片付けをしました。クリスマス装飾の片付けも含めて、こちらの想定より30分以上早く終了しました。各班、自分たちが何をする必要があるかを考えて、協力して片付けをしていました。

 

その後はお風呂に入り活動のふりかえりをして、就寝準備、就寝しました。

 

2日目の活動は朝の集いからスタートしました。

旗の掲揚、ラジオ体操をして、朝食を食堂で食べました。

2日目のテーマは“お正月”です。午前中はミニ門松作りをしました。

自分で竹を切り、3本束ねて、松の葉、梅(造花)を飾りました。

竹の切り方は、ナナメに切る『そぎ』とまっすぐ切る『寸胴』の2種類から子どもたちが選びました。比較的、『寸胴』が多かったです。

昼食は餅を食べ、雑煮、あんこ、きな粉の3種類でいただきました。

1人3~5個食べて、全員おかわりしていました。

 

昼食の片付け後、巨大カルタを作り、作ったカルタで遊びました。

ことわざカルタを行い、絵札を2人で1枚A3用紙に描きました。

ことわざの内容の特徴を捉えて、わかりやすいイラストができました。

一部ですが、絵札のイラストです。なんのことわざか考えてみてください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

体育館に移動してカルタ大会を行いました。

各班1人が札を取りにいき、それを2回行いました。1年生は1年生同士、6年生は6年生とリーダー相手と札を取り合いました。

とても白熱して、全力で札を取りに行き、僅差のものは審判との協議もありました。

最後は各班の担当リーダーで札を取り合い、終了しました。

札を取りに行く班のメンバーを応援したり、札がどこにあるかを教えたり、全員でカルタ大会に取り組んでいたことが印象に残っています。

  

 

その後は2日間のふりかえりを行いました。どんなことをしたかな?楽しかったかな?頑張ったかな?それぞれお知らせのフリースペースに書きました。

 

2日間、子どもたちがとても意欲的に活動していたことが印象に残っています。

調理や片付け、布団の準備など高学年が低学年を手伝う場面も多くありました。

自分たちでできることがないか、手が空けばすぐに出来ることを探して実践する子もいて

嬉しく思いました。

 

今回のウィンターキャンプで得たことをぜひ、学校生活やお家でも活かしてほしいと思います。

体調に気を付けて年末年始をお過ごしください。

 

また皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 

永田まっち

ジュニアリーダーズクラブ③

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

12月に入りました。

ジュニアリーダーズクラブ3回目の活動を行いました。

 

集合して、今回は体育館で交流会を始めました。

朝は人数が少なめでしたが、班を合体させて

他の班のメンバーと交流しつつ、楽しみました。

 

最後に行った紙を通り道にして、ボールを落とさないように運ぶゲーム、

なかなか難しく、苦戦もしましたが、

最後には無事クリア!達成感もありました。

 

午後から、最終回に行う『イベント』の作戦会議を行いました。

イベントの大枠から、対象を考え、

目的を考えつつ、プログラムを絞っていきます。

長い時間になりましたが、活発に話し合いが出来た印象です。

 

夕飯は、みんなからのリクエストで

たこ焼き&鍋!どの班も上手に丸めていました。

 

鍋も、寒い時期にぴったり。残さず食べきりました。

 

夜に少しだけたき火タイムをとりました。

そして、たき火と言えば…マシュマロ!

美味しく、楽しく過ごしました。

 

2日目も『イベント』の作戦会議は続きます。

2日目は、決まったプログラムの詳細を各班毎に決めていきます。

 

途中、息抜きに『逃走中ゲーム』を行いました。

この日は、ほとんど施設利用者が居なかったため、

広場や野外炊飯場など、自然の家の外エリアをほぼ使って行いました。

少し複雑なルールなので、しっかりと確認しています。

 

黒服の「ハンター」になりきったリーダー達から逃げながら、

決められたミッションをこなします。

全力で逃げ、楽しみました。

 

逃走中で体を動かした後は、昼食作りです。

だんだん、みんな慣れた手つきになってきました。

 

今日のお昼ごはんは、三食丼とお味噌汁。

盛り付けもきれいに出来ました。

 

昼食の片付け後、作戦会議の続きを行いました。

班で決めた内容のチェックが入ります。

「もう少しここを、こうした方がいいよ」

というようなアドバイスを聞いて、

改善策を考えるところまでで終了しました。

 

次回、1月18日はいよいよ実際の『イベント』直前の

準備と練習を行います。

『イベント』の開催を

「まだあまり自信がない」や「失敗が不安」といった

声も聞かれています。

準備をしっかり行って、少しでも『イベント』開催が

楽しめるよう、行っていきます。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

 

 

森のようちえん たこたこくらぶ④焼き芋大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

12月に入りました!

今月のたこたこくらぶは、焼き芋大作戦!

さて、美味しく焼けるでしょうか。

 

集合して、まずはみんなでゲームで遊んで

スタートです。

 

ゲームの後は、焼き芋に必要な「たき火」の準備。

みんなで薪や落ち葉を集めてきて、

マッチに挑戦!

やり方を教わって、みんな上手に付けていました。

 

ぶじに「たき火」がおきました。

火って暖かいね~

 

続いて、お芋の準備。

サツマイモを濡らした新聞紙でくるんで、

さらにアルミホイルで包みます。

そして、今回はスペシャルおやつの、

リンゴとバナナも焼いてみます。

リンゴとバナナは新聞紙ではくるみません。

美味しく出来るかな~?

 

焼き芋の準備が出来たら、

お弁当タイム!

 

そして、お昼ごはんが終わったら海に遊びに行く事になりました。

秘密の道を通って、海岸に到着すると、

「海に入りたい!」という声が。

たくさんのお友だちが海に入っていきました。

 

冷た~い!でも気持ちいい!

嫌がる子は少なく、長く海で遊んでいました。

 

宝物たくさん発見!

 

海から戻って、着替えをしてから、

お楽しみのおやつタイム!

焼き芋・焼きりんご・焼きバナナをいただきました。

 

焼き芋とっても美味しく焼けていました。

焼きリンゴと焼きバナナも、ふだん食べている

生のリンゴやバナナと違った色や触感、味、を楽しんでいました。

 

季節は本格的に冬になってきましたが、

子どもは風の子!出来る限り外遊びを行って、

寒さも含めて自然を全身で体感してほしいと思っています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

【アカシのアカシ】に自然の家職員登場!!?

明石ケーブルテレビ制作 地元愛をはぐくむ地域密着情報番組【アカシのアカシ】に自然の家職員が登場!?

自然の家で体験することができるまい切り式火起こし器を使用た勝負のゆくえは…?

この番組を見て、火起こしをしてみたくなったあなた!ぜひ自然の家に遊びに来てくださいね~~~!

(中島 いちご)

「ポン太」後釜争い!?

2019年11月20日(水)の神戸新聞夕刊にまたもや、明石市立少年自然の家が登場です。

今回は巷で話題の「ポン太」くん。

「幻の2代目か“兄弟”かそれとも…「ポン太」後釜争い勃発?」

2代目ポン太くんは自然の家の芝生広場にてみんなを待っているので会いに来てくださいね~~!

明石ポン太

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(中島いちご)

ジュニアリーダーズクラブ②

こんにちは!自然の家の武藤(ゆーみん)です。
ジュニアリーダーズクラブ2回目の活動が行われました。
お天気を少し心配していましたが、
2日間ともにとても良い秋晴れの中活動する事ができました。

 

 

集合して、今回も交流会からスタートです。
天気も良く、少し暑いくらい。
中には半袖で活動している子もいました。
1カ月ぶりの活動でしたが、
すぐに緊張もほどけ、夢中になってゲームを行いました。

 

昼休みを挟んで、午後からは、
1度入室をして、部屋の準備をしてから
「企画・運営」に関する勉強会を行いました。
企画って何?運営するのに大切な事は?
ちょっと難しい話もありましたが、
がんばって話を聞いていました。

 

その後、翌日の「ふるまい会」の話を聞いて、
班毎にふるまい会の作戦会議を行いました。
お客さん(ジュニアリーダーの家族や、施設の職員)に
ふるまう「お昼ごはん」何がいいだろう?
何を作ったら喜んでくれる?
見栄え良いディスプレイにするには?
などなど、アイデアを出し合い、
職員(ゆーみん)チェックを受けながら考えていました。

 

メニューが決まったら、次は道具リストや
作業の役割分担、メニュー紹介の内容も考えます。
夜までかかって考えていました。

 

————————————–

2日目、朝からふるまい会の準備が始まります。

使う道具を自分達で用意をして、

料理が始まりました。

 

玉ねぎを使う班は、切りながら涙する姿も。

こちらのチームはみじん切りをして、ハンバーグを作っています。

 

こちらは、親子丼!溶いた卵を入れています。

 

あの道具が足りない!食材リストに「油」を入れ忘れた!

という事も多々ありました。

料理は予定より早く終わり、早めにスタンバイ。

お客さんを受け入れて、『ふるまい会』がスタートしました。

 

まずは、班毎にメニュー紹介をします。

 

メニュー紹介が終わると、いざ配膳。

お客さんが取りに来るので、配膳の対応をしました。

 

お食事をしていただき、

料理の味や見栄え、メニュー紹介の分かりやすさなど、

アンケートに評価とご意見をもらいました。

お食事が終わり、会場の撤収をしてから、

ようやくジュニアリーダー達の食事になりました。

他の班の作った料理の味はどうでしょう??

 

食後に使った道具や食器の片付けを行いました。

最後に、いただいた意見をふまえて、今回のふるまい会の

反省会を行います。

自分達が工夫した所が褒められていたり、

逆にあまり上手くいかず、ご意見やアドバイスをもらったことを

確認していきました。

 

次回、第3回目の活動では、最終回に行う『イベント』の作戦会議を行います。

イベントの内容ももちろんですが、運営や、こだわりの部分、

ご意見をもらった事をしっかり活かして良いものに出来たらと思っています。

 

次回もよろしくお願いします。

 

ゆーみん

 

サバイバルチャレンジ『ファイヤ~』

11月17日日曜日

少年自然の家の主催事業

『サバイバルチャレンジ』第1回目

『ファイヤ~』を行いました。

 

イザ!という時に必要な『ファイヤー』について、

まずは火おこしから、

木と木をこすり合わせ、まさつ熱で火をおこす「マイ切り式」の火おこしに挑戦しました。

 

横木の上げ下げとバランスがむずかしい…

そして何より体力勝負!

目標回転数は、1分間に800回転!?

 

やっぱりマッチが簡単。

むかしの人は、たいへんだったんだなあ~~~

 

火がおきたらクッキングタイム。

この日は焼きそばを作りました。

 

おいしかったよ!!

 

キチンと片付けをした後には、、、

 

ランタン作りに挑戦。

お家にあるものでできちゃいました。

 

そして最後に「ロープワーク」にトライ。

30㎝程のロープをみ~~~~~んなでつないでこの通り!

1本の長~~~~~~~~~~いロープになりました。

 

次回は、命の水をゲットせよ!『ウォーター』について、

みんなでチャレンジしよう!

(おせきはん)

『ごはん塾』

11月16日土曜日

神戸大学名誉教授の保田先生をお招きして、『ごはん塾』を開催いたしました。

ご飯について学ぶイベントです。

子どもたちは羽釜で、おいしくご飯を炊く練習。お米は地元江井島で採れた今年の新米「ヒノヒカリ」

まずは、稲穂から。

お米はいったいどうやって生っているのか、

ひと粒手にとって、皮をむいてみました。

いつも食べてるお米と色が違うでしょ!?

これを精米したものが、白米になります。

 

さて、いよいよご飯炊き。

キッチリ分量を計ります。こぼさないように…

 

そして、優しくお水で洗います。

最近は、精米技術が向上し、あまりゴシゴシと砥がなくってもいいんだって!

 

お米が洗えたら、羽釜に投入。分量の水を入れて、薪を組んで火にかけます。

 

お米を炊いている間に、子どもたちはもう一品。

『キャベツときゅうりの塩もみ』作りました。

 

子どもたちがご飯作りをしている間、おとなは保田先生の講義。

真剣モードです。

 

そして、塩シャケも焼いて、ご飯と魚と野菜、お味噌汁の基本の昼食完成!

「いただきま~す!」

 

みんなでおいしくいただきました。

自分で炊いたご飯はおいしいねえ。何杯もお代わりして、

みんなペロリと平らげていました。

 

『ごはん塾』に参加した子どもたち、ゼヒ!今日からはお家で炊飯係をがんばってくださいね!

また、みんなでおいしいご飯作って食べよう!!

(おせきはん)

 

2019少年自然の家 オープンデー ご来場ありがとうございました。

11月10日日曜日、素晴らしい晴天の下、明石市立少年自然の家、オープンデーを開催いたしました。

お陰様で1000人を超える皆々様にご来場いただき、大盛況!

 

まずは江井島中学校吹奏楽部の皆様による演奏で、イベントの幕が開きました。

 

そして、ねじねじパン作り

 

折り紙体験

 

輪ゴム鉄砲の射的

 

備蓄食料で作る『防災パエリア』

 

ヒノキのマイ箸作り

 

などなど、たくさんの体験ブースやおいしい食べ物

 

中でも、明石初の不用品の交換会『クルクルバザール』では、

およそ200点の品物と思いが、交換されました。

 

本当にたくさんの皆様にご来場いただき、そして皆さんのステキな笑顔をたくさんいただき、

スタッフ一同大感謝です。ありがとうございました。

今後も、野外活動、体験活動の拠点として、色々なイベントを開催いたします。

引き続き、少年自然の家をよろしくお願いいたします。

クルクルバザールのご報告 ~オープンデー~

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

オープンデーの際行われました、

クルクルバザールのご報告です!

 

今年度から始まりました!

使わなくなってしまった物の無料交換会、

クルクルバザール

たくさんの方が参加してくれました!

家で使わなくなったモノを、使ってくれる方へ。

品物には、「エピソードタグ」を付けて出品します。

気に入ったものがあったら、どなたでも

自由に持ち帰れます!

持ち帰る時には、「ありがとうコメント」を残して帰ります。

たくさんのコミュニケーションで溢れました!

 

ほんの一部ですが、ご紹介させていただきます。

面白いやりとりがたくさん!

ぜひ、ご覧ください。

 

ご参加ありがとうございました!

 

ゆーみん

 

オープンデー2019

明石市立少年自然の家 オープンデー
11月10日(日)10:00~15:00

 

明石市立少年自然の家が年に1度、総力をあげて皆様をおもてなし!お楽しみ盛沢山の1日です!内容は…

 

《クルクルバザール》=不用品・未使用品の無料交換会。
明石初開催!家に眠る未使用品、大切に使っていたけれど、使わなくなってしまった品などを、ご持参ください。その物への思いや、次に使っていただくためのメッセージを『メッセージカード』に書いて会場に展示。来場した方はどなたでも、もし、気に入ったものがあれば『メッセージカード』に返信を書き込めば、ご自由にお持ち帰りいただけます。
※メッセージカードはコチラからダウンロードできます。(会場にもあります。)

 

《防災パエリアクッキング》
クッキングカーペンター、「まっさん」による、パフォーマンスクッキングショー。
お家にある缶詰など、防災用の備蓄食料で、おいしいパエリアを作ります。完成品は試食販売します。

 

《親子de簡単 ぬか床作りワークショップ》
地球は丸ごと発酵倶楽部による、ぬか床作りの体験会。乳酸菌のチカラで超簡単。きっと野菜や漬物が好きになる!親子で楽しく体験できます。

 

その他のイベント、ワークショップなど。
◇江井島中学校吹奏楽部の演奏
◇輪ゴム鉄砲&射的コーナー
◇折り紙遊びコーナー
◇あかね学園陶芸クラブ『作品展示とバザー』
◇野外力検定会
◇ねじねじパン作り
◇化石&宝石発掘体験
◇ヒノキのマイ箸作り
◇飲食・体験ブースetc…

 

どなたのご来場大歓迎です。
皆々様のお越しをお待ちしております!!
(雨天決行)

森のようちえん たこたこくらぶ③おにぎり大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

たこたこくらぶ おにぎり大作戦が行われました。

11月に入りましたが、天気がとても良く、

遊んでいる時は半袖の子も何人かいるほど。

とても良い気候の中で活動することができました。

 

集合して、まず始めは広場でみんなで遊びました。

初めましてのお友だちも多かったですが、

体を使って遊んで、一気に緊張は解れたようです。

しっかり班のリーダーさんの顔と名前も覚えました!

走ると少し暑いくらい。

水分補給もしながら遊びました。

 

続いて、おにぎり大作戦が始まります。

まずは、おにぎりを握るために、

ご飯炊きから始めます。

お米を計量カップで1合ずつ量って入れます。

 

続いて、お米をとぎます。

上手に洗えるかな??

 

洗ったお米と、計ったお水を羽釜(お釜)の中に

入れます。上手に入れられるかな?

みんなで協力して運ぶ姿も見られました。

 

お米を炊くためには、焚き火が必要です。

みんなマッチに挑戦!

恐る恐る…という子もいましたが、

けっこうみんな上手に擦って火を付けていました。

 

マッチで火がついたら、火を大きくしないと

お釜の中のお水が沸きません。

細い薪をみんなで集めて、くべて、

だんだん火が大きくなって、お釜のお湯が沸いてきました!

 

沸騰してから10分。火を落としてもう10分。

ぶじにご飯が炊き終わりました!

蓋を開けると…

硬い粒だったお米が、ふっくらとした

ご飯になっていました!

美味しそう!これなら、おにぎりが作れるね!

 

炊けたご飯を使って、おにぎりを握ります。

いくつかふりかけも用意したのですが、

「塩おにぎり」も人気でした。

どんな形に握れるかな??

 

完成~

お味噌汁も準備して、みんなでいただきました。

自分達で作ったおにぎり、とっても美味しいね!

おかわりをする子もたくさん!

ご飯はとても上手に炊けていました。

最後にしっかり自分の使った食器を洗って

片付けも行えました。

 

片付けが終わった後は、広場遊びと、焚き火遊びなど

自由時間をとって遊んで解散となりました。

 

たこたこくらぶでは、「火」を扱うことも大切にしています。

現代ではなかなか扱うことが無くなりましたが、

昔から人間が使ってきたモノです。

時にとても危険にもなりますが、安全に扱えばとても便利で

安心できる存在です。

火は灯りをともし、水を沸かし、身体を温め、人間が生活して
いくうえで、欠かせないものです。

自然の中での「火」の経験もたくさんさせていきたいと思っています。

 

次回は12月!やきいも大作戦を行います。

締切は11月13日です。ぜひご応募お待ちしています!

 

ゆーみん

2代目ポン太くん あらわる‼

最近、明石市界隈でちょっと噂のポン太くん。

【3代目のポンタ君のニュース】

2代目のポン太君は、阪神淡路大震災を機に、明石駅から少年自然の家へ移り住み、裏庭でひっそりと余生を過ごしていました。

ところが、3代目が壊れちゃったとのニュースを聞いて、もう一度みんなの前にその姿を見せたい!と、11月10日開催の『オープンデー』を前にお引越し。芝生広場に現れました。

みんなに会えるのを楽しみに待っています!

 

 

ジュニアリーダーズクラブ①

こんにちは!自然の家の武藤(ゆーみん)です。

2019年度のジュニアリーダーズクラブ始まりました。

第1回目の活動の報告です。

 

集合して、まずは交流会を行いました。

最初は緊張気味な参加者も多かったですが、

様々なゲームを通し、少しずつ他のメンバーと言葉を交わし

楽しんでいる様子でした。

 

名前順、そして、誕生日の順に並ぶゲームです。

 

最後に行った、班対抗「宝取りだるまさんが転んだ」ゲームは

とても盛り上がりました!

 

昼食後に1度、宿泊室へ入りました。

布団の扱い方を、班毎に確認しています。

 

午後の活動は班毎にウォークラリーに出かけました。

全部で10か所のポイントを巡り、

問題を解くのと、食材カードを集めます。

 

ウォークラリーが終わると、夕食の野外炊飯を行いました。

ウォークラリーのポイントを全てクリアすると、

10種類の食材が手に入り、秋野菜カレーが作れます。

とある班は、カレールウを手に入れる事が出来ませんでした。

さて、どんなご飯が出来るでしょうか。

 

無事に全ての班の夕食が完成しました。

ルウが無い班は混ぜご飯を作っていました。

美味しく出来たかな??

しっかり片付けまで行いました。

 


 

2日目が始まりました。

朝食は食堂でいただきました。

 

宿泊室を退所して、午前は

関係作りゲーム(イニシアチブゲーム)を行いました。

まずはウォーミングアップ、

少しずつゲームで体を動かします。

 

そして、しっぽ取りゲームで一気に盛り上がりました。

班対抗戦で盛り上がった後に、

スタッフVS参加者で勝負もしました。

スタッフとても強かったですね!

 

その後、課題解決系のゲームを行いました。

こちらのゲームは班のメンバーでボールを回すのですが、

どうしたら時間が短くなるか、自分達で試行錯誤を行います。

少しの思い付きや、発想の転換で

いっきにタイムが縮まりました!

 

続いて、班で協力して、

床に並べられた番号を全て踏むタイムトライアルを行いました。

 

こちらも皆がんばっていましたが、

上手くいった、上手くいかなかった等、

少し班の関係性も出てきていたようです。

 

ゲームが終わった後は、昼食作りを行いました。

今日のメニューは麻婆豆腐・なす丼と中華スープです。

 

美味しく出来たようです!

たくさんのご飯を炊いたのですが、

ペロリと食べきっていました。

 

最後に、ジュニアリーダーズクラブ、全5回の目標と

班のマーク決め・そして今回の活動のふりかえりを

班毎に行いました。

それぞれの班毎に、班の良いところ、課題が

見えたようです。

 

話合いや改善策を練って実行していく中で、

少しずつ関係を築き、

活動を通してジュニアリーダーとしての心構えや、立ち位置、

協同の意義など学んでいけたらと思います。

 

次回の活動もよろしくお願いします。

 

ゆーみん

 

森のようちえん たこたこくらぶ②秋の江井島探検隊

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

2回目のたこたこくらぶ、

今回は江井島の探検に出かけます。

しかし、不安定なお天気。

雨が降りそうなので、雨具を準備して

みんなで出発です!

 

探検隊は海沿いに出ました。

先月遊んだ海とはまた違う浜辺です。

たくさんの石が落ちています。

さっそく、海に向かって石投げ大会が始まりました。

遠くに投げられるかな?

大きな石を発見!

2人で持ち上げようとしますが。。。

さすがに重くて持ち上がりませんでした。

 

こちらは、生き物探しチーム。

カニがいたぞ!石の下だ!と、

石をめくって追いかけます。

カニさん捕まえた!

 

途中、大きな岩ゾーンで忍者のように飛び越えながら通過をしたり、

小さな貝がたくさんある浜では、貝殻拾いに熱中したり、

様々な遊びをしながら進みました。

そして、最後には、、、

やっぱり海に入りたい!じゃばじゃばと海に入って遊ぶ子達もいました。

 

パラパラと雨が降ってきたので、

レインコートを着ました。

いっきにたくさん降ってきた~

雨もちょっと気持ち良いかも。と、

雨に濡れて楽しむ子達もいました。

今日は気温が高めなので、寒さが無くてよかった。

 

そんなことで、探検隊は、

江井島の浜辺をいくつも乗り越えて、

たくさん遊んで帰ってきました。

帰りに秘密の道も通って、自然の家に戻ってきました。

 

自然の家へ戻ってからは、

みんなで着替えて、遅めのお弁当タイムをとりました。

いっただっきまーす!

 

午後は体育館でオニゴッコをして遊び、

少しだけ火遊びもしました。

来月、再来月の活動は、

火起こしをしてご飯を炊いたり、

焼き芋を焼いたり、する予定です。

子ども達は、スタッフ(大人)が想像していた以上の遊びを展開していました。

次回は子ども達に負けないようスタッフも「遊び」を提供していけたら

と思います。ご参加いただき、ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

親子サバイバルチャレンジ

10月6日日曜日 『親子サバイバルチャレンジ』を開催しました。

 

秋晴れのチョット風が強い日でしたが、多数の応募の中から選ばれた精鋭14家族が、

『もしも!』に役立つアウトドアの知識を体験。

SOSの声出しゲームの後に、まずはファイヤー!火おこし体験。

 

 

実際にやってみると、これが大変。なかなか火が付きません。

 

 

スイッチひとつ、マッチのひとこすりで火がおきるのとはわけが違う…。

 

ようやく起きた火を使って、今度はご飯作り。

ポリエチレンの袋を使ってクッキング。湯煎料理に挑戦。

お湯さえあれば、温かいお昼ご飯が作れます。

 

 

材料を袋に詰めて…

 

 

お湯に入れて30分。

仕上がりは…?

 

 

メニューはサバイバルチャレンジにちなんで『サバカレー』

 

 

食器を汚さないように、お皿もポリ袋で包んで、

見た目はちょっとビミョーですが、味は上々。

後片付けもラクチンでした。

 

午後は、ウォーター。

ネットなどに掲載されている、『ペットボトル簡易浄水器』

を実際に作って、きれいな水を確保する実験。

 

 

 

ハタシテ、バケツの泥水はきれいなお水になったでしょうか???

 

 

さらに、お昼ご飯に使った『サバ缶』で

簡単ランタンを作ったり、

 

 

『もしも』の時のスペシャルテクニック

バックパックを使って、子供を背負う方法

 

 

最後に、明石市のハザードマップで自宅を見つけ、

周辺の状況やもしもの時の待ち合わせ場所を親子で確認。

 

 

地図で見るのと、実際に目にするのとは、またちがう情報が分かります。

そして、非常用持ち出し袋や防災備蓄品の中身を考え、

 

 

アッというまに6時間のプログラム終了。

 

「火おこしが思ったより大変だった」

「水の大切さがわかった」

などなど、『もしも!』の時に役立つ知恵と工夫を、

楽しく体験していただくことができたようです。

 

ではまた、次回の『サバチャレ』をお楽しみに。

 

‐‐‐‐‐‐おせきはん——

 

オータムキャンプ

んにちは!自然の家の中島いちごです。

10月13日日曜日に『オータムキャンプ』を実施しました~♪

台風の影響で1泊2日を日帰りに変更しての活動です😢

 

まずは集まって…

芝生の上でみんなで遊ぼう!

 

 

いよいよオータムクッキング

「カボチャとさつまいものポテトサラダ」と「鮭のホイル焼き」を作ります!

野菜を切ったり…

 

火をつけたり…

 

試行錯誤して作ることができました

みんなでいただきまーーす

ドリル班

ばなちょ班

こゆき班

パッタ班

おやつにどんぐりを使ったクッキーを食べました

「ほんとに食べれるの??」という声が聞こえましたが…

 

食べてみると「おいしい😋」という声がたくさん!

 

自然の家で秋を探しです

どんぐりや葉っぱなどいろんなものを見つけたね!

 

最後に思い出のフォトフレームづくり

 

ステキな作品ができたね!お家で飾ってね!

 

自然の家ではこれからもたくさんのイベントを企画しています。

ぜひまたほかのキャンプにも来てくださいね。 募集中の事業は👉こちらから確認できます。

スタッフ一同お待ちしております。

森のようちえん たこたこくらぶ①海遊び大作戦

こんにちは!自然の家のゆーみんです。

今年度から新しく始まる幼児向けプログラム

森のようちえん たこたこくらぶが、ついに始まりました!

第1回目の活動は、海遊び大作戦!

9月末とは思えないほどの良い気候の中、みんなで

江井島の海へ遊びに行ってきました!

 

みんなで海に出発です!

 

 

今日の江井島の海はとっっってもきれい!

水の透明度が物凄く高かったです。

最初は恐る恐る海に近づきました。

海水は、冷たい!でも気持ち良いね!

 

遊んでいくうちに、じゃぶじゃぶと泳ぐ子も出てきました。

 

砂浜側では、砂遊びも大人気!

まん丸の砂ボールを作ったり、大きな温泉を掘ったり。

 

岩場で生き物探しをするチームもありました。

カニさん、ヤドカリさんに会えたそうです。

 

自然の家に戻って、着替えたら、

お待ちかねのお弁当タイム!

みんなで食べて美味しいね。

 

午後からは自然の家の敷地内で遊びます。

たき火に挑戦。どんなものが燃えるかな?

みんなで薪になりそうな枝探しもして、

実際にたき火にくべてみました。

 

どんぐりポイントを発見!

どんぐり拾いにも夢中になりました。

たくさん拾って大きさ比べをしたり、

どんぐり屋さんごっこをしたり、

どんぐり帽子をかぶってみたり…

無限の遊びに展開されていました。

 

もちろん、オニゴッコも盛り上がりました!

たくさん走って楽しみます。

 

大自然とまではいきませんが、身近な自然の中で

子ども達はたくさん想像して、工夫をして、遊びを展開していきます。

また、自然の中で活動することで

たくさんの事を感じ、感性を育てます。

子ども達が強く育っていけるよう、たこたこくらぶの活動を行っていきます。

また、ぜひご応募いただけたらと思います。

ご参加いただき、ありがとうございました。

 

ゆーみん(武藤)

トライザヨット①&②

9月7日・8日の土日でそれぞれトライザヨットを実施しました!!

土曜日も
日曜日もとてもいい天気の中で活動できました♪

まずは、研修室で交流会とヨットについて先生から色々と教えてもらいました。
交流会は、じゃんけんをしたり、お互いの事を知る活動をして少し友達と仲良くなれました!!

その後は、先生のお話。

海の事を教えてもらったり

ヨットを組み立てるのに必要なロープの結び方を教えてもらったり

ヨットが動く仕組みを模型を使って教えてもらったり

アレコレと考えながらたぁ~~~くさん学びました!

 

その後、お外でお昼ご飯を食べて

 

いよいよ海に出発!!

午前中に教えてもらったロープの結び方を思い出しながら
自分たちでヨットを組み立てて…

完成したら、いざ出発!!

先生と一緒に乗って

風のつかみ方や向きの変え方を教わりました!!

また、待っている間に海岸でビンゴをして、明石の海について知ってもらいました!!

ヨット活動を通して、明石の海について知ったり友だちと協力したりと、
たくさんの経験ができました!!
他にもまだまだたくさんのイベントがあるのでご応募お待ちしておりまーす!!

明石ヨットクラブジュニア④

先週に引き続き、明石ヨットクラブジュニアの活動を実施しました!!
天気が危ぶまれましたが…参加者は晴れ男・晴れ女ばっかり!!

なんとか雨が降ることもなく、
なんだったら、くもっていたのでとても快適に活動できました!!

そして今回は、男子チームVS女子チームでレースを行いました!!

明石川付近から明石海峡大橋と反対方向に向けお互いにスタート!!

…と始まったはいいものの、今回は晴れ男・晴女パワーが強かったのか、風がかなり弱め…

時間いっぱいまで頑張りましたが、とうとう無風状態に… 😯

残念ながら、レースは中止…(^^;

でも、とても楽しく参加させてもらいましたっ!!

帰りはヨットクラブの方々の行為により、コースと反対側にある明石海峡大橋の下をぐるりと回ってくれました!!

橋の下って…めったに見れませんよね~!!

今回で明石ヨットクラブジュニアの活動は終了です!!

普段できない体験を通して、参加してくれたみなさんはどんな気付きを得られましたか?

少年自然の家ではまだまだたくさんのイベントをする予定です!!

ぜひまたイベントに申し込んでもっとたくさんの体験をしてくださいね!!

 

明石ぼうけんクラブ春&夏⑤ 海・イカダ遊び&修了式

みなさんこんにちは!少年自然の家 永田まっちです。
先日行った明石ぼうけんクラブ春&夏⑤の 活動の報告をさせていただきます。

ぼうけんクラブも最終回。ABチーム合同で活動を行いました。今回はイカダ組み立て、海遊び、
そしてお泊りをしました。

イカダ組み立ては午前午後に分けて行い、班毎に組み立てました。最終回ともなると
どの班も自分たちで考えて、相談をして係を決めて組み立てていました。

  
午後は午前中に組み立てたパーツとあらかじめ作っていたパーツ、フロートを合体させました。
イカダは1艇に対して2班合同で組みたてました。

 
組み立てるのに時間がかかりましたが、完成しました!前回作った旗も取り付けています。

イカダの漕ぎ方、乗降の仕方を習って、いざ出航!最初は上手く進むことが出来なかった班も
だんだんと進みたい方向へ進んでいました。班で声を掛け合って、力を合わせて漕いでいました。

イカダを待っているチームは海遊びをしました。前回よりも水が深く、タライや水鉄砲も使い
楽しみました。

  

  

海遊び後は夕食を食べて、布団の準備を行いました。今回は宿泊室ではなく、体育館でみんなで雑魚寝です。
自分たちで寝る場所を決めて、布団を敷きました。体育館の真ん中で寝たい班、他の班と少し距離を
空けたい班、扇風機の前で寝たい班、こだわりを持つ班もありました。

  
その後は一日の活動のふりかえりをして、少し早め21:30に消灯しました。

翌日、朝の集いからプログラムは始まりました。ぼうけんクラブはラジオ体操の係をしました。
代表して一つの班に前に出てやってもらいました。

その後は朝食を食べて、布団の片付けです。自分たちで使った物や場所は自分たちで片付けます。
布団は体育館から宿泊室へ運び、銀マットは倉庫へ、自分たちの荷物は別の部屋に、施設内いろんな場所を
行ったり来たりしました。班で何をするかを相談して片付けをしていて、どこか楽しそうに片付けをしている
ようにみえました。

片付けの後は思い出クラフトです。班毎にデザインを考えてプラ板を作りました。班によって様々でしたが、
イカダや水鉄砲、竹箸やおにぎりなど、これまでのプログラムを描いていた班が多かったです。

  

 

ぼうけんクラブの最後のご飯はそうめんを食べました。自分たちで準備をして片付けまで行いました。
自分が何をしなきゃいけないのかを分かっていたのか、とても素早く動いて準備をしていました。

 

そのあとはお部屋に入って、これの活動のふりかえりです。第1回目から何をしてきたかな?頑張ったかな?
楽しかったかな?5月の活動からふりかえりました。

修了式では、班発表をしました。自分たちが楽しかったこと、頑張ったことをぼうけんクラブの前で、お家の人の前で
発表しました。みんなで声を揃えて、大きな声を出して発表していて、とても立派な発表でした。

  

5月から活動してきた明石ぼうけんクラブ。終わればとても早く、短かったように感じます。
最初は緊張して班の子と話せないことがどこの班もあり、リーダーを介して会話をする班も多くありました。
ですが、回を重ねるごとに関係性が深まっていき、子ども同士で話し、リーダーに頼らず、自分たちで
課題を解決しようとする姿をみることができました。

ぼうけんクラブの活動は終わってしまいましたが、活動の中で得た経験や学び、ぜひこれからの生活に
活かしてください。
次にみなさんと会えるのがいつかはわかりませんが、

また、自然の家に来てくれることをリーダーと一緒に待っています!!また来てください。

 

明石市立少年自然の家 主催
明石ぼうけんクラブ春&夏 担当 永田まっち

明石ヨットクラブジュニア③

およそ2か月ぶりの明石ヨットクラブジュニア!!

今回は、明石ヨットクラブさんの所有するヨットに乗ってベラ釣りをしてきました!!

今回は、2隻のヨットに分かれて乗船。
目的のポイントまでレッツゴー!!


風がとても気持ちイイなぁ~♪

今回のポイントは、淡路島付近!!
途中、明石海峡大橋を下から見たり…
大型タンカー船とすれ違ったり…

潮の流れが変わるポイントを通過したり…
漂流しているごみの多さに驚いたり…

これだけでも普段では体験できないことだらけっ!!

さて、目的地付近についた後は早速釣りを…
と、準備をしていたら今日は風が強くてヨットが
流される流される 😥


なんとか少ないチャンスを狙って釣り針をチャポン。

すると…


HIT!!!!

なんとか釣り上げることができました!!

港に戻って他の船が釣り上げたベラの計測!!
残念ながら、一番にはなれませんでしたが

「珍魚賞」をメンバーがGET!!

フグです(笑)

食事休憩後は時間のゆるす限り、港で釣りを楽しんでいました~!!

午後からは次回の予習!!
次回はなんと「ヨットレース」に参加します!!
なので、みんなでヨットに乗船し、セールをあげた状態を体験しました!!

次回はいよいよ最終回。
ヨットレースにチャレンジです!!

ワンウィークキャンプ その③(ラスト)

2019年度のサマーキャンプ、最後のブログ記事です。

 

★8月10日(土) 6日目★

 

6日目になりました。

この日はみんなで計画を立てた有馬温泉の活動の日です。

六甲に来て3日目。だんだんと食事作りの手際が良くなってきています。

どの班も、パパっと朝食を準備していました。

ミャース班のこの日の朝食は、

トマトの卵とじ、サラダ、ヨーグルトでした!

3日間お世話になった山荘から荷物をまとめて、

大掃除をして、出発しました。

バスとロープーウェイを乗り継いで、

いざ、有馬温泉に乗り込みます。

有馬温泉に着くと、さっそく班毎に行動開始!

 

えいりあん班は最初に鼓が滝という滝を見に行きました。

遊歩道を進み、無事に発見!

4班中3班は計画に温泉を選択。

有名な『金の湯』に入りました。

お風呂上りのサイダーと牛乳は最高!!

昼食のお店も計画をしています。

とある班のお店は予定していたお店が開いていない!

というピンチもあったそうです。

本格ハンバーガーや蕎麦、丼ものなど思い思いの食事を

班毎にしていました。

そして、デザートタイム!

ソフトクリームや温泉まんじゅうなど

こちらも班で計画したお店に行って味わいました。

有馬温泉の中心地、ねね橋で川をのぞき込んでいます。

無事に予定の時間までに神戸電鉄の有馬温泉駅まで全班戻ってきました。

電車を乗り継いで、江井ヶ島駅まで戻ります。

3日ぶりに自然の家に戻ってきました。

自然の家の門で記念写真!

少し休憩をとってから、

夜はラストナイトパーティーを開きました。

思い思いの料理を班毎に作りました。

班毎に特徴をつけてメニュー紹介をしてくれました。

こちらの班は即興劇でメニュー紹介をしています。

みんな、ジュースを片手に、

乾杯の合図で、パーティーはスタートしました。

ごはんの後は、外にプロジェクターを繋いで、

6日間の思い出写真の上映会をしました。

あんな事あったね、こんな事もあった、

思い出話に花が咲きました。

 

★8月11日(日) 7日目★

 

いよいよ最終日です。

荷物をまとめ、自分たちの使った部屋などを大掃除。

「来た時よりも美しく」を目指して片付けを行いました。

 

ひと段落してから、思い出クラフト。

うちわ作りを行いました。

思い出の写真、そしてイベント名等を貼って、

思い出のイラストなども描き込みました。

運命共同体、一緒に7日間過ごした仲間のサインも集めました。

 

 

そして、クラフトの後には7日間のふりかえりの時間をとりました。

7日間の活動を思い出し、ふりかえりシートを埋めていきます。

ワンウィークキャンプで学んだ事、がんばった事、楽しかった事思い出しました。

最後はお昼ごはんをみんなで一緒に食べて、

長かったワンウィークキャンプは終わりになりました。

 

7日間、みんな本当にがんばりました。

様々なプログラムはもちろん、

布団を敷いて、洗濯をして、荷物を管理して、

自分たちで自分たちのご飯を用意する。

「生活」することからがんばった7日間でした。

最初は少しぎこちない事もあったけれど、

少しずつ仲良くなって、時に叱られ、時にケンカもして、

夜遅くまでミーティングをした日もありました。

たくさんの経験を一緒に行い、絆が深まったように感じます。

「絶対無理だよ」と言っていた子が、

みんなの応援を受け、一緒に頑張っていた姿がとても印象的です。

本人の頑張りももちろんありますが、

信頼のできる仲間が出来たからこそ頑張れた事もあったと思います。

みんなやれば出来るんです。

そろそろ学校が始まる時期かと思いますが、

ぜひ学校生活、そしてお家でも様々なチャレンジ

していってほしいです。

 

ご参加ありがとうございました。

また、一緒にキャンプしようね!

 

ゆーみん

ワンウィークキャンプ その②

更新が遅くなってしまい、申し訳ございません。

 

★8月8日(木) 4日目★

いよいよ六甲への旅立ちの日です。

荷造りをして、昼食のおにぎりを作って、出発の準備をしました。

江井ヶ島を出発して、舞子公園に寄り道です。

大きな明石海峡大橋の下でお昼ごはんをいただきました。

とっても良いお天気!なんと空に虹が見られました。

舞子からJR線に乗り換えて、六甲道駅で下車。

そこから市営バスで六甲ケーブルまで移動しました。

いよいよケーブルカーに乗って、六甲山上を目指します!

ケーブルカーの車内も斜面になっています!

六甲山上に到着して、さっそく展望台に上がります。

大阪湾まで見渡せる景色にみんな大興奮していました。

目の良い人はあべのハルカスやUSJを見つけていました。

六甲で2泊お世話になる山荘に到着すると、さっそく

食事の準備とお風呂タイム!

この日は男子メンバーがドラム缶風呂で汗を流しました。

自分たちで考えて、作ったメニューは美味しく出来たかな?

この日のマス班の夕食はハヤシライスとサラダ!

栄養面も意識して献立をたてています。

夕食後から山荘を出てナイトハイクに出かけました。

調度、日の入の少し前に出発。まだまだ外は明るい時間でした。

山道を進むと、だんだんとまわりが暗くなっていきます。

山道を抜けて下り道に差し掛かると目の前に一面の夜景が見えてきました。

道を下っているため、まるで夜景に飛び込んでいくような錯覚も感じるほど。

ナイトハイクの最後に天狗岩という展望の良い場所に行きました。

その頃にはもう空は真っ暗。この日は月も無く、

眼下に広がる夜景はくっきりと細かい光が輝いていて、

とてもとてもキレイでした。

よーく見ると、明石海峡大橋も見えたかな。

 

★8月9日(金) 5日目★

 

5日目を迎えました。朝ごはんももちろん自分たちで作ります。

この日のえいりあん班の朝食は、ジャーマンポテトとコーンスープでした。

この日はトレッキングに出かけます。

まずは六甲カンツリーハウスという施設にお邪魔して、

木登りに挑戦!2日目に自然の家で習ったロープ技術を使って

登って行きます。上からの景色はどうかな??

また、カンツリーハウスでは真夏に雪遊びが出来るそうで、

さっそく遊びに行ってきました。

半袖で雪遊びを楽しみます!

午後からは、山道に入ります。

急な道も登って、降りて、進みました。

途中で現れた、巨大な岩!

「心経岩」と言って、昔の人のお祈りの場所です。

トレッキングを終えて、山荘に帰ってきました。

この日は夕方に少し自由時間があったのですが、

だんだんと慣れてきた子ども達。

班関係無しに、みんなで踊って遊んでいました。

ノリノリです♪

六甲最後の夜なので、焚き火&花火タイムをとりました。

焚き火で焼いたマシュマロはとっても美味しく、

暗闇で行った花火はとてもキレイで、

みんなの思い出に残る夜になりました。

ワンウィークキャンプ その①

今年度のサマーキャンプは7日間!

ワンウィークキャンプ行われました。

 

★8月5日(月) 1日目★

昼過ぎに集合して、まずは実習室へ。

開講式を行いました。

このイベント最初のパプリカを歌います♪

まだまだ緊張気味な様子。

ひと段落してから、ウォークラリーに出かけました。

しかし、台風8号の影響で強風が吹き、

ポイントが飛ばされる事件が発生!

全てのポイントは回れませんでしたが、

何とか全班戻ってこられました。

 

夕方からは、野外炊事に挑戦。

今日は羽釜でご飯を炊いて、

夏野菜カレーを作りました。

 

上手に出来たかな?

みんなで一緒にいっただっきまーす!

 

★8月6日(火)2日目★

 

当初は、海プログラムの日でしたが、

台風の影響で波が高く、予定を変更。

六甲で行う『木登り』の練習をすることになりました。

ロープの扱い方、登り方を習って

挑戦しました。

午後からは、六甲の食事計画と

有馬温泉での班行動を考えます。

ゆーみんから情報を聞いて、

班毎に考えました。

途中、休憩&おやつのかき氷を頂きます。

 

夕方に夜光虫の仕掛けを行い、夜に見に行ったのですが…

今回は失敗。夜光虫は入っていませんでした。

潮の関係か、台風の影響か、、、残念です。

 

★8月7日(水) 3日目★

 

まずは朝イチで洗濯を干しました。

上手に干せるかな?

そして、いよいよ海プログラムへ!

今日は盛りだくさん。

SUPと、カヤック、カヌー、海遊び(泳ぎ?)

の4種類を楽しみました。

午後からは、少しお昼寝の時間をとってから、

計画立ての続きを行います。

時間までに完成するのでしょうか…

今日の夕飯はギョウザです!

みんなでおしゃべりをしながら、包みました。

焼くのも自分たち!

とっても美味しいギョウザでした。