『サバイバルチャレンジ』のご報告

2019年度後半のスペシャルイベント、『サバイバルチャレンジ』が2月16日ですべての日程を無事終了しました。

第1回では『ファイヤー』 第2回では『ウォーター』 第3回では『ナイフ』について、体験しながら学び、その知識と経験を活かして1泊2日の『サバイバルキャンプ』を行いました。

先ずは『火おこし選手権』

今回は「新聞紙を使わない」で火おこし。

刃物を上手に使って、薪を小さく削り火種を作るところから。

鉛筆の削りかす、のようなものをつくります。

 

火が付きやすいように、薪割り。

今回は、最新の薪割りマシーン『キンドリング・クラッカー』を導入。

安全に薪割りができます。子どもたちも興味津々。

 

使えるマッチは10本だけ!

 

上手いこと麻ひもを焼き切ることができれば、

ミッションクリア!

マシュマロをゲットできます。

 

そして、マスクに手袋、衛生管理もバッチリ準備して、

お昼ご飯のスープ作り。

美味しいスープが出来上がりました。

「いっただっきまーす!」

 

お昼からは、『段ボールシェルター造り』

まずは、材料運びから。

バケツリレー方式でサクサク運ぶ、チームワークを学びました。

そして、『シェルター』、各班創意工夫のあふれた『ベースキャンプ』ができました。

 

晩ご飯は、災害時の想定で、「アルファ米」と缶詰ごはん

作り方をよく読んで…

お湯を注いで15分でおいしいご飯の炊きあがり!

缶詰も、みんなで分け合っておいしくいただきました。

 

食後は、「簡単ランタン」を作り、災害時のチームワークを想定した『くらやみゲーム』を体験し…

 

長い1日が終わりました。

 

2日目の、メインイベントは『護身術』

元、某国陸軍の護身術インストラクター、MOTOちゃんが、

『万が一』の危険緊急時に身を守る方法を熱心に指導してくれました。

身体の部位で、一番重要な、守らなければならない場所はどこか?

子どもたちも、まるで映画に出てくるような『危険』な状況の対処法に、

真剣に取り組んでいました。

腹筋だって鍛えないと!

 

『サバイバル』とは、生き残ること。

自然災害や、危険な状況から、どのように身を守るか。

仲間と共に助け合えるか。

 

全5日間みんな良くがんばりました。

君たちなら、きっと大丈夫だよ!

 

また、みんなと会うことを楽しみにしているよ!

(おせきはん)

 

 

 

 

森のようちえんたこたこくらぶ⑥たき火大作戦

こんにちは!自然の家の中島いちごです。

とってもいい天気の中、元気いっぱい活動ができました。

今回はたき火大作戦です。みんなで火をつけることはできるかな?

 

集合してまずはあいさつから。

そして、体を動かして遊びました。

その次は絵本を読みました。

小さくぽっ!と生まれた火が、風で形が変わったり、大きくなったり…

絵本みたいに大きな火にできるかな?

絵本を読んだ後は、たき木を拾いに行きました。

自然の家のひみつの森へ…

大きな木も協力して運べたね

たき木が集まったら、火をつけるためにマッチに挑戦です。

使い方を教わって、上手につけることができました。

みんなが集めたたき木を入れて、無事に火が付きました。

たき火ってあったかいね~

耳をすませばパチパチと音も聞こえてきました。

 

次はお弁当タイムです。みんなでいただきまーす。

お弁当の後は自由遊びの時間です。

鬼ごっこをしたり、砂遊びをしたり、たき火をしたり

それぞれが思い思いの遊びをすることができました。

最後はお待ちかねのおやつタイム!

今日のおやつはスモアです。

マシュマロをたき火で焼いて、ビスケットではさむと完成!

マシュマロがとろっととけて美味しかったね。

 

今年度の森のようちえんたこたこくらぶは今回で最後になります。

令和2年度もたくさんの楽しいイベントを企画しているのでみなさんぜひご参加ください。

(中島 いちご)

ジュニアリーダーズクラブ⑤

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

とうとう、今年度のジュニアリーダーズクラブ、最終回です。

企画、準備、全て自分達で行ったイベント『あそぶんディ!楽しむディ!』

本番です。どんな活動になるでしょうか。

 

イベントの受入れのため、いつもより早く集合した

ジュニアリーダー達。班毎に準備や台本の内容等、確認作業を行いました。

 

そして、ついにイベント『あそぶんディ!』の受付が始まりました。

受付で伝えられた担当班のメンバーが、1人1人に名札を渡して

集合場所へ誘導していきます。

しゃがんで、しっかり目線を合わせて挨拶、とても素晴らしいですね!

 

参加者が全員集まると、プログラムが始まります。

午前はたくさんのゲームを行う交流会です。

班毎に担当ゲームの説明を行っていきます。

 

色々な種類のゲームを行い、参加者は集中力が切れることなく、

楽しんでいました。

 

午後からは、宝探しゲームと木のキーホルダー作りを行いました。

こちらも、担当班が説明します。

 

宝探しの地図を見る時や、キーホルダー作りの際は、

担当班のジュニアリーダーがフォローに入ります。

 

みんな素敵なキーホルダーを完成させていました。

 

そして、解散です。

「また、遊ぼうね」の言葉を交わして解散しました。

 

そして、保護者報告もジュニアリーダーが行いました。

活動中どんな様子だったか、何を楽しんだか、

保護者の方にしっかり報告出来ました。

 

まったね~

 

無事、イベント終了!

夜は、ご馳走を用意したので、打上げパーティーを楽しみ、

また、たき火タイムもまったり楽しみました。

 

2日目はイベントの片付けを行いました。

使った備品の片付けや、洗濯などの作業を行いました。

 

片付け終了後、昼食まで少し時間があったので、

海に遊びに行きました。

 

そして、恒例の昼食作り!

今日のメニューは…オムライスを作りました!

どの班も卵を焼くのがとても上手!

 

午後からは最後のプログラム、

全活動のふりかえりを行いました。

これまでの活動の写真をスライドショーで見て、思い出します。

最後は今後に向けての目標を立てて、みんなの前で発表を行いました。

 

そして、これまで一緒に活動を行ってきた班付きリーダーから

修了書の授与と一言メッセージを伝え、全活動は終了しました。

 

ジュニアリーダーズクラブ全5回、様々なプログラムを体験しました。

また、イベント『あそぶんディ!楽しむディ!』を企画から準備し、

実施することができました。

でもここがゴールではありません。

ジュニアリーダーズクラブで感じた事や学んだ事を、

ぜひ日常生活に活かしてほしいです。

 

「周りを見る!いろんな人に声をかける!」

「初めて会った人にいっぱい話しかける!」

「メリハリをつける!」

といった目標がありました。とても良いと思います。

 

「リーダー」とは、自分で考え、自ら動ける人だと思います。

自分の意見を発し、また他のメンバーの意見を受け入れられる人で

ありますように。

これからも、学校生活、家庭、習い事、がんばっていってください。

 

ゆーみん

 

ジュニアリーダーズクラブ④

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

2020年、最初のジュニアリーダーズクラブです。

 

次回(来週1/25~26)が今年度最後のジュニアリーダーズクラブです。

その際行うイベント『あそぶんディ!楽しむデイ!』の準備の1日でした。

日帰りの活動ですが、やる事がたくさん!

台本を作って、道具を準備して、

練習をして、、、

まずは、各班台本作りから始めたようです。

話合いをしています。

 

たっぷり頭を使って、お待ちかね

お昼ごはん!

持ってきたお弁当と、スタッフ特製の豚汁を頂きました。

準備に没頭した1日ですので、

昼休みはおしゃべりが楽しかったようです。

 

午後からは、道具を用意しました。

倉庫をまわって、必要な道具を集め、

また、プログラムに必要な表示やカード等を作りました。

 

そして、ついに、班毎に予行演習を行いました。

 

やってみると、色々課題が見つかります。

以前行った「ふるまい会」の反省を活かして

どの班も声が大きく聞きやすかったのですが、

長い説明になると、発表の役割分担や、

道具の準備をする人など、不都合もたくさんありました。

 

発表を見ていた人から「フィードバックシート」にアドバイスをもらって

それを参考にまた修正と詰めの作業を行いました。

 

 

泣いても笑っても次回が最後!

イベント当日です。

ここまで準備してきたものを、出し切れるために

体調管理に気を付けて、

元気に参加してくれる事を待っています!

 

ゆーみん

 

 

 

 

 

森のようちえん たこたこくらぶ ⑤お餅つき大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

明けましておめでとうございます!

新年明けて最初のたこたこくらぶは、お餅つきを行いました。

 

まずは、朝の挨拶から始まります。

みんなとても元気に挨拶ができました。

 

お餅つきまで少し時間があったので、

探検に出かけます。秘密の道を通って、港で漁船を見ながら

江井島海岸へやってきました。

少しの時間ですが、オニゴッコで走り回ったり、

海の波に当たらないかゲームをしたり楽しみました。

 

 

探検から戻って、お餅つきが始まります。

お餅は最初は「もち米」です。

まずは、蒸かしあがった、まだ粒の残るもち米の観察を行いました。

この時点で「美味しそう!もう食べたい!」と言う子もいました。

 

続いて、スタッフ(大人)の力を使って、もち米の粒をぐりぐりと潰していきます。

ある程度潰れたら、力強い餅つきが始まりました。

掛け声に合わせて、振り付きで応援したりと、とても賑やかな

餅つきになりました。

子ども達も挑戦します。

不安な子はスタッフと一緒に。

一人で大丈夫な子は一人で。

子どもようの杵を使ってぺったんぺったん餅つきを行いました。

お餅が完成してからは、お餅を千切る作業もみんなで行いました。

今日は、お雑煮と、あんこ餅と、きなこ餅があります。

自分の食べる分を小さく千切って用意しました。

 

いっただっきまーす!

つきたてのお餅は柔らかくてとても美味しいね!

よく噛んでから飲み込むんだよー。

みんなたくさん、おかわりをしていました。

 

食事が終わったら、お片付けもがんばります。

自分が使った食器を洗って、布巾で拭いて、チェックを受けました。

しっかり汚れは落ちていました。

 

 

片付けがとても早く終わったので、

最後の自由遊びが長くとれました。

恒例のたき火で遊んだり、広場でオニゴッコやダルマさんが転んだをして

楽しんでいました。

 

 

今年度のたこたこくらぶも、早いもので、あと1回の活動となりました。

寒い日が続きますが、寒さに負けず、外で子ども達の感性をたっぷり使って

遊びたいと思っています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

 

ウィンターキャンプ

みなさんこんにちは!明石市立少年自然の家 永田まっちです

先日の『ウィンターキャンプ』についてご報告いたします。

1日目はクリスマス、2日目はお正月をテーマに活動を行いました。

 

まずは緊張をほぐすためにみんなでゲームをしました。鬼ごっこやジャンケンなどをして楽しみました。

午後からは活動する部屋のテーブルを各班でクリスマス装飾を行いました。模造紙を貼り好きな絵を描き、ミニツリーはオーナメントで飾りました。

模造紙に描いた絵は各班の特徴があり、クリスマスをイメージしたもの、クリスマスとは関係なく自分たちが描きたいものなど、様々でした。

 

クリスマス装飾を行った後はクッキング。今回は『ピザ』『手羽元のコーラ煮』『ポテトサラダ』の3つです。

2班で1つのメニューを担当して、全員分作りました。ピザはスタッフ分含めて27枚、手羽元は約7kg、ポテトサラダはじゃがいも約30個を調理しました。

それぞれ自分たちで役割分担をして、協力して調理しました。早めに担当の調理が終わった班はスープや食事に必要な道具の準備もしました。

 

 

すべてのメニューの準備が整い、全員でいただきます!自分たちで作ったご飯は美味しかったようで、おかわりもして残さず食べきりました。

 

食後は自分たちで使用した調理器具や皿の片付けをしました。クリスマス装飾の片付けも含めて、こちらの想定より30分以上早く終了しました。各班、自分たちが何をする必要があるかを考えて、協力して片付けをしていました。

 

その後はお風呂に入り活動のふりかえりをして、就寝準備、就寝しました。

 

2日目の活動は朝の集いからスタートしました。

旗の掲揚、ラジオ体操をして、朝食を食堂で食べました。

2日目のテーマは“お正月”です。午前中はミニ門松作りをしました。

自分で竹を切り、3本束ねて、松の葉、梅(造花)を飾りました。

竹の切り方は、ナナメに切る『そぎ』とまっすぐ切る『寸胴』の2種類から子どもたちが選びました。比較的、『寸胴』が多かったです。

昼食は餅を食べ、雑煮、あんこ、きな粉の3種類でいただきました。

1人3~5個食べて、全員おかわりしていました。

 

昼食の片付け後、巨大カルタを作り、作ったカルタで遊びました。

ことわざカルタを行い、絵札を2人で1枚A3用紙に描きました。

ことわざの内容の特徴を捉えて、わかりやすいイラストができました。

一部ですが、絵札のイラストです。なんのことわざか考えてみてください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

体育館に移動してカルタ大会を行いました。

各班1人が札を取りにいき、それを2回行いました。1年生は1年生同士、6年生は6年生とリーダー相手と札を取り合いました。

とても白熱して、全力で札を取りに行き、僅差のものは審判との協議もありました。

最後は各班の担当リーダーで札を取り合い、終了しました。

札を取りに行く班のメンバーを応援したり、札がどこにあるかを教えたり、全員でカルタ大会に取り組んでいたことが印象に残っています。

  

 

その後は2日間のふりかえりを行いました。どんなことをしたかな?楽しかったかな?頑張ったかな?それぞれお知らせのフリースペースに書きました。

 

2日間、子どもたちがとても意欲的に活動していたことが印象に残っています。

調理や片付け、布団の準備など高学年が低学年を手伝う場面も多くありました。

自分たちでできることがないか、手が空けばすぐに出来ることを探して実践する子もいて

嬉しく思いました。

 

今回のウィンターキャンプで得たことをぜひ、学校生活やお家でも活かしてほしいと思います。

体調に気を付けて年末年始をお過ごしください。

 

また皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 

永田まっち

ジュニアリーダーズクラブ③

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

12月に入りました。

ジュニアリーダーズクラブ3回目の活動を行いました。

 

集合して、今回は体育館で交流会を始めました。

朝は人数が少なめでしたが、班を合体させて

他の班のメンバーと交流しつつ、楽しみました。

 

最後に行った紙を通り道にして、ボールを落とさないように運ぶゲーム、

なかなか難しく、苦戦もしましたが、

最後には無事クリア!達成感もありました。

 

午後から、最終回に行う『イベント』の作戦会議を行いました。

イベントの大枠から、対象を考え、

目的を考えつつ、プログラムを絞っていきます。

長い時間になりましたが、活発に話し合いが出来た印象です。

 

夕飯は、みんなからのリクエストで

たこ焼き&鍋!どの班も上手に丸めていました。

 

鍋も、寒い時期にぴったり。残さず食べきりました。

 

夜に少しだけたき火タイムをとりました。

そして、たき火と言えば…マシュマロ!

美味しく、楽しく過ごしました。

 

2日目も『イベント』の作戦会議は続きます。

2日目は、決まったプログラムの詳細を各班毎に決めていきます。

 

途中、息抜きに『逃走中ゲーム』を行いました。

この日は、ほとんど施設利用者が居なかったため、

広場や野外炊飯場など、自然の家の外エリアをほぼ使って行いました。

少し複雑なルールなので、しっかりと確認しています。

 

黒服の「ハンター」になりきったリーダー達から逃げながら、

決められたミッションをこなします。

全力で逃げ、楽しみました。

 

逃走中で体を動かした後は、昼食作りです。

だんだん、みんな慣れた手つきになってきました。

 

今日のお昼ごはんは、三食丼とお味噌汁。

盛り付けもきれいに出来ました。

 

昼食の片付け後、作戦会議の続きを行いました。

班で決めた内容のチェックが入ります。

「もう少しここを、こうした方がいいよ」

というようなアドバイスを聞いて、

改善策を考えるところまでで終了しました。

 

次回、1月18日はいよいよ実際の『イベント』直前の

準備と練習を行います。

『イベント』の開催を

「まだあまり自信がない」や「失敗が不安」といった

声も聞かれています。

準備をしっかり行って、少しでも『イベント』開催が

楽しめるよう、行っていきます。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

 

 

森のようちえん たこたこくらぶ④焼き芋大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

12月に入りました!

今月のたこたこくらぶは、焼き芋大作戦!

さて、美味しく焼けるでしょうか。

 

集合して、まずはみんなでゲームで遊んで

スタートです。

 

ゲームの後は、焼き芋に必要な「たき火」の準備。

みんなで薪や落ち葉を集めてきて、

マッチに挑戦!

やり方を教わって、みんな上手に付けていました。

 

ぶじに「たき火」がおきました。

火って暖かいね~

 

続いて、お芋の準備。

サツマイモを濡らした新聞紙でくるんで、

さらにアルミホイルで包みます。

そして、今回はスペシャルおやつの、

リンゴとバナナも焼いてみます。

リンゴとバナナは新聞紙ではくるみません。

美味しく出来るかな~?

 

焼き芋の準備が出来たら、

お弁当タイム!

 

そして、お昼ごはんが終わったら海に遊びに行く事になりました。

秘密の道を通って、海岸に到着すると、

「海に入りたい!」という声が。

たくさんのお友だちが海に入っていきました。

 

冷た~い!でも気持ちいい!

嫌がる子は少なく、長く海で遊んでいました。

 

宝物たくさん発見!

 

海から戻って、着替えをしてから、

お楽しみのおやつタイム!

焼き芋・焼きりんご・焼きバナナをいただきました。

 

焼き芋とっても美味しく焼けていました。

焼きリンゴと焼きバナナも、ふだん食べている

生のリンゴやバナナと違った色や触感、味、を楽しんでいました。

 

季節は本格的に冬になってきましたが、

子どもは風の子!出来る限り外遊びを行って、

寒さも含めて自然を全身で体感してほしいと思っています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

「ポン太」後釜争い!?

2019年11月20日(水)の神戸新聞夕刊にまたもや、明石市立少年自然の家が登場です。

今回は巷で話題の「ポン太」くん。

「幻の2代目か“兄弟”かそれとも…「ポン太」後釜争い勃発?」

2代目ポン太くんは自然の家の芝生広場にてみんなを待っているので会いに来てくださいね~~!

明石ポン太

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(中島いちご)

ジュニアリーダーズクラブ②

こんにちは!自然の家の武藤(ゆーみん)です。
ジュニアリーダーズクラブ2回目の活動が行われました。
お天気を少し心配していましたが、
2日間ともにとても良い秋晴れの中活動する事ができました。

 

 

集合して、今回も交流会からスタートです。
天気も良く、少し暑いくらい。
中には半袖で活動している子もいました。
1カ月ぶりの活動でしたが、
すぐに緊張もほどけ、夢中になってゲームを行いました。

 

昼休みを挟んで、午後からは、
1度入室をして、部屋の準備をしてから
「企画・運営」に関する勉強会を行いました。
企画って何?運営するのに大切な事は?
ちょっと難しい話もありましたが、
がんばって話を聞いていました。

 

その後、翌日の「ふるまい会」の話を聞いて、
班毎にふるまい会の作戦会議を行いました。
お客さん(ジュニアリーダーの家族や、施設の職員)に
ふるまう「お昼ごはん」何がいいだろう?
何を作ったら喜んでくれる?
見栄え良いディスプレイにするには?
などなど、アイデアを出し合い、
職員(ゆーみん)チェックを受けながら考えていました。

 

メニューが決まったら、次は道具リストや
作業の役割分担、メニュー紹介の内容も考えます。
夜までかかって考えていました。

 

————————————–

2日目、朝からふるまい会の準備が始まります。

使う道具を自分達で用意をして、

料理が始まりました。

 

玉ねぎを使う班は、切りながら涙する姿も。

こちらのチームはみじん切りをして、ハンバーグを作っています。

 

こちらは、親子丼!溶いた卵を入れています。

 

あの道具が足りない!食材リストに「油」を入れ忘れた!

という事も多々ありました。

料理は予定より早く終わり、早めにスタンバイ。

お客さんを受け入れて、『ふるまい会』がスタートしました。

 

まずは、班毎にメニュー紹介をします。

 

メニュー紹介が終わると、いざ配膳。

お客さんが取りに来るので、配膳の対応をしました。

 

お食事をしていただき、

料理の味や見栄え、メニュー紹介の分かりやすさなど、

アンケートに評価とご意見をもらいました。

お食事が終わり、会場の撤収をしてから、

ようやくジュニアリーダー達の食事になりました。

他の班の作った料理の味はどうでしょう??

 

食後に使った道具や食器の片付けを行いました。

最後に、いただいた意見をふまえて、今回のふるまい会の

反省会を行います。

自分達が工夫した所が褒められていたり、

逆にあまり上手くいかず、ご意見やアドバイスをもらったことを

確認していきました。

 

次回、第3回目の活動では、最終回に行う『イベント』の作戦会議を行います。

イベントの内容ももちろんですが、運営や、こだわりの部分、

ご意見をもらった事をしっかり活かして良いものに出来たらと思っています。

 

次回もよろしくお願いします。

 

ゆーみん

 

サバイバルチャレンジ『ファイヤ~』

11月17日日曜日

少年自然の家の主催事業

『サバイバルチャレンジ』第1回目

『ファイヤ~』を行いました。

 

イザ!という時に必要な『ファイヤー』について、

まずは火おこしから、

木と木をこすり合わせ、まさつ熱で火をおこす「マイ切り式」の火おこしに挑戦しました。

 

横木の上げ下げとバランスがむずかしい…

そして何より体力勝負!

目標回転数は、1分間に800回転!?

 

やっぱりマッチが簡単。

むかしの人は、たいへんだったんだなあ~~~

 

火がおきたらクッキングタイム。

この日は焼きそばを作りました。

 

おいしかったよ!!

 

キチンと片付けをした後には、、、

 

ランタン作りに挑戦。

お家にあるものでできちゃいました。

 

そして最後に「ロープワーク」にトライ。

30㎝程のロープをみ~~~~~んなでつないでこの通り!

1本の長~~~~~~~~~~いロープになりました。

 

次回は、命の水をゲットせよ!『ウォーター』について、

みんなでチャレンジしよう!

(おせきはん)

『ごはん塾』

11月16日土曜日

神戸大学名誉教授の保田先生をお招きして、『ごはん塾』を開催いたしました。

ご飯について学ぶイベントです。

子どもたちは羽釜で、おいしくご飯を炊く練習。お米は地元江井島で採れた今年の新米「ヒノヒカリ」

まずは、稲穂から。

お米はいったいどうやって生っているのか、

ひと粒手にとって、皮をむいてみました。

いつも食べてるお米と色が違うでしょ!?

これを精米したものが、白米になります。

 

さて、いよいよご飯炊き。

キッチリ分量を計ります。こぼさないように…

 

そして、優しくお水で洗います。

最近は、精米技術が向上し、あまりゴシゴシと砥がなくってもいいんだって!

 

お米が洗えたら、羽釜に投入。分量の水を入れて、薪を組んで火にかけます。

 

お米を炊いている間に、子どもたちはもう一品。

『キャベツときゅうりの塩もみ』作りました。

 

子どもたちがご飯作りをしている間、おとなは保田先生の講義。

真剣モードです。

 

そして、塩シャケも焼いて、ご飯と魚と野菜、お味噌汁の基本の昼食完成!

「いただきま~す!」

 

みんなでおいしくいただきました。

自分で炊いたご飯はおいしいねえ。何杯もお代わりして、

みんなペロリと平らげていました。

 

『ごはん塾』に参加した子どもたち、ゼヒ!今日からはお家で炊飯係をがんばってくださいね!

また、みんなでおいしいご飯作って食べよう!!

(おせきはん)

 

2019少年自然の家 オープンデー ご来場ありがとうございました。

11月10日日曜日、素晴らしい晴天の下、明石市立少年自然の家、オープンデーを開催いたしました。

お陰様で1000人を超える皆々様にご来場いただき、大盛況!

 

まずは江井島中学校吹奏楽部の皆様による演奏で、イベントの幕が開きました。

 

そして、ねじねじパン作り

 

折り紙体験

 

輪ゴム鉄砲の射的

 

備蓄食料で作る『防災パエリア』

 

ヒノキのマイ箸作り

 

などなど、たくさんの体験ブースやおいしい食べ物

 

中でも、明石初の不用品の交換会『クルクルバザール』では、

およそ200点の品物と思いが、交換されました。

 

本当にたくさんの皆様にご来場いただき、そして皆さんのステキな笑顔をたくさんいただき、

スタッフ一同大感謝です。ありがとうございました。

今後も、野外活動、体験活動の拠点として、色々なイベントを開催いたします。

引き続き、少年自然の家をよろしくお願いいたします。

クルクルバザールのご報告 ~オープンデー~

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

オープンデーの際行われました、

クルクルバザールのご報告です!

 

今年度から始まりました!

使わなくなってしまった物の無料交換会、

クルクルバザール

たくさんの方が参加してくれました!

家で使わなくなったモノを、使ってくれる方へ。

品物には、「エピソードタグ」を付けて出品します。

気に入ったものがあったら、どなたでも

自由に持ち帰れます!

持ち帰る時には、「ありがとうコメント」を残して帰ります。

たくさんのコミュニケーションで溢れました!

 

ほんの一部ですが、ご紹介させていただきます。

面白いやりとりがたくさん!

ぜひ、ご覧ください。

 

ご参加ありがとうございました!

 

ゆーみん

 

オープンデー2019

明石市立少年自然の家 オープンデー
11月10日(日)10:00~15:00

 

明石市立少年自然の家が年に1度、総力をあげて皆様をおもてなし!お楽しみ盛沢山の1日です!内容は…

 

《クルクルバザール》=不用品・未使用品の無料交換会。
明石初開催!家に眠る未使用品、大切に使っていたけれど、使わなくなってしまった品などを、ご持参ください。その物への思いや、次に使っていただくためのメッセージを『メッセージカード』に書いて会場に展示。来場した方はどなたでも、もし、気に入ったものがあれば『メッセージカード』に返信を書き込めば、ご自由にお持ち帰りいただけます。
※メッセージカードはコチラからダウンロードできます。(会場にもあります。)

 

《防災パエリアクッキング》
クッキングカーペンター、「まっさん」による、パフォーマンスクッキングショー。
お家にある缶詰など、防災用の備蓄食料で、おいしいパエリアを作ります。完成品は試食販売します。

 

《親子de簡単 ぬか床作りワークショップ》
地球は丸ごと発酵倶楽部による、ぬか床作りの体験会。乳酸菌のチカラで超簡単。きっと野菜や漬物が好きになる!親子で楽しく体験できます。

 

その他のイベント、ワークショップなど。
◇江井島中学校吹奏楽部の演奏
◇輪ゴム鉄砲&射的コーナー
◇折り紙遊びコーナー
◇あかね学園陶芸クラブ『作品展示とバザー』
◇野外力検定会
◇ねじねじパン作り
◇化石&宝石発掘体験
◇ヒノキのマイ箸作り
◇飲食・体験ブースetc…

 

どなたのご来場大歓迎です。
皆々様のお越しをお待ちしております!!
(雨天決行)

森のようちえん たこたこくらぶ③おにぎり大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

たこたこくらぶ おにぎり大作戦が行われました。

11月に入りましたが、天気がとても良く、

遊んでいる時は半袖の子も何人かいるほど。

とても良い気候の中で活動することができました。

 

集合して、まず始めは広場でみんなで遊びました。

初めましてのお友だちも多かったですが、

体を使って遊んで、一気に緊張は解れたようです。

しっかり班のリーダーさんの顔と名前も覚えました!

走ると少し暑いくらい。

水分補給もしながら遊びました。

 

続いて、おにぎり大作戦が始まります。

まずは、おにぎりを握るために、

ご飯炊きから始めます。

お米を計量カップで1合ずつ量って入れます。

 

続いて、お米をとぎます。

上手に洗えるかな??

 

洗ったお米と、計ったお水を羽釜(お釜)の中に

入れます。上手に入れられるかな?

みんなで協力して運ぶ姿も見られました。

 

お米を炊くためには、焚き火が必要です。

みんなマッチに挑戦!

恐る恐る…という子もいましたが、

けっこうみんな上手に擦って火を付けていました。

 

マッチで火がついたら、火を大きくしないと

お釜の中のお水が沸きません。

細い薪をみんなで集めて、くべて、

だんだん火が大きくなって、お釜のお湯が沸いてきました!

 

沸騰してから10分。火を落としてもう10分。

ぶじにご飯が炊き終わりました!

蓋を開けると…

硬い粒だったお米が、ふっくらとした

ご飯になっていました!

美味しそう!これなら、おにぎりが作れるね!

 

炊けたご飯を使って、おにぎりを握ります。

いくつかふりかけも用意したのですが、

「塩おにぎり」も人気でした。

どんな形に握れるかな??

 

完成~

お味噌汁も準備して、みんなでいただきました。

自分達で作ったおにぎり、とっても美味しいね!

おかわりをする子もたくさん!

ご飯はとても上手に炊けていました。

最後にしっかり自分の使った食器を洗って

片付けも行えました。

 

片付けが終わった後は、広場遊びと、焚き火遊びなど

自由時間をとって遊んで解散となりました。

 

たこたこくらぶでは、「火」を扱うことも大切にしています。

現代ではなかなか扱うことが無くなりましたが、

昔から人間が使ってきたモノです。

時にとても危険にもなりますが、安全に扱えばとても便利で

安心できる存在です。

火は灯りをともし、水を沸かし、身体を温め、人間が生活して
いくうえで、欠かせないものです。

自然の中での「火」の経験もたくさんさせていきたいと思っています。

 

次回は12月!やきいも大作戦を行います。

締切は11月13日です。ぜひご応募お待ちしています!

 

ゆーみん

2代目ポン太くん あらわる‼

最近、明石市界隈でちょっと噂のポン太くん。

【3代目のポンタ君のニュース】

2代目のポン太君は、阪神淡路大震災を機に、明石駅から少年自然の家へ移り住み、裏庭でひっそりと余生を過ごしていました。

ところが、3代目が壊れちゃったとのニュースを聞いて、もう一度みんなの前にその姿を見せたい!と、11月10日開催の『オープンデー』を前にお引越し。芝生広場に現れました。

みんなに会えるのを楽しみに待っています!

 

 

ジュニアリーダーズクラブ①

こんにちは!自然の家の武藤(ゆーみん)です。

2019年度のジュニアリーダーズクラブ始まりました。

第1回目の活動の報告です。

 

集合して、まずは交流会を行いました。

最初は緊張気味な参加者も多かったですが、

様々なゲームを通し、少しずつ他のメンバーと言葉を交わし

楽しんでいる様子でした。

 

名前順、そして、誕生日の順に並ぶゲームです。

 

最後に行った、班対抗「宝取りだるまさんが転んだ」ゲームは

とても盛り上がりました!

 

昼食後に1度、宿泊室へ入りました。

布団の扱い方を、班毎に確認しています。

 

午後の活動は班毎にウォークラリーに出かけました。

全部で10か所のポイントを巡り、

問題を解くのと、食材カードを集めます。

 

ウォークラリーが終わると、夕食の野外炊飯を行いました。

ウォークラリーのポイントを全てクリアすると、

10種類の食材が手に入り、秋野菜カレーが作れます。

とある班は、カレールウを手に入れる事が出来ませんでした。

さて、どんなご飯が出来るでしょうか。

 

無事に全ての班の夕食が完成しました。

ルウが無い班は混ぜご飯を作っていました。

美味しく出来たかな??

しっかり片付けまで行いました。

 


 

2日目が始まりました。

朝食は食堂でいただきました。

 

宿泊室を退所して、午前は

関係作りゲーム(イニシアチブゲーム)を行いました。

まずはウォーミングアップ、

少しずつゲームで体を動かします。

 

そして、しっぽ取りゲームで一気に盛り上がりました。

班対抗戦で盛り上がった後に、

スタッフVS参加者で勝負もしました。

スタッフとても強かったですね!

 

その後、課題解決系のゲームを行いました。

こちらのゲームは班のメンバーでボールを回すのですが、

どうしたら時間が短くなるか、自分達で試行錯誤を行います。

少しの思い付きや、発想の転換で

いっきにタイムが縮まりました!

 

続いて、班で協力して、

床に並べられた番号を全て踏むタイムトライアルを行いました。

 

こちらも皆がんばっていましたが、

上手くいった、上手くいかなかった等、

少し班の関係性も出てきていたようです。

 

ゲームが終わった後は、昼食作りを行いました。

今日のメニューは麻婆豆腐・なす丼と中華スープです。

 

美味しく出来たようです!

たくさんのご飯を炊いたのですが、

ペロリと食べきっていました。

 

最後に、ジュニアリーダーズクラブ、全5回の目標と

班のマーク決め・そして今回の活動のふりかえりを

班毎に行いました。

それぞれの班毎に、班の良いところ、課題が

見えたようです。

 

話合いや改善策を練って実行していく中で、

少しずつ関係を築き、

活動を通してジュニアリーダーとしての心構えや、立ち位置、

協同の意義など学んでいけたらと思います。

 

次回の活動もよろしくお願いします。

 

ゆーみん

 

森のようちえん たこたこくらぶ②秋の江井島探検隊

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

2回目のたこたこくらぶ、

今回は江井島の探検に出かけます。

しかし、不安定なお天気。

雨が降りそうなので、雨具を準備して

みんなで出発です!

 

探検隊は海沿いに出ました。

先月遊んだ海とはまた違う浜辺です。

たくさんの石が落ちています。

さっそく、海に向かって石投げ大会が始まりました。

遠くに投げられるかな?

大きな石を発見!

2人で持ち上げようとしますが。。。

さすがに重くて持ち上がりませんでした。

 

こちらは、生き物探しチーム。

カニがいたぞ!石の下だ!と、

石をめくって追いかけます。

カニさん捕まえた!

 

途中、大きな岩ゾーンで忍者のように飛び越えながら通過をしたり、

小さな貝がたくさんある浜では、貝殻拾いに熱中したり、

様々な遊びをしながら進みました。

そして、最後には、、、

やっぱり海に入りたい!じゃばじゃばと海に入って遊ぶ子達もいました。

 

パラパラと雨が降ってきたので、

レインコートを着ました。

いっきにたくさん降ってきた~

雨もちょっと気持ち良いかも。と、

雨に濡れて楽しむ子達もいました。

今日は気温が高めなので、寒さが無くてよかった。

 

そんなことで、探検隊は、

江井島の浜辺をいくつも乗り越えて、

たくさん遊んで帰ってきました。

帰りに秘密の道も通って、自然の家に戻ってきました。

 

自然の家へ戻ってからは、

みんなで着替えて、遅めのお弁当タイムをとりました。

いっただっきまーす!

 

午後は体育館でオニゴッコをして遊び、

少しだけ火遊びもしました。

来月、再来月の活動は、

火起こしをしてご飯を炊いたり、

焼き芋を焼いたり、する予定です。

子ども達は、スタッフ(大人)が想像していた以上の遊びを展開していました。

次回は子ども達に負けないようスタッフも「遊び」を提供していけたら

と思います。ご参加いただき、ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

親子サバイバルチャレンジ

10月6日日曜日 『親子サバイバルチャレンジ』を開催しました。

 

秋晴れのチョット風が強い日でしたが、多数の応募の中から選ばれた精鋭14家族が、

『もしも!』に役立つアウトドアの知識を体験。

SOSの声出しゲームの後に、まずはファイヤー!火おこし体験。

 

 

実際にやってみると、これが大変。なかなか火が付きません。

 

 

スイッチひとつ、マッチのひとこすりで火がおきるのとはわけが違う…。

 

ようやく起きた火を使って、今度はご飯作り。

ポリエチレンの袋を使ってクッキング。湯煎料理に挑戦。

お湯さえあれば、温かいお昼ご飯が作れます。

 

 

材料を袋に詰めて…

 

 

お湯に入れて30分。

仕上がりは…?

 

 

メニューはサバイバルチャレンジにちなんで『サバカレー』

 

 

食器を汚さないように、お皿もポリ袋で包んで、

見た目はちょっとビミョーですが、味は上々。

後片付けもラクチンでした。

 

午後は、ウォーター。

ネットなどに掲載されている、『ペットボトル簡易浄水器』

を実際に作って、きれいな水を確保する実験。

 

 

 

ハタシテ、バケツの泥水はきれいなお水になったでしょうか???

 

 

さらに、お昼ご飯に使った『サバ缶』で

簡単ランタンを作ったり、

 

 

『もしも』の時のスペシャルテクニック

バックパックを使って、子供を背負う方法

 

 

最後に、明石市のハザードマップで自宅を見つけ、

周辺の状況やもしもの時の待ち合わせ場所を親子で確認。

 

 

地図で見るのと、実際に目にするのとは、またちがう情報が分かります。

そして、非常用持ち出し袋や防災備蓄品の中身を考え、

 

 

アッというまに6時間のプログラム終了。

 

「火おこしが思ったより大変だった」

「水の大切さがわかった」

などなど、『もしも!』の時に役立つ知恵と工夫を、

楽しく体験していただくことができたようです。

 

ではまた、次回の『サバチャレ』をお楽しみに。

 

‐‐‐‐‐‐おせきはん——

 

オータムキャンプ

んにちは!自然の家の中島いちごです。

10月13日日曜日に『オータムキャンプ』を実施しました~♪

台風の影響で1泊2日を日帰りに変更しての活動です😢

 

まずは集まって…

芝生の上でみんなで遊ぼう!

 

 

いよいよオータムクッキング

「カボチャとさつまいものポテトサラダ」と「鮭のホイル焼き」を作ります!

野菜を切ったり…

 

火をつけたり…

 

試行錯誤して作ることができました

みんなでいただきまーーす

ドリル班

ばなちょ班

こゆき班

パッタ班

おやつにどんぐりを使ったクッキーを食べました

「ほんとに食べれるの??」という声が聞こえましたが…

 

食べてみると「おいしい😋」という声がたくさん!

 

自然の家で秋を探しです

どんぐりや葉っぱなどいろんなものを見つけたね!

 

最後に思い出のフォトフレームづくり

 

ステキな作品ができたね!お家で飾ってね!

 

自然の家ではこれからもたくさんのイベントを企画しています。

ぜひまたほかのキャンプにも来てくださいね。 募集中の事業は👉こちらから確認できます。

スタッフ一同お待ちしております。

森のようちえん たこたこくらぶ①海遊び大作戦

こんにちは!自然の家のゆーみんです。

今年度から新しく始まる幼児向けプログラム

森のようちえん たこたこくらぶが、ついに始まりました!

第1回目の活動は、海遊び大作戦!

9月末とは思えないほどの良い気候の中、みんなで

江井島の海へ遊びに行ってきました!

 

みんなで海に出発です!

 

 

今日の江井島の海はとっっってもきれい!

水の透明度が物凄く高かったです。

最初は恐る恐る海に近づきました。

海水は、冷たい!でも気持ち良いね!

 

遊んでいくうちに、じゃぶじゃぶと泳ぐ子も出てきました。

 

砂浜側では、砂遊びも大人気!

まん丸の砂ボールを作ったり、大きな温泉を掘ったり。

 

岩場で生き物探しをするチームもありました。

カニさん、ヤドカリさんに会えたそうです。

 

自然の家に戻って、着替えたら、

お待ちかねのお弁当タイム!

みんなで食べて美味しいね。

 

午後からは自然の家の敷地内で遊びます。

たき火に挑戦。どんなものが燃えるかな?

みんなで薪になりそうな枝探しもして、

実際にたき火にくべてみました。

 

どんぐりポイントを発見!

どんぐり拾いにも夢中になりました。

たくさん拾って大きさ比べをしたり、

どんぐり屋さんごっこをしたり、

どんぐり帽子をかぶってみたり…

無限の遊びに展開されていました。

 

もちろん、オニゴッコも盛り上がりました!

たくさん走って楽しみます。

 

大自然とまではいきませんが、身近な自然の中で

子ども達はたくさん想像して、工夫をして、遊びを展開していきます。

また、自然の中で活動することで

たくさんの事を感じ、感性を育てます。

子ども達が強く育っていけるよう、たこたこくらぶの活動を行っていきます。

また、ぜひご応募いただけたらと思います。

ご参加いただき、ありがとうございました。

 

ゆーみん(武藤)

トライザヨット①&②

9月7日・8日の土日でそれぞれトライザヨットを実施しました!!

土曜日も
日曜日もとてもいい天気の中で活動できました♪

まずは、研修室で交流会とヨットについて先生から色々と教えてもらいました。
交流会は、じゃんけんをしたり、お互いの事を知る活動をして少し友達と仲良くなれました!!

その後は、先生のお話。

海の事を教えてもらったり

ヨットを組み立てるのに必要なロープの結び方を教えてもらったり

ヨットが動く仕組みを模型を使って教えてもらったり

アレコレと考えながらたぁ~~~くさん学びました!

 

その後、お外でお昼ご飯を食べて

 

いよいよ海に出発!!

午前中に教えてもらったロープの結び方を思い出しながら
自分たちでヨットを組み立てて…

完成したら、いざ出発!!

先生と一緒に乗って

風のつかみ方や向きの変え方を教わりました!!

また、待っている間に海岸でビンゴをして、明石の海について知ってもらいました!!

ヨット活動を通して、明石の海について知ったり友だちと協力したりと、
たくさんの経験ができました!!
他にもまだまだたくさんのイベントがあるのでご応募お待ちしておりまーす!!

明石ヨットクラブジュニア④

先週に引き続き、明石ヨットクラブジュニアの活動を実施しました!!
天気が危ぶまれましたが…参加者は晴れ男・晴れ女ばっかり!!

なんとか雨が降ることもなく、
なんだったら、くもっていたのでとても快適に活動できました!!

そして今回は、男子チームVS女子チームでレースを行いました!!

明石川付近から明石海峡大橋と反対方向に向けお互いにスタート!!

…と始まったはいいものの、今回は晴れ男・晴女パワーが強かったのか、風がかなり弱め…

時間いっぱいまで頑張りましたが、とうとう無風状態に… 😯

残念ながら、レースは中止…(^^;

でも、とても楽しく参加させてもらいましたっ!!

帰りはヨットクラブの方々の行為により、コースと反対側にある明石海峡大橋の下をぐるりと回ってくれました!!

橋の下って…めったに見れませんよね~!!

今回で明石ヨットクラブジュニアの活動は終了です!!

普段できない体験を通して、参加してくれたみなさんはどんな気付きを得られましたか?

少年自然の家ではまだまだたくさんのイベントをする予定です!!

ぜひまたイベントに申し込んでもっとたくさんの体験をしてくださいね!!

 

明石ぼうけんクラブ春&夏⑤ 海・イカダ遊び&修了式

みなさんこんにちは!少年自然の家 永田まっちです。
先日行った明石ぼうけんクラブ春&夏⑤の 活動の報告をさせていただきます。

ぼうけんクラブも最終回。ABチーム合同で活動を行いました。今回はイカダ組み立て、海遊び、
そしてお泊りをしました。

イカダ組み立ては午前午後に分けて行い、班毎に組み立てました。最終回ともなると
どの班も自分たちで考えて、相談をして係を決めて組み立てていました。

  
午後は午前中に組み立てたパーツとあらかじめ作っていたパーツ、フロートを合体させました。
イカダは1艇に対して2班合同で組みたてました。

 
組み立てるのに時間がかかりましたが、完成しました!前回作った旗も取り付けています。

イカダの漕ぎ方、乗降の仕方を習って、いざ出航!最初は上手く進むことが出来なかった班も
だんだんと進みたい方向へ進んでいました。班で声を掛け合って、力を合わせて漕いでいました。

イカダを待っているチームは海遊びをしました。前回よりも水が深く、タライや水鉄砲も使い
楽しみました。

  

  

海遊び後は夕食を食べて、布団の準備を行いました。今回は宿泊室ではなく、体育館でみんなで雑魚寝です。
自分たちで寝る場所を決めて、布団を敷きました。体育館の真ん中で寝たい班、他の班と少し距離を
空けたい班、扇風機の前で寝たい班、こだわりを持つ班もありました。

  
その後は一日の活動のふりかえりをして、少し早め21:30に消灯しました。

翌日、朝の集いからプログラムは始まりました。ぼうけんクラブはラジオ体操の係をしました。
代表して一つの班に前に出てやってもらいました。

その後は朝食を食べて、布団の片付けです。自分たちで使った物や場所は自分たちで片付けます。
布団は体育館から宿泊室へ運び、銀マットは倉庫へ、自分たちの荷物は別の部屋に、施設内いろんな場所を
行ったり来たりしました。班で何をするかを相談して片付けをしていて、どこか楽しそうに片付けをしている
ようにみえました。

片付けの後は思い出クラフトです。班毎にデザインを考えてプラ板を作りました。班によって様々でしたが、
イカダや水鉄砲、竹箸やおにぎりなど、これまでのプログラムを描いていた班が多かったです。

  

 

ぼうけんクラブの最後のご飯はそうめんを食べました。自分たちで準備をして片付けまで行いました。
自分が何をしなきゃいけないのかを分かっていたのか、とても素早く動いて準備をしていました。

 

そのあとはお部屋に入って、これの活動のふりかえりです。第1回目から何をしてきたかな?頑張ったかな?
楽しかったかな?5月の活動からふりかえりました。

修了式では、班発表をしました。自分たちが楽しかったこと、頑張ったことをぼうけんクラブの前で、お家の人の前で
発表しました。みんなで声を揃えて、大きな声を出して発表していて、とても立派な発表でした。

  

5月から活動してきた明石ぼうけんクラブ。終わればとても早く、短かったように感じます。
最初は緊張して班の子と話せないことがどこの班もあり、リーダーを介して会話をする班も多くありました。
ですが、回を重ねるごとに関係性が深まっていき、子ども同士で話し、リーダーに頼らず、自分たちで
課題を解決しようとする姿をみることができました。

ぼうけんクラブの活動は終わってしまいましたが、活動の中で得た経験や学び、ぜひこれからの生活に
活かしてください。
次にみなさんと会えるのがいつかはわかりませんが、

また、自然の家に来てくれることをリーダーと一緒に待っています!!また来てください。

 

明石市立少年自然の家 主催
明石ぼうけんクラブ春&夏 担当 永田まっち

明石ヨットクラブジュニア③

およそ2か月ぶりの明石ヨットクラブジュニア!!

今回は、明石ヨットクラブさんの所有するヨットに乗ってベラ釣りをしてきました!!

今回は、2隻のヨットに分かれて乗船。
目的のポイントまでレッツゴー!!


風がとても気持ちイイなぁ~♪

今回のポイントは、淡路島付近!!
途中、明石海峡大橋を下から見たり…
大型タンカー船とすれ違ったり…

潮の流れが変わるポイントを通過したり…
漂流しているごみの多さに驚いたり…

これだけでも普段では体験できないことだらけっ!!

さて、目的地付近についた後は早速釣りを…
と、準備をしていたら今日は風が強くてヨットが
流される流される 😥


なんとか少ないチャンスを狙って釣り針をチャポン。

すると…


HIT!!!!

なんとか釣り上げることができました!!

港に戻って他の船が釣り上げたベラの計測!!
残念ながら、一番にはなれませんでしたが

「珍魚賞」をメンバーがGET!!

フグです(笑)

食事休憩後は時間のゆるす限り、港で釣りを楽しんでいました~!!

午後からは次回の予習!!
次回はなんと「ヨットレース」に参加します!!
なので、みんなでヨットに乗船し、セールをあげた状態を体験しました!!

次回はいよいよ最終回。
ヨットレースにチャレンジです!!

ワンウィークキャンプ その③(ラスト)

2019年度のサマーキャンプ、最後のブログ記事です。

 

★8月10日(土) 6日目★

 

6日目になりました。

この日はみんなで計画を立てた有馬温泉の活動の日です。

六甲に来て3日目。だんだんと食事作りの手際が良くなってきています。

どの班も、パパっと朝食を準備していました。

ミャース班のこの日の朝食は、

トマトの卵とじ、サラダ、ヨーグルトでした!

3日間お世話になった山荘から荷物をまとめて、

大掃除をして、出発しました。

バスとロープーウェイを乗り継いで、

いざ、有馬温泉に乗り込みます。

有馬温泉に着くと、さっそく班毎に行動開始!

 

えいりあん班は最初に鼓が滝という滝を見に行きました。

遊歩道を進み、無事に発見!

4班中3班は計画に温泉を選択。

有名な『金の湯』に入りました。

お風呂上りのサイダーと牛乳は最高!!

昼食のお店も計画をしています。

とある班のお店は予定していたお店が開いていない!

というピンチもあったそうです。

本格ハンバーガーや蕎麦、丼ものなど思い思いの食事を

班毎にしていました。

そして、デザートタイム!

ソフトクリームや温泉まんじゅうなど

こちらも班で計画したお店に行って味わいました。

有馬温泉の中心地、ねね橋で川をのぞき込んでいます。

無事に予定の時間までに神戸電鉄の有馬温泉駅まで全班戻ってきました。

電車を乗り継いで、江井ヶ島駅まで戻ります。

3日ぶりに自然の家に戻ってきました。

自然の家の門で記念写真!

少し休憩をとってから、

夜はラストナイトパーティーを開きました。

思い思いの料理を班毎に作りました。

班毎に特徴をつけてメニュー紹介をしてくれました。

こちらの班は即興劇でメニュー紹介をしています。

みんな、ジュースを片手に、

乾杯の合図で、パーティーはスタートしました。

ごはんの後は、外にプロジェクターを繋いで、

6日間の思い出写真の上映会をしました。

あんな事あったね、こんな事もあった、

思い出話に花が咲きました。

 

★8月11日(日) 7日目★

 

いよいよ最終日です。

荷物をまとめ、自分たちの使った部屋などを大掃除。

「来た時よりも美しく」を目指して片付けを行いました。

 

ひと段落してから、思い出クラフト。

うちわ作りを行いました。

思い出の写真、そしてイベント名等を貼って、

思い出のイラストなども描き込みました。

運命共同体、一緒に7日間過ごした仲間のサインも集めました。

 

 

そして、クラフトの後には7日間のふりかえりの時間をとりました。

7日間の活動を思い出し、ふりかえりシートを埋めていきます。

ワンウィークキャンプで学んだ事、がんばった事、楽しかった事思い出しました。

最後はお昼ごはんをみんなで一緒に食べて、

長かったワンウィークキャンプは終わりになりました。

 

7日間、みんな本当にがんばりました。

様々なプログラムはもちろん、

布団を敷いて、洗濯をして、荷物を管理して、

自分たちで自分たちのご飯を用意する。

「生活」することからがんばった7日間でした。

最初は少しぎこちない事もあったけれど、

少しずつ仲良くなって、時に叱られ、時にケンカもして、

夜遅くまでミーティングをした日もありました。

たくさんの経験を一緒に行い、絆が深まったように感じます。

「絶対無理だよ」と言っていた子が、

みんなの応援を受け、一緒に頑張っていた姿がとても印象的です。

本人の頑張りももちろんありますが、

信頼のできる仲間が出来たからこそ頑張れた事もあったと思います。

みんなやれば出来るんです。

そろそろ学校が始まる時期かと思いますが、

ぜひ学校生活、そしてお家でも様々なチャレンジ

していってほしいです。

 

ご参加ありがとうございました。

また、一緒にキャンプしようね!

 

ゆーみん

ワンウィークキャンプ その②

更新が遅くなってしまい、申し訳ございません。

 

★8月8日(木) 4日目★

いよいよ六甲への旅立ちの日です。

荷造りをして、昼食のおにぎりを作って、出発の準備をしました。

江井ヶ島を出発して、舞子公園に寄り道です。

大きな明石海峡大橋の下でお昼ごはんをいただきました。

とっても良いお天気!なんと空に虹が見られました。

舞子からJR線に乗り換えて、六甲道駅で下車。

そこから市営バスで六甲ケーブルまで移動しました。

いよいよケーブルカーに乗って、六甲山上を目指します!

ケーブルカーの車内も斜面になっています!

六甲山上に到着して、さっそく展望台に上がります。

大阪湾まで見渡せる景色にみんな大興奮していました。

目の良い人はあべのハルカスやUSJを見つけていました。

六甲で2泊お世話になる山荘に到着すると、さっそく

食事の準備とお風呂タイム!

この日は男子メンバーがドラム缶風呂で汗を流しました。

自分たちで考えて、作ったメニューは美味しく出来たかな?

この日のマス班の夕食はハヤシライスとサラダ!

栄養面も意識して献立をたてています。

夕食後から山荘を出てナイトハイクに出かけました。

調度、日の入の少し前に出発。まだまだ外は明るい時間でした。

山道を進むと、だんだんとまわりが暗くなっていきます。

山道を抜けて下り道に差し掛かると目の前に一面の夜景が見えてきました。

道を下っているため、まるで夜景に飛び込んでいくような錯覚も感じるほど。

ナイトハイクの最後に天狗岩という展望の良い場所に行きました。

その頃にはもう空は真っ暗。この日は月も無く、

眼下に広がる夜景はくっきりと細かい光が輝いていて、

とてもとてもキレイでした。

よーく見ると、明石海峡大橋も見えたかな。

 

★8月9日(金) 5日目★

 

5日目を迎えました。朝ごはんももちろん自分たちで作ります。

この日のえいりあん班の朝食は、ジャーマンポテトとコーンスープでした。

この日はトレッキングに出かけます。

まずは六甲カンツリーハウスという施設にお邪魔して、

木登りに挑戦!2日目に自然の家で習ったロープ技術を使って

登って行きます。上からの景色はどうかな??

また、カンツリーハウスでは真夏に雪遊びが出来るそうで、

さっそく遊びに行ってきました。

半袖で雪遊びを楽しみます!

午後からは、山道に入ります。

急な道も登って、降りて、進みました。

途中で現れた、巨大な岩!

「心経岩」と言って、昔の人のお祈りの場所です。

トレッキングを終えて、山荘に帰ってきました。

この日は夕方に少し自由時間があったのですが、

だんだんと慣れてきた子ども達。

班関係無しに、みんなで踊って遊んでいました。

ノリノリです♪

六甲最後の夜なので、焚き火&花火タイムをとりました。

焚き火で焼いたマシュマロはとっても美味しく、

暗闇で行った花火はとてもキレイで、

みんなの思い出に残る夜になりました。

ワンウィークキャンプ その①

今年度のサマーキャンプは7日間!

ワンウィークキャンプ行われました。

 

★8月5日(月) 1日目★

昼過ぎに集合して、まずは実習室へ。

開講式を行いました。

このイベント最初のパプリカを歌います♪

まだまだ緊張気味な様子。

ひと段落してから、ウォークラリーに出かけました。

しかし、台風8号の影響で強風が吹き、

ポイントが飛ばされる事件が発生!

全てのポイントは回れませんでしたが、

何とか全班戻ってこられました。

 

夕方からは、野外炊事に挑戦。

今日は羽釜でご飯を炊いて、

夏野菜カレーを作りました。

 

上手に出来たかな?

みんなで一緒にいっただっきまーす!

 

★8月6日(火)2日目★

 

当初は、海プログラムの日でしたが、

台風の影響で波が高く、予定を変更。

六甲で行う『木登り』の練習をすることになりました。

ロープの扱い方、登り方を習って

挑戦しました。

午後からは、六甲の食事計画と

有馬温泉での班行動を考えます。

ゆーみんから情報を聞いて、

班毎に考えました。

途中、休憩&おやつのかき氷を頂きます。

 

夕方に夜光虫の仕掛けを行い、夜に見に行ったのですが…

今回は失敗。夜光虫は入っていませんでした。

潮の関係か、台風の影響か、、、残念です。

 

★8月7日(水) 3日目★

 

まずは朝イチで洗濯を干しました。

上手に干せるかな?

そして、いよいよ海プログラムへ!

今日は盛りだくさん。

SUPと、カヤック、カヌー、海遊び(泳ぎ?)

の4種類を楽しみました。

午後からは、少しお昼寝の時間をとってから、

計画立ての続きを行います。

時間までに完成するのでしょうか…

今日の夕飯はギョウザです!

みんなでおしゃべりをしながら、包みました。

焼くのも自分たち!

とっても美味しいギョウザでした。

 

明石ぼうけんクラブ春&夏④ Bチーム 海遊び&旗作り

みなさんこんにちは!少年自然の家 永田まっちです。

先日行った明石ぼうけんクラブ春&夏④ 活動のご報告をさせていただきます。

 

Bチームは予定通り、午前は海へ 午後は旗作りを行いました。

海遊びはまずは道具を持たずに遊び、水鉄砲を使って遊びました。班の仲間と遊ぶ子、班関係なく水を掛け合う子、様々でした。砂遊びや海の中の泥を身体に塗って遊ぶ子や、生き物探しで、カニや小さい魚を捕まえていた子どももいて、海遊びを楽しんでいました。

  

 

 

自然の家に帰ってきてからは、片付けと着替えをして昼食を食べて、旗を作りました。

旗は班で一枚、次回の活動の準備として作りました。4回目の活動で班の関係性も深まり、旗のデザインに班の『色』が出ていました。手形をつけて、班のキャラクターを描く班、班のリーダーや仲間の名前を書く班、欠席している子があとで描けるようにスペースをあけていた班、様々でした。休んでいる仲間のことを思っている班もとても良い班になっていると感じました。

  

旗を作った後は活動のふりかえりです。班の仲間と話をするのもあと数回。最終回、班でどう過ごしたいかを話し合いました。

 

いよいよぼうけんクラブ最終回です。次回は8月21日(水)~22日(木) 一泊2日、自然の家でお泊りです。これまでより荷物が増えますが、自分で用意してきてくださいね。

 

またみなさんと会えるのを楽しみにしています!元気にきてください。

 

永田まっち

明石ぼうけんクラブ春&夏④ Aチーム 海遊び&旗作り

みなさんこんにちは!少年自然の家 永田まっちです。
先日行った明石ぼうけんクラブ春&夏④の活動のご報告をさせていただきます。
今回もAチームが天候が悪い中のスタートになってしまいました。午前中は雨が降っていたので、まずは旗作りを行いました。
次回イカダを作り、そのイカダにつける旗を班で1枚作りました。それぞれどんな旗を作るかを決めてからペンと絵具で作りました。4回目の活動で班の関係性も深くなり、それぞれの班の『色』が出ていました。手形を付ける班、班の仲間を書く班、好きな絵を描く班、様々でした。

  

  
旗を作り終えた頃には、雨雲が逃げていき、海で活動することが出来ました!子どもたちもとても喜んでいました。
水の掛け合い、海遊びを楽しみました。班の仲間と遊ぶ子、班関係なく水を掛け合う子、浅かったですが、泳ぐなど、遊びたいように遊んでいました。

  

海遊び後は片付けと着替えをして、今日の活動のふりかえりです。班で話をする回数もあとわずか。次回で最終回です。班でどう過ごすか、班の仲間と決めました。

いよいよぼうけんクラブも最終回です。これまで活動してきた仲間ともお別れが近づいてきました。次回は8月21日(水)~22日(木)の一泊二日、自然の家でお泊りです。これまでより荷物が増えますが、自分で用意してきてくださいね。

またみなさんと会えるの楽しみにしています。元気にきてください!

永田まっち

たこフェスティバル2019開催!

こんにちは!自然の家、中島いちごです。
7月24日~25日に「たこフェスティバル」を開催しました。
たこ・タコ・蛸の2日間、まずは漁師さんの船に乗り込んでたこ漁の見学です。
 

ポイントに着いたら網を海の中に入れます。

 
たこがたくさん獲れることを祈って引き揚げます。


たこは獲れているかな…?

 

 

みんなたこに興味津々!たこ以外のお魚や、ヒトデが獲れた船もありました。

漁から帰ってきたら、みんなと仲良くなるためのゲーム大会です。

 

そして朝とれたたこを使ってたこクッキング~

まずはたこの内臓を取って、塩揉み。

 

塩でぬめりをとれたら、ゆでていきます。

 

ゆでるとあしがくるんと、丸くなります。

 

ゆでたたこを使ってレッツクッキング~

明石焼風たこ焼き

 

たこ飯

 

たこのカルパッチョ

 

たこづくしの贅沢な夕食です。みんなでいただきまーす♪

  

 

2日目は早起きして明石名物干しだこ作り!

漁師さんに作り方を教えてもらいます。

まずはたこの入った水槽からたこを取って

 

竹のわっかを差し込んで、足を皮一枚残して切り分けていきます。

 

 

 

完成した干しだこの前で「はいチーズ!」

立派な干しだこができました。

 

最後に2日間のふりかえりをしてお別れです。

  

 

持ってかえった干しだこはおいしく食べられたかな…?

自然の家ではこれからもたくさんのイベントを企画しています。明石ならではの体験をしにまた来てくださいね。

スタッフ一同お待ちしております。

明石ぼうけんクラブ春&夏③     Bチーム 竹箸作り&水遊び

みなさんこんにちは!少年自然の家 永田まっちです。

先日行った 明石ぼうけんクラブ春&夏③の活動のご報告をさせていただきます。

 

今回も天候が不安定で、午前中は室内で竹箸を作り、ご飯を食べ、水遊びは外で行いました。

 

最初の挨拶の後、班で過ごしました。お話やお絵かきをする班、だるまさんがころんだやかくれんぼ、それぞれの班が自分たちで過ごし方を決めました。

 

班で遊んだ後は、竹箸作りを行いました。少し危険ですが、正しく使用すれば便利な小刀の説明を受けてスタートしました。過去に小刀を使用したことある子は慣れた手つきで削っていました。初めて使用する子や低学年の子は扱いづらそうに作っていました。ですが、時間が経つにつれてコツを掴んで、自分の作りたい箸を作りました。「もっと細くしたい」、「全体的に丸くしたい」、「紙やすりでツルツルにしたい」など、こだわりを持って世界で1つの自分だけの竹箸を作りました。

  

 

作った竹箸は昼食に使用しました。今回は冷やしうどんを食べました。作った箸の使い心地は「使いやすい」、「普通」、「微妙」などイメージしていた物とは違った箸が出来た子もいました。

 

昼食の片付けが終わったあとは外で水遊び!自由に水を掛け合う時間、班でポイを破る競争、スタッフ対子どもの水掛け合戦を行いました。最初は班のメンバーに水を掛けていましたが、気づいた時には班のメンバー関係なく掛け合っていました。スタッフもびしょ濡れになって遊び、子どもたちはとても楽しそうで、スタッフを集中して狙っていたのが印象的でした。

  

びしょ濡れの服を着替えて、活動のふりかえりを行いました。今日はどんなことをしたか、出来たこと・出来なかったことを1人で、班のメンバーとふりかえりました。次回はこんなことを目標にしよう!と班で話もして活動は終了しました。

次回は2週間後の7月28日(日)で海遊びとイカダの旗作りです。またまたびしょ濡れで遊び、最終回に使用する旗を班で1枚作成します。

5月から活動してきたぼうけんクラブも3回目の活動が終了しました。みなさんと会えるのもあと2回。残りの活動でもたくさん遊びましょう!

 

永田まっち

明石ぼうけんクラブ春&夏③     Aチーム 竹箸作り&水遊び 

みなさんこんにちは!少年自然の家 永田まっちです。

先日行った 明石ぼうけんクラブ春&夏③の活動のご報告をさせていただきます。

 

今回も天候が不安定で、午前中は室内で竹箸を作り、午後は外でご飯を食べ、水遊びを行いました。

 

最初の挨拶の後、班で過ごしました。お話やお絵かきをする班、体育館で鬼ごっこや歌を歌う班、それぞれの班が自分たちで過ごし方を決めました。

班で遊んだ後は、竹箸作りを行いました。少し危険ですが、正しく使用すれば便利な小刀の説明を受けてスタートしました。過去に小刀を使用したことある子は慣れた手つきで削っていました。初めて使用する子や低学年の子は扱いづらそうに作っていました。ですが、時間が経つにつれてコツを掴んで、自分の作りたい箸を作りました。「もっと細くしたい」、「全体的に丸くしたい」、「紙やすりでツルツルにしたい」など、こだわりを持って世界で1つの自分だけの竹箸を作りました。

 

作った竹箸は昼食に使用しました。今回は冷やしうどんを食べました。作った箸の使い心地は「使いやすい」、「普通」、「微妙」などイメージしていた物とは違った箸が出来た子もいました。

  

昼食の片付けが終わったあとは水遊び!小雨が降っていましたが外で水を掛け合いました。自由に水を掛け合う時間、班でポイを破る競争、スタッフ対子どもの水掛け合戦を行いました。最初は班のメンバーに水を掛けていましたが、気づいた時には班のメンバー関係なく掛け合っていました。スタッフもびしょ濡れになって遊び、子どもたちはとても楽しそうでした。

  

びしょ濡れの服を着替えて、活動のふりかえりを行いました。今日はどんなことをしたか、出来たこと・出来なかったことを1人で、班のメンバーとふりかえりました。次回はこんなことを目標にしよう!と班で話もして活動は終了しました。

次回は2週間後の7月27日(土)で海遊びとイカダの旗作りです。またまたびしょ濡れで遊び、最終回に使用する旗を班で1枚作成します。

5月から活動してきたぼうけんクラブも3回目の活動が終了しました。みなさんと会えるのもあと2回。残りの活動でもたくさん遊びましょう!

 

永田まっち

 

オトナのSUP教室

おかげさまで大好評‼

のうちに、今回のおためしイベント、

『オトナのSUP教室』は終了となりました。

 

 

おかげ様でたくさんの方々と、明石、江井島周辺の海をコギコギすることができました。

期間中、2度も来てくれた参加者の方も多数!

また次回、秋の開催を目指してがんばります‼

みな様、また秋に江井島海岸でお会いしましょう~

 

担当:セキグチ

エキサイトフィッシング

おはようございます!少年自然の家 中島いちごです。
7月6日に『エキサイトフィッシング』を行いました。
朝早くから集合してやる気は十分!!大漁目指して出港です。

二見の海まで移動して、いよいよ釣りの始まりです。
たこの好物に見立てた疑似餌を海へ入れて…

仕掛けを上下に揺らしてたこがやってくるのを待って、「ズシッ」と重くなったら引き揚げます。

そして……


見事にたこゲットです!!!

中にはこんなに大きなたこを釣ったところも…

 

梅雨~7月下旬はちょうどたこの旬!!この時期に獲れたたこは「麦わらだこ」と呼ばれているんです。
ゲットしたたこはお家で美味しく食べれましたか?

 

自然の家ではこれからもたくさんのイベントを企画しています。明石ならではの体験をしにまた来てくださいね。

スタッフ一同お待ちしております。

 

チャレンジSUP 開催~(^^)/

みなさんコンニチワ
6月最後の土曜日、梅雨の晴れ間に
『チャレンジSUP』を開催しました。
大きなサーフボードの上に立って水の上をお散歩。

 


はじめは恐る恐るボードに乗って、海に漕ぎだした子どもたち。
すぐにコツをつかんで立ちこぎ開始。
これぞ、スタンドアップパドル。



スイスイとアメンボのように、水上をお散歩。
そして今回の目玉のジャイアントSUPも!

あんなことしたり

こんなことしたり

ステキな笑顔で明石の海を大満喫



最後に、今日の面白かった度をパドルの高さでアピールしてもらいました。

みんな、また一緒にコギコギしようね。

byおせきはん

明石市立少年自然の家について

About us

 

明石市立少年自然の家は、瀬戸内海を臨む高台にあり、カヤックやカヌーなどの海の体験活動のほか、野外炊事場や体育館、実習室等を活用して、明石市民の生涯学習および体験活動の拠点になっています。アウトドア体験、セミナーの開催など、明石市民はもとより、市外の方もご利用いただけます。

 

 

 主催事業 

 

こころ豊かな青少年を育成する事業

自然に親しむ野外活動事業

親子のふれあいを促進する事業

地域との交流を図る事業

リーダーを育成する事業

自然発見ビンゴ

自然の不思議を探す。

ビンゴカードに書かれた言葉をヒントに、五感を使って自然と向き合うゲームです。

★対象年齢:小学生~ ★期間:通年

 

 

※天候が悪い場合は開催できません。

※基本的に少年自然の家職員が指導します。(団体での指導もOKです。)    

 

対 象 小学生~
人 数 10~80名
1グループ人数 個人~8名程度
費 用 無料
実施時間 120分
場所

(集合/活動)

施設内・赤根川周辺・海岸

時 期 通年

            

イニシアティブゲーム(仲間作りゲーム)

グループからチームへ成長する。

課題解決型ゲームを通し、ただのグループから目標を持ったチームへ成長を促します。

★対象年齢:小学4生生~ ★期間:通年

 

 

※雨天でも開催できます。(開催場所は別途ご予約が必要です。)

※少年自然の家職員が指導します。

 

対 象 小学4年生~
人 数 10~100名
1グループ人数 6~15名
費 用 1名 150円
実施時間 60分
場所

(集合/活動)

広場・キャンプファイヤー場・体育館等
時 期 通年

レクリエーションゲーム

体を動かし仲間と楽しむ。

簡単なゲームで遊びながら体を動かし、友達同士が仲良くなります。

★対象年齢:小学生~ ★期間:通年

 

 

※雨天でも開催できます。(開催場所は別途ご予約が必要です。)

※少年自然の家職員が指導します。

 

対 象 小学生~
人 数 10~100名
1グループ人数 6~15名
費 用 1名 150円
実施時間 60分
場所

(集合/活動)

広場・キャンプファイヤー場・体育館等
時 期 通年

ウォークラリー  ベーシック 

地図を頼りにポイントを巡る。

地図を読む力、現在位置の確認、そして時間管理。仲間と協力してゴールを目指せ!

★対象年齢:小学生~ ★期間:通年

 

 

※天候が悪い場合は開催できません。

※基本的に少年自然の家職員が指導します。(団体での指導もOKです。)    

       

対 象 小学生~
人 数 10~150名
1グループ人数 6名前後
費 用 無料
実施時間 60分
場所

(集合/活動)

集合:学生玄関前/

活動:施設内及び施設周辺

時 期 通年

※やや難度の高いコマ地図 ウォークラリー』                  

江井ヶ島の歴史・文化を巡る歴史文化探検ウォークラリー』もあります。 

 

カヌー体験

仲間と海に漕ぎ出す。

仲間と協力して船を操る。チームワーク作りに最適のパドルスポーツです。

★対象年齢:小学3年生以上 ★期間:5月~9月

※小学2年生以下の方の実習は要相談です。

 

※天候が悪い場合は開催できません。

※少年自然の家職員が指導します。機材の貸し出しのみはできません。

※別途、スポーツ傷害保険の加入が必要です。

                           

対 象 小学3年生以上(幼児はおとなと同乗できます)
人 数 10名以上 ※同時出艇5艇まで
乗員数 1艇あたり最大おとな3名(子ども5名)
費 用 1名あたり1500円
実施時間 集合から解散まで120分
場所

(集合/活動)

学生玄関/江井島海岸
時 期 5月~9月

カヤック体験

ひとりで海に漕ぎ出す。

水の上を旅する道具を使って、明石の海を楽しもう。

★対象年齢:小学3年生以上 ★期間:5月~9月

 

※天候が悪い場合は開催できません。

※少年自然の家職員が指導します。機材の貸し出しのみはできません。 

※別途スポーツ傷害保険の加入が必要です。

2人艇(オープンデッキタイプ)は4艇あります。                          

 

対 象 小学3年生以上(幼児は2人艇でおとなと同乗可能)
人 数 10名以上
最大出艇数 15艇
費 用 1名1500円
実施時間 集合から解散まで120分
場所

(集合/活動)

学生玄関/江井島海岸
時 期 5月~9月

 

カヌー&カヤック体験

ひとりで、仲間で、海に漕ぎ出す。

カヤックとカヌー、ふたつのパドルスポーツにチャレンジするコンボプランです。

★対象年齢:小学3年生以上 ★期間:5月~9月

 

※天候が悪い場合は開催できません。

※少年自然の家職員が指導します。機材の貸し出しのみはできません。

※別途、スポーツ傷害保険の加入が必要です。

 

対 象 小学3年生以上(*)
人 数 10名以上(幼児はおとなと同乗可能です)
最大出艇数 15艇
費 用 カヌー1名1500円

カヤック1名1500円

実施時間 集合から解散まで180分
場所

(集合/活動)

学生玄関/江井島海岸
時 期 5月~9月

 

 

 

明石ぼうけんクラブ春&夏② Bチーム 野外炊事&竹の水鉄砲作り

こんにちは!少年自然の家 永田まっちです。

先日行ったぼうけんクラブの活動の報告をさせていただきます。

今回はBチームのみで活動を行いました。天候が少し不安定でしたが、外で活動を行いました。

第2回目の活動は野外炊事と竹の水鉄砲作りました。

活動の最初はゲームから!楽しそうに走り回っていました。

野外炊事のメニューは、おにぎりと味噌汁!おにぎりは羽釜で、味噌汁は煮干しから出しを取り本格的に作りました。

各班、おにぎりの具、米炊き、味噌汁作りの係りに分かれて調理始めました。おにぎりの具はいりごまをまぜた鮭、梅おかか、きゅうりとツナの和え物を作りました。米は30合を量り、15合ずつ羽釜で炊きました。

  

米が炊けた後は、おにぎりを自分で握りました。具を中に入れるのに苦戦してる子がいましたが、納得のいくおにぎりが出来た様子でした。

午後は昼食の片付けを行い、その後は竹の水鉄砲を作りました。先端にスポンジを巻き付けるだけの作業でしたが、竹筒に入る大きさにする必要があるので簡単ではありません。完成した班からいざ試し打ち!

 

Bチームは外で試し打ちをして、天気が良かったので班のメンバー同士で水鉄砲の打ち合いをしました。

試し打ちの時、上手く水が飛ばない、水が自分の方へ出てくるなどの失敗はありましたが、時間内で出来るところまで調整を行いました。次回調整する時間があります。その時間で全員完成します。

試し打ちが終わった後は活動のふりかえりです。班で今日どんなことを頑張ったか、出来るようになったことはあるか、1日をふりかえりました。

 

次回の活動は竹箸作りと水遊びです。竹箸は小刀(ナイフ)を使って世界で1つだけの箸を作ります。水遊びは、水鉄砲を使った遊びを行います。必ずお持ちください。また、昼食はこちらで提供します。

次回の活動もAチームBチーム分かれて行います。参加日程、お間違いないようよろしくお願いいたします。

それでは、また会いましょう!お待ちしています。 永田まっち

 

明石ぼうけんクラブ春&夏② Aチーム 野外炊事&竹の水鉄砲作り

こんにちは!少年自然の家 永田まっちです。

先日行ったぼうけんクラブの活動の報告をさせていただきます。

今回はAチームのみで活動を行いました。天候が非常に不安定だったため、活動のほとんどを室内で行いました。

第2回目の活動は野外炊事と竹の水鉄砲作りを行いました。

活動の始めは全員でゲームから!声もよく出て、楽しそうでした。

野外炊事のメニューは、おにぎりと味噌汁!おにぎりは羽釜で、味噌汁は煮干しから出汁を取り本格的に作りました。

各班、おにぎりの具、米炊き、味噌汁作りの係りに分かれて調理を始めました。おにぎりの具はいりごまをまぜた鮭、梅おかか、きゅうりとツナの和え物を作りました。米は30合を量り、15合ずつ羽釜で炊きました。

  

米が炊けた後は、自分のおにぎりを自分で握りました。具を中に入れるのに苦戦してる子がいましたが、納得のいくおにぎりが出来た様子でした。

午後は昼食の片付けを行い、その後は竹水鉄砲を作りました。先端にスポンジを巻き付けるだけの作業でしたが、竹筒に入る大きさにする必要があるので簡単ではありません。完成した班からいざ試し打ち!

この時間は雨が降っていたので、建物の中から外へ向かって試し打ちを行いました。上手く出来た水鉄砲は7m~8mほど飛びました。逆に上手く水が飛ばない、水が自分の方へと出てくるなど最初は失敗した子もいました。時間内で出来るところまで調整を行いました。次回調整する時間があります。その時間で全員完成です。

試し打ちが終わった後は活動のふりかえりです。班で、今日はどんなことを頑張ったか、出来るようになったことはあるか、一日をふりかえりました。

次回の活動は竹箸作りと水遊びです。竹箸は小刀(ナイフ)を使って世界で1つだけの箸を作ります。水遊びは、水鉄砲を使った遊びを行います。必ずお持ちください。また、昼食はこちらで提供します。

次回の活動もAチームBチーム分かれて行います。参加日程、お間違いないようよろしくお願いいたします。

それでは、また会いましょう!お待ちしています。 永田まっち

 

万華鏡作り

鏡の不思議を学ぶ工作。

海岸で拾った小さな貝殻などを入れて、オリジナル作品に仕上げましょう。

★対象年齢:幼児~ ★期間:通年

 

※雨天でも開催できます。(開催場所は別途ご予約が必要です。)

※少年自然の家職員が指導します。(団体での指導もOKです。)     

                       

対 象 幼児以上
人 数 10~120名
費 用 350円
実施時間 60~90分
場所

(集合/活動)

実習室
時 期 通年

明石ヨットクラブジュニア②

2週間ぶりの明石ヨットクラブジュニア!!
今回もとても良いお天気の中で活動できました~!!
まずは、小型ヨットの組み立て!
…の、前にロープワークのおさらい。

少し思い出したかな~?

ではでは、ヨットを組み立てましょう!!

組み立てたら、いざ!!出港!!

講師の方と一緒に乗船して操船方法をおさらい。

慣れてきたグループは、自分たちだけで乗ることもチャレンジしました!!

休憩時間は…
あれれ?砂風呂??

こちらは、ミズクラゲ発見!!

ヨット活動を通して海の楽しさや環境について学ぶことができました!!

次回は…少し間が空きますが
8月25日(日)です!!
明石駅で集合して大型ヨットに乗りますよ~!!

お楽しみに~!!

親子で地引網 春の陣

本日は、『親子で地引網 春の陣』を開催しました。ピッカピカのお日様の下で、みんなで海岸に集まって網引き!

 

初めは網が海の藻に絡まってぐるぐる巻きに…。魚が上手く捕れませんでした。しかもぐるぐる巻きになった網を解くのに、漁師さんでも1時間以上かかると…。 ぐるぐる巻きになった網を逆回転にネジネジネジネジ…お父さんお母さんや子供たちの協力で、30分ほどで網をもとの状態に伸ばすことができました。

さて、気を改めて2回戦目、みんなでヒッパレ地引網。ヨイショヨイショと引っ張った網の中には、たくさんのサカナが入っていました。

お昼は自然の家でご飯のふるまい。ちっちゃなオサカナは唐揚げにしていただきました。

暑い中、トラブルもみんなで協力して解決! 『親子で地引網 春の陣』は無事終了。

今度は秋に、開催したいと思っています。

また、たくさんの皆様のご応募お待ちしております。

(おせきはん)

明石ヨットクラブジュニア①

今年度より新たに始まったイベント「明石ヨットクラブジュニア」の活動が始まりました!

最初は、「初めまして」の人もいるので簡単な交流会から。


じゃんけんしたり課題解決のゲームをちょっとだけした後は
ヨットの仕組みやヨットの組み立てに必要なロープワークを学びました!!

お昼からはヨットを組み立てていざ出港!!

今回はとても穏やかな風だったため初めてヨットに乗る参加者にとっては落ち着いて体験できました!!

ヨットに乗ったことのある子にとっては…少し、刺激は少なかったようです…(^^;

次回は、6月9日(日)10時~16時です!!
今度は少し実習の時間を多めに取っているのでたくさん楽しみましょぉ~!!

明石ぼうけんクラブ春&夏 ①説明会&施設探検ウォークラリー

こんにちは!今年度明石ぼうけんクラブ春&夏を担当します 自然の家 永田まっちです。

先日行われた ぼうけんクラブの活動のご報告をさせていただきます。

まず、今回のぼうけんクラブはAチームとBチームに分かれて活動を行います。ですが、全5回活動があるうち

初回の活動と最終回の活動はAB合同で行い、②③④の活動はそれぞれのチームで活動を行います。

今回は合同で活動を行いました。

午前中はぼうけんクラブについての説明会を行い、その後子どもたちは芝生広場でリーダーと交流会ゲームを行いました。

最初は緊張ぎみの子どもも少しずつ笑顔が見えてきました。その後は班で交流を深める時間を過ごして、お昼ご飯を食べました。歌を歌う班や文字を書く班など、班ごとに過ごしました。

 

午後からは、施設の中と周辺を探検する『施設探検ウォークラリー』を行いました。各班の地図を配布して、その地図にあるポイントを回り暗号を集めました。出発する前にどこからポイントを回るか、役割分担をして、スタートしていきました。

地図を見ながら、「あっちに暗号があると思う!」「道路だから一列に並ばないとダメだよ」などの声が活動中に聞こえました。自分の考えを伝える子、自分の班の子に注していた子、時間が過ぎるとともに関係が深まっているように見えました。

暗号を各班探しましたが、各班見つけた暗号は1文字2文字だけでした。ですが、その暗号をすべての班で合わせて並び替えると……

『キャンプファイヤーじょう』という単語が出てきました!探してみると宝箱があり、その中にはキーホルダーが隠されていました!

1人1つ配布できたところで、今日の活動のふりかえりです。どんなことがあったかな?どんなことが出来たかな?今回は最初の活動で自分の班の子の名前を覚えることが目標でした。みんな、名前は覚えれたかな?次回の活動の時まで覚えていてくださいね。

次回の活動は野外炊事で、みんなでご飯を作ります!何を作るかはお楽しみです。そして、2回目の活動はAチームBチーム分かれて行います。

参加日程、お間違いないようよろしくお願いいたします。

それでは、また会いましょう!お待ちしています。 永田まっち

ちびっこアウトドアデイキャンプ

こんにちは!少年自然の家 中島いちごです。

5月12日に『ちびっこアウトドアデイキャンプ』を行いました。

ぽかぽか陽気の天気で、とても気持ちよく活動することができました。

まずは、緊張をほぐすためゲーム大会でボランティアリーダーのお姉さん・お兄さんと芝生の上で思いっきり遊びました。

鬼ごっこなどをするうちにみんなの表情も和らいできました。

次はいよいよカレーライスを作りです。班ごとにカレー係・羽釜係・かまど係と役割分担をして、いざ調理開始!!

 

みんなで力を合わせて作ったカレーライスのお味は…?

どの班からも「おいしい!!」との声が聞こえてきました。中には何度もおかわりをする子も…。

 

おなかがいっぱいになった後は木のキーホルダー作りです。真剣な表情で磨いています。つるつるになった木に今日の思い出を書いて完成です。

お別れの時間には、「また来たい」という声がたくさん聞こえてきました。

自然の家ではこれからもたくさんのイベントを企画しています。ぜひ次のチャレンジをしにまた来てくださいね!スタッフ一同お待ちしております。

 

ファミリーチャレンジ①

2019年度のイベントがいよいよ始まりました!!

そしてっ!!「平成最後の」イベント

ファミリーチャレンジ①を実施しました~!!

今回は、応募組数47組の中から選ばれた12組のご家族に参加していただきました!!

開講式を済ませた後は早速 外遊び!!
家族で!!
個人で!!
そして様々な家族と!!
色々と遊びました~!!

遊んだあとは、昼食作り。
今回は、カレーライスを作りました!!
ふっふっふ、ただのカレーライスでは無いですよ~♪
ごはんは羽釜で!!
カレーはスパイスから調合して作りました!!

午後からは思い出に残る作品を焼き板で作りました!!
なんと!1家族につき、2mの大きな板を用意したので
まずはお好みのサイズに切り分ける作業から開始!!

そして、バーナーでこんがりと焼いて

最後は思い思いのメッセージを書き込んで完成っ!!

解散する前に雨が降ってきましたが、ほぼ予定通りに活動することができました!!
当施設を利用しに来る市内小学校でよくやるプログラムを
小学校ではやらない手法でみなさんにチャレンジしてもらいました!

まだまだ今年度のイベントは始まったばかり!!

今後もたくさんのイベントを用意していますので

ぜひご応募お待ちしておりまーす!!

インターナショナルキャンプ

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

今年度最後のイベント、インターナショナルキャンプを行いました。

朝1番、集合したばかりでは、まだまだ緊張しているみんな。

交流会でも、まだちょっと距離を感じます。

今回講師に来ていただく、ネパール人のニッチェルさんと、

シリア人のシャザーさんに日本や明石、そして自分たちの

自己紹介をしようと、班で作戦会議を行いました。

お昼前にいらした講師の2名も一緒に、

まずは『日本の遊び』を楽しみました。

今回選んだのは、「だるまさんが転んだ」と「花いちもんめ」です。

日本のみんなも、久しぶりの2ゲームだったようですが、

割と盛り上がって遊ぶことができました。

昼食をとって、午後からはさっそく国の紹介タイムです。

まずは日本の紹介です。

英語も使いつつ、紙芝居も使って紹介してくれました。

その後は、ネパールとシリアのお話を聞きました。

どこにあって、どんな民族で、どんな宗教を信仰していて…

国旗の紹介、そして世界遺産の紹介など。

教えていただきました。

紹介の後は、ネパール、シリアのゲームを行いました。

シリアのゲームは、ある“宝物”(この日はペンを使いました)を

誰かが隠し、その隠している人を見つけるゲームです。

実際にやってみると、盛り上がり、

今度別のイベントでもやってみよう!というような声も聞かれました。

夕方からは、ワールドクッキングを行いました。

班毎に、1品ずつ料理を作ります。

こちらの班は、シャザーさんとシリア料理の『シャーウルマ』を作りました。

1口サイズに切った鶏肉と、きゅうりのピクルス、マヨネーズを

トルティーアの生地に包み、それに焼き目を付けて完成です。

どんな味がするのでしょうか?

こちらの班は、ニッチェルさんと、チャパティを作りました。

チャパティはネパールなどでカレーに付けて食べるナンのような食べ物です。

ナンに比べ、薄くてパリッとしています。

本場の粉の捏ね方を習い、薄い生地をたくさん作りました。

もう1班は、玉ねぎを大量に刻み、

スパイスからカレーを作りました。

普段、日本では、ルウで作るカレーが一般的ですが、

様々なスパイスを炒め、混ぜ合わせだんだんとカレーらしくなってきました。

完成して、配膳をして、いっただきまーす。

味は…どれもおいしい!

「海外の料理は苦手なイメージがあったけど、おいしいね!」や

「これなら、家でも作れそう!」というような声が聞かれました。

片付けをして、夜はまた話を聞く時間をとりました。

今度は、実際に暮らしていた街や、通っていた学校、職場、

友だちや家族の様子、そんな写真とともに話を聞きました。

 

2日目は、今度は外国の文化を体験する時間をとりました。

まずはネパールの太鼓を紹介してもらいました。

太鼓のリズムとともに、不思議な響きの歌も歌ってもらい、

とても良い聞き心地でした。

実際にたたかせてもらうと…

なかなか上手に音が出ません。教わりながら、たたいていました。

次はシリアの凧作りを教わって作ってみました。

役割分担をして、それぞれの班毎に、オリジナルの凧を完成させました。

なかなか操縦が難しかったのですが、

昼食で行った海岸で凧あげすることができました。

最後のプログラム、ワールドウォークラリー。

地図を頼りにポイントを巡ります。ポイントにはクイズが仕掛けられており、

答えを考えます。

そして今回は、特別ルール、出てきた答えを、

外国人講師の方に日本語を使わずに伝えなくてはいけません。

英語はもちろんですが、全ては無理なので、

ジェスチャー等もたくさん伝えて、どうにか伝える努力をしていました。

最後に施設に戻ってきてから、まとめの時間をとりました。

それぞれ今回の活動のふりかえりをして、学びや感想を発表してもらいました。

その中には、

「英語以外に、自分の国の言葉を覚えれば、まわりのいくつかの国でも通じること、

同じ国の中でも色々な民族がいて、全く別の言葉を話していること、が新鮮だった」や

「外国の遊びが面白くて、これであれば、外国の子どもとも楽しく遊べそうだと思った」

というような声が聞かれました。

それぞれに学びがあったようです。

なかなか外国の方と関わる機会がなく、苦手意識もたくさんあるかと思います。

○○の国の人は、日本人と仲悪いからな~という印象もあるかもしれません。

でも実際日本から出て、個人で話してみると、そんな事ない事が多いです。

ぜひ、国際交流だけでなく、あらゆる場面で、

決めつけず、広い視野を持ち、実際に自分で見て知る、ことを大切にしてほしいと思います。

ご参加いただき、ありがとうございました。

 

ゆーみん

スプリングキャンプ

こんにちは!自然の家 永田まっちです。

先日の『スプリングキャンプ』のご報告をさせていただきます。

まずは緊張をほぐすために、みんなで交流会ゲーム!ジャンケンやおにごっこをして体を動かして遊びました。

 

午後は、施設内でエッグハントウォークラリーを行いました。軍手染めのアイテムを隠して、探します。暗号をたまごカプセルにいれて、設置しました。1班10たまご。班で協力して暗号を集めました。無事、全班アイテムをみつけることができました。

 

見つけたアイテムでさっそく軍手染め!今回は黄緑色に染めました。まずは輪ゴムとクリップで模様付け。軍手を丸めて輪ゴムをくくる子もいれば、指に三つの輪ゴムをつくるなど、思い思いに模様をつけました。模様をつけて、染色液に軍手を1時間つけました。あとは定着液につけて、ゆすいで乾かしました。2日目のお弁当作りに使いました。

 

2日目は朝の集いからのスタート。朝食を済ませて、部屋の片づけ・清掃をして、お弁当作りです!

今回は桜でんぶ・鶏そぼろ・にんじん・たくあん の四色弁当。班で1つの具材を調理して全員分作りました。

   

完成したお弁当を持って、近くの海岸までピクニックに行きました。午後からは天候も回復して太陽も出ていて、絶好のピクニック日和でした。お弁当を食べた後は海岸でフリータイム。遊びたいこと、やりたいことをしました。海に入る、砂遊び、生き物観察、貝殻拾いをしました。みんな夢中で遊んでいて、とても楽しそうでした。

   

帰ってきたあとは活動のふりかえり。どんなことをしたかな?どんなことにチャレンジできたかな?そんな話を各班、そして全員で行いました。今回の活動で初めてしたことがあったと思います。軍手染め、お弁当作り、包丁やマッチで火をつけるなど。今回だけではなく、学校や普段の生活の中でもいろんなことにチャレンジしてほしいと思います。

 

自然の家では今後も様々なイベントを企画してまいります。

みなさんとお会いできるのをリーダースタッフとともにお待ちしています。

ご参加、ありがとうございました!

まっち

 

 

 

 

のりフェスティバル

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

3/2~3、明石の特産『海苔』を学び、味わい、楽しむ2日間、

のりフェスティバル開催されました!

 

初日はお昼過ぎからの集合。最初はちょっと緊張気味なみんなでしたが、

良いお天気の中体を動かして、少しずつ緊張がほぐれてきた様子。

最初は知らない子ばかりだったのに、

ゲームを通して、だんだんと仲良くなってきました。

交流会の後は、さっそく海苔のりウォークラリーに出発です。

班で地図を頼りに、施設内のポイントを巡ります。

ポイントには海苔にまつわるクイズや問題があり、

それを解いてまわりました。

例えば…

・海苔には、「畑の肉」と言われる大豆と同じくらいの〇〇が含まれています、

な~んだ??

・海苔は11種類のビタミンが含まれています!

中でも、ビタミン〇は、同じ量のみかんの6倍も含まれています。

な~んだ?

などなど。海苔の歴史や、栄養、収穫方法など、難しい問題もありましたが、

少しずつ学んでいきました。

そして、こんなポイントもありました↓

班のみんなで協力して「のり」を人文字で表す協力ゲームです。

上手にカタカナの「ノリ」が出来ています!

 

夕飯の時間には、江井島漁協から漁師さんが来てくださり、

海苔の話をしてもらいました。

その場で、とれて乾かしただけの「生のり」をあぶって

味比べをしてみると…味が全然違う!驚きの瞬間でした。

そして、夕食は、手巻き寿司パーティーをしました。

海苔が美味しいので、パクパク食が進みます。

楽しく、美味しい時間でした。

 

2日目は早起きをして、海苔すき体験です。

あいにくのお天気で雨が降っていましたが、自然の家で漁師さん達に

教わりながら、海苔すきを行いました。

型にはめた巻きすに、海苔の素を流し入れてもらいます。

その後、専用のスポンジを使って、水分を押し出しました。

水分を絞った海苔は、専用の枠にセットして、乾燥させました。

どんな海苔になるのかな?

海苔すきが終わると、今度はライフジャケットを羽織って、いざ港へ。

船に乗せてもらい、沖合の海苔の養殖場へ。

「もぐり船」が海苔を収穫する様子を見せてもらいました。

近づいて見せてもらうと…

ゴゴゴゴゴと音がしていました。

まるで恐竜みたい!という声もありました。

船が沈んでいる網を潜って収穫する様子は、とても迫力満点でした!

戻ってきてからは、海苔の加工工場の見学をさせてもらいました。

海から採ってきた海苔にはたくさんのゴミがついています。

たくさんの機械の中を通して、何度も濾過をして、ゴミを取っていくそうです。

最後に、全形の大きさになった海苔がまとまって出てきて、

それを手作業でくくる作業も見せてもらいました。

海の中から採ってきた海苔が板海苔になる様子を学びました。

たくさん学んだ後は、

施設に戻って、最後のプログラム、ロング巻き寿司に挑戦です。

みんなで机を運び、一列になって、長い長い巻きずしを作りました。

ロング巻きずしはみんなの協力が必要です。

1人でもタイミングがずれると、そこで分断されてしまうのです。

息を合わせて「せ~っの」の合図で一斉に巻きこみました。

少し苦戦もしつつ…

無事にとっても長いロング巻きずし完成しました~

海苔を学び、海苔を味わい、海苔を楽しむ2日間でした。

明石に住んでいても、近くで海苔の網や収穫を見ることはなかなか機会がありません。

また、どろどろの状態から自分ですいて、板海苔を作る経験もなかなかありません。

実際に経験してみて、味わってみて、海苔のこと、そして、地元明石のことを知れたかと思います。

こんなに美味しい海苔が採れる明石のこと、さらに好きになってくれるといいな。と思いました。

また、美味しい海苔が採れるためには、きれいな海も大切です。

ゴミのポイ捨てをしないなど、身近なところからで良いと思います。

身近な環境を守る意識も持ってほしいな。と思いました。

 

自然の家では1年を通して、様々なイベントを企画しています。

たくさんの体験を通して、色々な学びの場を提供したいです。

ぜひ、またご応募いただけたらと思います。

ご参加ありがとうございました!

 

ゆーみん

 

 

ファミリーチャレンジ ~バームクーヘン作り&竹箸作り~

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

今年3回目のファミリーチャレンジ、ようやく晴れました。

多少、風はありましたが、親子で思い切りアウトドアを楽しむ1日になりました。

 

集合して、簡単なオリエンテーションをした後は、

恒例の交流会で、心と体を温めます!

子どもも、大人も、走ったり、頭を使ったり、最後にはチームで協力して、

楽しむ時間になりました。

早めに昼食をとったら、メインのバームクーヘン作りが始まります!

まずは生地作り。

卵を割って、砂糖を計りで計って…

普段はあまりやらないことでも、チャレンジしてみました!

そして、かき混ぜる作業も、ボウルを押さえる人、泡だて器で混ぜる人、

みんなで協力をして作っていきます。

生地が完成したら、炭の上で焼いていきます。

生地を焼く作業はなかなか大変。

生地が竹の上からすぐに流れてしまうのです。

竹の両端を持つ人は心を合わせて、

他にも生地を流す人、ヘラで伸ばす人、みんなで協力をして

一層一層焼き上げていきました。

時間をかけて、少しずつバームクーヘンが太ってきました。

とっっっても時間をかけて、ようやく完成!!

さっそく竹から外して、半分に切ってみると…

ちゃんと年輪が現れました!

コーヒーやお茶を飲みながら、みんなで作ったバームクーヘンを食べると…

とっても美味しくて頬が落ちる程でした!

片付けをして、最後は竹を使って、箸作りを行いました!

使い方を間違えたら危険な小刀。

しっかり使い方を聞いて、安全に使うことがでいました。

子どもも大人も、みんな夢中になって削っていました!

 

みんなで協力して作ったバームクーヘン。

一人ひとりこだわって作った、竹箸。

身近な竹という自然の素材を使って、親子で楽しむことができました。

自然の家では、今後も様々なイベントを企画していきます。

またぜひ、アウトドアで一緒に活動出来ることを楽しみにしています。

今回はご参加いただき、ありがとうございました!

 

ゆーみん

 

明石ぼうけんクラブ春&夏 ①説明会・ウォークラリー

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

いよいよ今年度も明石ぼうけんクラブ春&夏が始まりました。

第1回目の今回は、前半は説明会を、後半は班のみんなで宝さがしウォークラリーに出かけます。

とても良いお天気の中、元気いっぱいに活動することが出来ました。

緊張の面持ちのみんな。スライドショーで全5回の説明を聞いたら、

さっそく外へ出かけます!班毎に分かれて、お家の人へ「いってきま~す」

外の広場で全身を使って遊びました。少しずつ緊張もほぐれてきたようです。

お昼ごはんは班に分かれていただきます。

「お弁当、美味しいね~」

午後からは、宝探しウォークラリーに出発です。

まずは全体で説明を聞きます。各班に地図が配られちょっとドキドキです。

班でどの順番でまわるか、誰が地図を持つか作戦会議をして、

いざ出発!「がんばるぞー!おぉー!」

地図を頼りに、自然の家の施設内はもちろん、施設の外に出てポイントを探します。

ポイントにはそれぞれ暗号の言葉が落ちていました。

全部で15か所。すべてまわって、施設に戻ってきました。

全ての暗号のカードがそろい、並べてみます。

最初は全く分かりません。少し考えると、もしかしたら…??

「た、か、ら、の、か、く、し、ば、しょ、は…」文字が言葉になってきました。

暗号を解いて出てきた言葉に従い、スタッフのまっちを探すと、

そこでは最後の課題が出題されました。

無事に課題をクリアすると…宝の隠し場所の鍵をもらえ、

鍵を開けるとそこには…ステキなプレゼントが隠されていました!

 

1回目の活動を終え、少しですが班のメンバーの顔を憶え、名前を憶え緊張がほぐれてきた頃かと思います。

次回は6月16日~17日の1泊2日を班のみんなと過ごします。

さらなるチャレンジをがんばりつつ、班のみんなとの関係も深めていけたらと思います。

 

ちびっこアウトドアデイキャンプ

こんにちは少年自然の家、スタッフの山岸です。

5月27日(日)に主催事業「ちびっこアウトドアデイキャンプ」を実施いたしました。

天気も良く気持ちのいい日でした。

はじめに新しいお友達やボランティアリーダーのお兄さん、お姉さんと外で鬼ごっこ。

みんなで息を合わせて動く「前後左右」というゲームをしました。

 

いっぱい遊んだ後は力を合わせてカレー作り。みんなそれぞれの役割に分かれて調理開始!

  

みんなの協力でおいしいカレーができました。

 

おなか一杯になったら木のキーホルダー作り。やすりでみがいて木をつるつるにします。

いっぱい遊んで、おいしいもの食べて、キーホルダーも作って

みんな笑顔で「楽しかった」とお家に帰っていきました。

 

また少年自然の家に遊びに来てください。

 

 

ファミリーチャレンジ①

こんにちは!自然の家 永田です。

本日は今年度最初の主催事業

ファミリーチャレンジ①を実施いたしました。

天気はあいにくの雨…プログラムはすべて室内で

実施しました。

まずは参加者全員で交流会!ジャンケンや鬼ごっこ、

洗濯ばさみをバレずに挟む『ちょっかい』。

皆さん、とても楽しそうです。

  

身体を動かして、仲良くなったところで、昼食作り!

今日は鍋ではなく、鋳鉄製のダッチオーブンという

アイテムで無水カレーを作ります!

 

グループに分かれて説明を受けて、調理開始!

煮込んでいる間は体育館で遊んだり、他のご家族の方と

お話をしたり、自由時間を過ごしました。

さて、肝心のカレーですが、遊びから帰ってくる頃には

水分が多く出ていてあとはルゥを溶かすだけ!

ご飯は飯盒で炊いていました!

 

自分たちで作ったカレーはおいしいですね。

おいしそうなカレーです!

  

カレーを食べた後はクラフト作り。今回は

木のキーホルダーと木のバッジを作りました!

そして、お楽しみとして焼きリンゴを食べました。

活動の最後に甘いものを食べるとよりおいしく感じますね。

自分の家族、他の家族とご飯作ったり、遊んだりして

「楽しかった」と最後に皆さんが答えてくれて

とても嬉しく思います。

また自然の家に遊びに来てくださいね!