明石海峡をはさんで淡路島の眺望もよく、雄大な景観の中、海辺や野外のプログラムも充実しています。
お問い合わせ
078-947-6181
こんにちは!自然の家 永田まっちです。遅れましたが、ぼうけんクラブ秋冬のご報告をさせていただきます。
まずはみんなでレクリエーションゲーム。集まり、走り、逃げる。天気も良く、みんな元気に走り回っていました。
お昼ご飯を食べた後は、1人1本、世界の一つだけの『木のスプーン』作り!
ノコギリで好きな長さに切り、ナイフで形を整えます。
その後は、色ペンで文字を書き、模様も描きます!ニス塗りまでして完成です!
世界で一つだけ、ステキなスプーンが出来上がりました。
続いては入室です!がその前に施設で宿泊するためのお話を聞きます。
初めて宿泊する子もいましたが、何度も宿泊したことがある子もいました。
お話の後は、いよいよ入室です。布団のシーツを準備して、荷物の整理もします。
そして、一日目最後のプログラム『カレー作り』です!
まずはマキの組み方を全員で知って、
調理開始です!
班で自分たちのカレーを作って食べます。ご飯も自分たちで炊きました。どの班もこがすことなく、調理を終えました。
お風呂に入って、夜は活動のふりかえりです。今日一日どんなことがあったかな?班のみんなでふりかえります。
活動はこれで終わりではありません。2日目に続きます。
朝起きて、自然の家で行う『朝の集い』。ぼうけんクラブはラジオ体操をみんなの前で行いました。
集いの後は食堂で朝食です。そのままお部屋の片付けをします。
片付けが終われば、プログラムスタート!『班対抗ゲーム大会』です!得点制のゲーム大会。優勝はどの班になるでしょうか!?
班で協力しながら行います。班の中には気合いをいれているチームも!
いよいよ結果発表!嬉しさを表現する子、悔しそうな表情をする子、様々でした。
結果発表の後は班の中で簡単にふりかえり。そしてお昼からは、次回のプログラムの準備をしていきます。
まずは、次回のクリスマスパーティーのメニュー決めです。くじ引きでメニューが決まり、その盛り付けや食材を班でそれぞれ考えます。
最後、まっちにどんな風に作るか確認してお終いです。「こんな風にしたい」と話すみんなの顔がとても楽しそうでした。
次はお部屋に飾るリース作り。班で1つ作ります。
完成したリースはこちらです。各班の個性がバッチリでてます!
宿泊だったぼうけんクラブもあっという間。次回の準備もしながら活動を行いました。
次回はクリスマスパーティーと住吉公園の散策です。今回決めたこと、作ったものを使っていきます。
また元気に遊びにきてください!お待ちしています。
解散後、班対抗ゲーム大会で使用した風船をかけてスタッフとジャンケンをしました。無事にゲットできたかな!?
まっち