1/25 ネイチャーキッズ~おもちつきとだるまのおきあがりこぼし~

こんにちは!自然の家の吉田です!

今回のネイチャーキッズは、おもちつきと張り子だるまのおきあがりこぼし作りに挑戦しました。

 

集合後、スケジュールを確認し、餅つきに使うお湯を沸かします。

 

全体で、マッチの使い方、薪の組み方などの説明を聞いたあと、各班に分かれて、火おこしに挑戦です。

 

お湯が沸くと、お餅つき班と味付けゲーム班に分かれて活動しました。

 

~おもちつき~

蒸したもち米を杵で潰して、お餅になるまでの様子を説明します。

餅ができてきたら、順番に1人ずつお餅をついていきます。

 

~味付けゲーム~

ゲーム内容は4つ。

〇みんなの体を使って3mを測る「ながさどんぴしゃ」

〇ちょうちょ結びに挑戦する「ロープを結ぼう」

〇たことたいの絵を探す「どこにいるかな」

〇みんなで20回飛べたら成功の「大縄跳びに挑戦」

大縄跳びは最高14回と、どの班も苦戦していました。

 

4つのゲームが終わるころに、お餅も出来上がりました。

出来上がったお餅は、お雑煮とあんこ、きな粉、砂糖醤油、大根おろしでいただきます。

蒸したてのもち米も用意して、お餅とは違う食感を味わいました。

 

午後からは、張り子だるまのおきあがりこぼし作りです。

あらかじめ用意していた張り子だるまに赤いお花紙を貼り付けます。

 

「みてみて~、指腫れた笑笑」「俺も~笑笑」

 

貼り終わったら、だるまを干して、糊を乾かします。

 

乾かしている間に、だるまの顔をかきます。

 

乾いたら、だるまの頭に蓋をして、顔を貼り付けて完成です。

 

最後に出来上がっただるまと一緒に記念撮影♪

 

今回もたくさんのお友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

ご参加いただきありがとうございました。

 

今年度のネイチャーキッズは、今回で最後になります。

自然の家では、令和7年度もいろいろな主催イベントを企画しています。

たくさんのお友だちと出会えることを楽しみにしていますので、

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

吉田

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です