11月16日土曜日
神戸大学名誉教授の保田先生をお招きして、『ごはん塾』を開催いたしました。
ご飯について学ぶイベントです。
子どもたちは羽釜で、おいしくご飯を炊く練習。お米は地元江井島で採れた今年の新米「ヒノヒカリ」
まずは、稲穂から。
お米はいったいどうやって生っているのか、
ひと粒手にとって、皮をむいてみました。
いつも食べてるお米と色が違うでしょ!?
これを精米したものが、白米になります。
さて、いよいよご飯炊き。
キッチリ分量を計ります。こぼさないように…
そして、優しくお水で洗います。
最近は、精米技術が向上し、あまりゴシゴシと砥がなくってもいいんだって!
お米が洗えたら、羽釜に投入。分量の水を入れて、薪を組んで火にかけます。
お米を炊いている間に、子どもたちはもう一品。
『キャベツときゅうりの塩もみ』作りました。
子どもたちがご飯作りをしている間、おとなは保田先生の講義。
真剣モードです。
そして、塩シャケも焼いて、ご飯と魚と野菜、お味噌汁の基本の昼食完成!
「いただきま~す!」
みんなでおいしくいただきました。
自分で炊いたご飯はおいしいねえ。何杯もお代わりして、
みんなペロリと平らげていました。
『ごはん塾』に参加した子どもたち、ゼヒ!今日からはお家で炊飯係をがんばってくださいね!
また、みんなでおいしいご飯作って食べよう!!
(おせきはん)