サバイバルチャレンジ【最終回】

こんにちは!自然の家の足立 いわな です。

全3回のサバイバルチャレンジの最終回でした!

 

コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が無事解除され、感染症予防対策を十分に講じた上で開催することができました。

 

最終回の内容は、「集大成」です !
第1回の竹のDIY、第2回の火起こしと野外炊飯、この2つのまとめとして、

参加者自身の力で一から出来るようになったかが試されるプログラムでした。

 

まず初めは寒さと眠気を取っ払うために少し体を動かします!

そして本編!

午前中は、火起こしとお米炊きでした!

まずは、施設内に隠された材料を謎解き形式で集めていきます!

みんな頭を使って疲れているかと思いきや…!?

まだやりたい!との声がたくさん!

 

次は空き缶を缶切りでくりぬいて、中に米と水を入れます!

その後、早速火起こし!
協力してファイヤースターターで火を起こします。

そして火にかけて...

完成!

今日は牛丼の具をかけて、アウトドア牛丼を味わいました!

すこし硬かったり、焦げたりした参加者もいましたが、それもアウトドアの醍醐味!!

次やるときは、今回のお米以上、おうちの炊飯器以上のお米を目指して、頑張ってください!

そして午後の部に入る前に...

最後に入る足湯の準備!
フレキシブルのチューブを使ってお湯を沸かします!

みんなやったことのないお湯の沸かし方で最初はイメージついていなかったみたいですが、出てきた温かいお湯を触って、「なるほど!」と納得する姿が多くみられました。

 

午後は!

次は竹を使って最後に思い出のクラフトを!

竹を輪切りにして、それを班のメンバーで分割...

写真のように再びくっつけた時に1つのマークができるように、班の隣の子と決めたマークを境目に描きます。

これで...

班のみんなのタグを繋げた時に一つの輪になるような、そんなチームタグが完成しました!!

 

そして最後はお疲れさまの足湯!!

みんなで今までのふりかえり&雑談...

自分たちで沸かしたお湯で、心も体も温まりました!!

 

全3回、お疲れさまでした!

今回のアウトドアの体験をスタートとして、色んなアウトドアに挑戦してみてくださいね!

(足立 いわな)

たこたこくらぶ ⑤お餅つき大作戦

明けましておめでとうございます!

自然の家の武藤ゆーみんです。

2021年最初のたこたこくらぶです。

 

今回の活動は『お餅つき』を行いました。

新型コロナウイルス感染症の不安もありましたが、

市役所や保健所に相談を行い、

感染症への対策をとった上で、実施いたしました。

 

まずは朝の挨拶からスタートです。

 

午前中は広場でレクリエーションゲームを楽しみました。

子ども達は皆元気。走り回って、

「暑いから上着を脱いでいい~?」という声が多く聞かれました。

 

恒例の絵本タイム。みんな集中して聞いています。

 

準備が整ったら、お餅つきが始まります。

最初お餅になるまではスタッフで行いました。

蒸かされたもち米を杵で潰して、ついて、お餅にしていきます。

 

順番に1人ずつお餅をついていきます。

まわりから「よいしょ~」や「1回~、2回~、」と

声援がかかります。

臼と応援メンバーの距離をとってお餅つきを行いました。

 

途中から大人用の大きな杵でついてみたい!

という子も現れ、重い杵に挑戦していました。

 

ぶじにお餅がつけたらお昼ごはんです。

お友だちと距離をとって、

食事中は出来るだけおしゃべりをしないように

対策をとりました。

今日のメニューはお雑煮ときなこ餅です。

 

お昼ごはんが終わったら、自分の使った器を

洗いました。

 

午後からは自由時間をとりました。

何をして遊ぶか会議をして、色々な遊びを行いました。

じゃんけんでオニを決めて、オニゴッコをしました。

 

今回、たき火が盛り上がりました。

まずは薪となる小枝を探してきます。

 

ファイヤーサークルに新聞と小枝を集めて、

マッチで着火しました。

 

火がついてからも、追加で薪を拾ってきて

くべていきます。

葉っぱのついた大きな枝をくべると、大きな炎になります。

「今日は寒いけど、たき火は暖かいね~」や

「煙から逃げろ~」と楽しんでいました。

 

最後に、今日のふりかえりをします。

今日楽しかったこと、がんばった事などお話をしました。

 

冬になり寒い1日でしたが、

たくさん遊び、たき火にあたり、外で元気に活動することができました。

少しですがお餅つきという日本の文化を体験して、

つきたてのお餅を食べる事ができました。

 

次回2月は今年度最後の活動です。

天気に恵まれ、元気に外遊びが出来たらいいな。と思っています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

サバイバルチャレンジ~野外炊飯に挑戦!~

こんにちは!

明石市立少年自然の家の いわな です。

 

第2回目のサバイバルチャレンジはファイアースターターで火起こしと野外炊飯、テントの設営をしました。

 

まず最初のファイアースターターでの火起こしは、使い方を説明した後、早速みんなに練習してもらいました。

最初は火花を出すのに苦戦していた子も、教えてもらったり自分でやっていくうちにコツを掴んで、

全員麻紐に火をつけることができました!

何回も火をつけて練習する姿も!

その火を使って、野外炊飯に挑戦します!

今回のメニューは鳥の炊き込みご飯です!

 

野菜やお肉を切ったり、お米を洗ったりした後、全部入れて火にかけます。

後は火加減が命!!

みんな真剣なまなざしで火をコントロール!

見事完成しました!

みんなでおいしくいただきます!

おかわりしてる姿もたくさん見られました。

午後からは、次回泊まるときのテントの建て方をみんなで学びます。

今ではなかなか見ない、三角テントというテントを使います。

慣れない作業ですが、班で協力して見事、建てることができました!

次回はこのテントに、様々な寒さ対策をして宿泊します。

寒さに少し不安を抱えつつも、とてもワクワクしている様子!

次回のサバイバルキャンプに向けてみんな気合バッチリでした!

(足立 いわな)

たこたこくらぶ ④焼き芋大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

今回もとても良いお天気の中、たくさんの参加者のみんなが集まってくれました。

 

 

スタートしてまずは今日活動をする班のみんなで

自己紹介タイムをとりました。

 

続いて、広場でレクリエーションを楽しみます。

班のリーダーさん探し(かくれんぼのようなゲーム)や

じゃんけんゲーム等をしました。

 

活動前に恒例の絵本タイムです。

今日は「ばばばあちゃん」シリーズの焼き芋絵本でした。

 

ここから焼き芋スタートです。

まずは焚き火の用意で薪割と小枝拾いを行いました。

薪割には「キンドリングクラッカー」という道具を使います。

置いた薪を木づちや金づちで叩いて割るのですが、上手に割ることができました。

 

薪が集まったら、マッチに挑戦。

マッチの使い方を習って、1人1回ずつマッチで火を付けてみました。

 

無事に火がつくと、手をかざし、

「あったかいね~」という声も聞かれました。

 

お芋を新聞紙とアルミホイルで包み、たき火に入れて

焼き芋の準備完了。

お弁当タイムにしました。

午後からは海遊びチームと、

たき火&落ち葉遊びチームに分かれて遊びました。

落ち葉を集めて、飛び込むと、

ふかふかして気持ち良かったです!

 

最後におやつタイムをとりました。

焦げることなく、上手に焼けたお芋はホクホクしていて

とても美味しかったです!!

今回はお芋の他にも焼きリンゴと焼きバナナを作りました。

どちらも初めて見た子は苦手そうな様子でしたが、

一口口に入れると、甘さが強く「おいしい~」といった

声も聞かれました。

 

今回は、薪割、薪集めから火を起こし、

焼き芋や焼きリンゴ、バナナを作りました。

焼き芋とっても美味しく焼けていました。

焼きリンゴと焼きバナナも、ふだん食べている

生のリンゴやバナナと違った色や触感、味、を楽しんでいました。

 

季節は本格的に冬になってきましたが、

子どもは風の子!出来る限り外遊びを行って、

寒さも含めて自然を全身で体感してほしいと思っています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

 

サバイバルチャレンジ~竹のDIYに挑戦!~

こんにちは!

明石市立少年自然の家の 足立 いわな です!

11/15日に「サバイバルチャレンジ~竹のDIYに挑戦!~」の活動を行いました!

サバイバルチャレンジは全3回の連続プログラムで、今回が記念すべき初回でした!

 

まず初めに竹でお箸を作ります。

竹を割って細くしたものを小刀とやすりを用いて、がたがたを無くすほかに、太さを自分好みにしていきます。

みんな使い慣れない小刀に苦戦しますが、自分専用の竹箸ができました!

 

自分で作ったそのお箸で、お弁当をモグモグ...

お昼からは、竹のお皿とコップを作ります!

 

長ーい竹をみんなで協力してお好みの大きさにカットしていきます!

使い慣れないのこぎりにまたまた苦戦!

 

班のみんなで協力して切り終えました!

竹のお皿に関しては、キンドリングクラッカーという薪割り用の道具を使って縦に割ります!

初めてのキンドリングクラッカーに感動している子もいました!

 

後はやすりがけをして完成!

次回以降、今日作った竹の食器セットを使ってご飯を食べます!

個性あふれる竹の食器が沢山あって、今後ご飯を食べるのが楽しみです!

 

次回はファイアースターターで火おこしをした後、野外炊飯に挑戦します!

 

(足立 いわな)

たこたこくらぶ ③クラフト大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

たこたこくらぶ行いました。

とても良い秋晴れで、走って遊ぶと少し汗ばむほど。

 

まずは、元気に挨拶から始まります。

 

恒例の絵本タイム!

今回はタコの大工さんのお話でした。

 

いざ、クラフト大作戦が始まります。

長い竹の切る部分にテープで印を付けて、ノコギリで切ります。

とても難しかったので、リーダーに手伝ってもらいながら、

だんだん慣れてくると、一人でノコギリを握って、作業を行いました。

すぐには切れず、根気が必要です。

みんな頑張って切っていました。

 

竹は丸く転がってしまうので、班のみんなで竹を支え、

協力して切っていました。

 

班の全員が切れたら、紙やすりで切断面を整えます。

 

竹のコップが完成したので、お弁当をいただきました!

 

午後からは自由遊びです!

まずは広場でオニゴッコ!全力で走り回って遊びました。

 

先月に引き続き、小山からのゴロゴロ遊びも人気でした!

 

そして、落ち葉遊びも盛り上がりました。

まずはみんなで落ち葉投げ。

 

大きなブルーシートを持ってきてそこに集めます。

集まってきたら、ブルーシートの中に潜って遊んでいました。

 

途中から「あの中に落ち葉を入れよう!」と

意見が出たので、落ち葉を移動させて

『落ち葉風呂』を作りました。

 

こんなにたくさんの人数が入れるよ!

 

最後に竹のベッドでおやすみなさい~

竹の楽器で子守唄も奏でていたようです。

 

解散の前に、作ったコップを使って

ジュースで乾杯!

自分で作ったコップで飲むジュースは特別に美味しいね!

 

今回は、使い方を間違えば危険なノコギリに挑戦!

そして、竹という素材を使ってコップを作りました。

なかなか上手に切れない子もいましたが、リーダーと一緒に

長い時間をかけて切る作業はとても頑張っていました。

また、この季節ならではの「落ち葉」を使って

たくさん遊べたのもとても良かったです。

 

来月は焼き芋大作戦です。

寒さに負けず、外で元気に活動出来ればと思います。

アウトドアフェスタ カヌー&カヤック体験

11月7日(土)、8日(日)開催した『アウトドアフェスタ カヌー&カヤック体験』を担当しました、自然の家の足立いわなです!

 

今回はなかなか経験することの無い、冬の海でのカヌー&カヤック体験をしていただきました!

 

まずは簡単に、漕ぎ方の説明です!

カヌーとカヤックでは使う道具も、漕ぎ方も違います。

そして乗り込み方を説明した後に、早速船に乗っていざ、出航!

江井ヶ島海岸の湾内でカヌーとカヤックの両方を皆さんで順番に体験しました!

小学校低学年の子では少し難しい、1人乗りのカヤックにも挑戦する姿が沢山見られました!

意外と簡単だった!という声や、難しい〜!と苦戦する姿も!

ご家族の中で、挑戦したり協力したりする姿を沢山見ることが出来て、凄く嬉しい気持ちになりました!!

 

やったことない方も是非、カヌーやカヤックに挑戦してみてください!

(足立 いわな)

たこたこくらぶ②染め物大作戦

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

たこたこくらぶ第2回の活動を行いました。

前日の寒さが嘘のように、天候に恵まれた1日になりました。

今回は染め物に挑戦です。

染め物に使うものは、、、『玉ねぎ』です!

 

集合して、今回も絵本タイムから始まりました。

今回使う、玉ねぎが主人公のお話です。

 

今回の染め物は、薪割をして、火を起こすことから

スタートします。

幼児さんも安全に使える『キンドリングクラッカー』という道具を

使って、薪割に挑戦しました。

 

続いて、火起こしです。

始めはなかなか火が大きくならず苦労しましたが、

みんなの応援のお陰で、ぶじに火が大きくなり、

お湯を沸かすことができました。

 

沸いたお湯の中に、玉ねぎの茶色い皮を煮て

『染液』を作ります。

熱いお鍋に触らないよう注意して、玉ねぎの皮を投入します!

 

ぐつぐつ煮ている間に、ハンカチの用意をしました。

輪ゴムで縛っていきます。

上手に出来るかな?

 

縛ったハンカチを染液に投入!

 

お弁当タイムの間に、染液から出して

ミョウバンを溶かした媒染液へ浸しておきました。

 

どんな色になっているかな?

ドキドキのお鍋の蓋オープンです!

 

とってもきれいな黄色に染まっていました!

染まったハンカチを水道でバシャバシャ洗って、干しました。

 

染め物が終わってからは、

片付けもしっかり行えました!

真っ黒のお鍋をみんなで洗っています。

 

午後からは、自由遊びの時間をとりました。

 

広場で走りまわったり、

木登りに挑戦したり、

小さな山から、ごろごろ転がってみたり、

今回はとにかく、たくさんの遊びに発展していました。

子ども達自身が「やりたい!」と思う事、

やりたい事を実現できる事、とても良い時間になりました。

 

今回は身近な「玉ねぎ」を使って、草木染めを行いました。

自然のもので染めると、とても優しい色に染まります。

とても簡単なので、ぜひお家でもお試しください!

 

これからどんどん寒い時期に入っていきますが、

「自然の中」「野外」でたくさんの経験をして

たくさんの事を感じてほしいと、思っています。

ぜひまたご応募お待ちしています。

 

武藤ゆーみん

 

 

 

 

オータムキャンプ

こんにちは!

明石市立少年自然の家の 足立 いわな です!

 

10/11(日)に実施したオータムキャンプの活動報告です!

 

みんなまだ緊張してると思うから、最初はレクリエーション!

どんどん笑顔になってきました!

 

次はキャンドルホルダーを作ります!

 

最初に葉っぱを探して

葉っぱに絵の具を塗って、スタンプ!!

後はビンに張り付けて完成!!

お昼からは焼き芋とお湯づくりです!

 

みんなで薪に火をつけます...

そこにアルミホイルで包んださつまいもを投入!

次は、ピッタリお湯チャレンジ!

 

班で指定された温度のお湯を感覚でブレンドします...

最後の最後でピタリ賞も出ました!!

 

その後、3時のおやつとして牛乳パックで、ホットドッグを作りました。

最後に、みんなで沸かしたお湯で作った足湯を、保護者の方にも堪能していただきました!!

沢山作って、食べて、まさに「食欲の秋、芸術の秋」な1日でした!!!

 

他にもイベントがありますので、ご応募お待ちしております!

(足立 いわな)

 

親子サバイバルチャレンジ

10月4日日曜日

『親子サバイバルチャレンジ』を開催しました。

簡単ロープワークで、まずはウォーミングアップ

 

火おこし選手権で使う薪を割るのに、『キンドリングクラッカー』

という、安全薪割り装置を使いました。

 

薪組みをそれぞれ工夫して…

麻ひもを焼き切ったら、マシュマロをゲット!

おやつに焼いて食べました。

 

お昼は湯煎でご飯炊きと「サバカレー」でサバイバル食事体験。

 

ペットボトルの浄水器を作ったり、

お昼ごはんに使ったサバ缶で、ランタンを作ったり、

盛りだくさんの内容。

 

緊急時の移動のアイデアや

 

災害時の事についても、ちょっと考えてみました。

普段、身の周りにあるものでも、知恵と工夫とアイデア次第で色々使えるグッズに変身!

困ったときにも、知恵と工夫とアイデアで、サイバイバルしようね!!

 

(おせきはん)

 

たこたこくらぶ ①海遊び

2020度も森のようちえん たこたこくらぶ

スタートしました!

 

初回の活動は、海遊び!

暑さが落ち着き、朝晩冷える時期になりましたが、

海に遊びに出かけます!

どんな遊びが出来るでしょうか。

 

集合して、朝の会を行います。

今日行うこと、スケジュール、

そして班のお友達と自己紹介の時間、

絵本を読んで、海への期待を高まらせて

いざ、出発しました。

 

海に到着!まずは海に突入!

最初は水かけでスタート!

だんだんテンションアップ!

走って追いかけて、水をかけます!

 

砂浜チームはカニを見つけました!

 

ざぶーんと泳ぎも楽しみます。

 

後半は砂遊びも盛り上がりました。

いちごを埋めたり、温泉(大きな穴)を作ったり、砂の山を作ったり。

 

少し寒さもありましたが、寒さを忘れて

今年最後の海遊び??を楽しむ事ができました。

 

自然の家に戻って着替えてから、

みんなでお弁当タイムをとりました。

 

午後からは、自由遊びの時間を取りました。

こちらは、広場でオニゴッコチーム。

全速力で走っています。

 

こちらはたき火チーム。

木の枝を拾ってきて、火にくべています。

煙が色々な方向に飛んできて、逃げ回りました。

 

こちらは、大きなバッタを発見!

すごい大きさですね!

 

海遊びはもちろんですが、それ以外にも

オニゴッコをしたり、たき火をしたり、虫を捕まえたり、

たくさん遊んで、充実した外遊びが出来ました。

 

今回からスタートした、たこたこくらぶ。

2月まで毎月1回ずつ活動を行っていきます。

たくさんの子ども達に、自然の中で活動することによって、感性を育み、

色々な経験を積むことで、発想力や判断力を

身に付けていけたら。と思っています。

よろしくお願いします!

 

ゆーみん

サマーキャンプ

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです。

8月12日から、14日の2泊3日でサマーキャンプを行いました。

例年に比べ短い日程での開催になってしまいましたが、

その中でもたくさんのプログラムを詰め込み、

楽しむ事ができました。

 

8月12日(水)

 

初日は集合するとすぐに準備をして海へ出かけました!

海ではカヤック・カヌー・SUP(サップ)、

そして海遊び、たらい遊び。

たくさんのアクティビティを楽しみました。

 

SUPはバランスをとるのが難しい!

 

カヌーは同じ班の友だちと一緒に乗り込みます。

息を合わせて漕いで進みます。

 

カヤックは1人乗り。慣れてくるとこんな風に

のんびりしてみたり。。。

 

たらい遊びは絶妙なバランスが必要。

2人とも、上手!

 

班のみんなでそろって撮影!かっこいい!

 

こちらのSUPは3人乗り。バランスとっています。

 

じゃぶじゃぶ泳いで水を掛け合うのも楽しいね!

海藻集めも盛り上がっていました。

 

海から上がって、お弁当を食べたら、

午後は宝探しを行いました。

夕飯の野外炊事で使う食材カードを班のメンバーで探します。

沢山の種類の食材カードがあり、

取って良い枚数が決まっているため、

このカードを取るべきか、他を探すべきか。。。

班で相談をしながら行いました。

 

無事に全てのカードを手に入れて、

野外炊飯が始まりました。

 

カレーを作った班、ハヤシライスを作った班、

シチューを作った班、

そしてお米ではなく「お餅」が主食の班、

焼きそばを作った班。

どの班も美味しく出来ました!

 

夕飯の後は、片付けと、ドラム缶風呂!

夜は登山の勉強会を行って、就寝しました。

 


8月13日(木)

 

2日目です。今日もとても良い天気。

ラジオ体操で体を動かしてから

1日がスタートしました。

 

電車とバスを乗り継いで、

高砂市にある鹿嶋神社に到着。

ここから登山がスタートします。

せっかくなので神社にお参りさせてもらいました。

 

がんばるぞー!オー!

気合を入れて登山スタートです。

 

登り始めてすぐに急な岩が待ち受けます。

両手をしっかり使って登っていきました。

いっきにこんな高さまで登ってきました。

 

登山コースは、山の尾根線を進んでいくため、

自分達が進む先や、来たコースが良く見えます。

そして、景色は抜群!

炎天下が続き暑さを感じる中、

こまめに水分補給をしながら1歩1歩進んでいきました。

途中の昼食タイム。

みんなお腹が減っていたようで、

バクバクバクと勢いよくお握りを食べきっていました。

昼食をとって、元気が戻ったところで

ラストスパート。

ずっと遠くに見えていた山頂にある看板の目印が

だんだんと近づいてくるのが分かります。

 

そして、ついに高御位山の山頂に到着!

 

帰りも急な下り道を通ります。

下りも危険がいっぱい。

人と人の間を空けて、飛び降りないように

1歩1歩降りてきました。

大きなケガなく、

全員が無事に下山することができました。

 

帰りもバスと電車を乗り継いで

自然の家の戻ってきました。

 

今日は1日汗だくで頑張ってきたので、

汗を流してから、食堂で職員の用意したご飯をいただきました。

 


8月14日(金)

 

3日目です。

最終日は、自分達の「やりたい!」事をしよう。

という事で、作戦会議をしました。

その中で出てきた2つのプログラムに分かれて

活動を行いました。

 

1つ目は海遊びがしたい!という子たち。

大人気で7割近くの子が海へ遊びに行きました。

SUPに乗りたい!という子が多く、

SUPを出し、他にも泳いだり、

たらいに乗ったり、楽しみました。

 

2つ目は、クッキングチーム。

メンバーで話し合い、おやつ用にホットケーキを作ることになりました。

薪割にも挑戦!「キンドリングクラッカー」という安全に

薪を割れる道具を使って、行いました。

最初は火の加減が難しい。と苦戦していましたが。

3枚、4枚と焼くうちに、だんだんと慣れてきて、

最後には上手な焼き色で焼きあげていました。

 

みんなで食べられるように、切り分けて

トッピングもしました。

 

昼食後、3日間のふりかえりと、

思い出クラフトとしてうちわ作りを行いました。

思い出の写真を切り貼りして、スタッフや友だちから

サインを集めます。世界に1つだけのうちわが完成しました。

 

うちわが完成してから最後に

おやつのホットケーキをみんなでいただきました。

 

3日間、とても良すぎるお天気の中、

全身で夏を感じながら、海で山で活動を行いました。

山登りはとても辛かった。という感想が多かったですが、

下山して自分達が歩いてきた尾根線を見上げると

達成感を感じる子も多かったようです。

また、「もう少しだよ」「がんばれ」と同じ班のメンバーに

声をかける姿も見られたり、

「もう無理だよ」と弱音を吐いていた子が

1歩1歩進んでだんだんとペースを上げていったりと、

1人1人の成長もたくさん見られました。

本当によく頑張ったと思います。

山登りプラスもう1歩の頑張りがとてもすてきだな。と思いました。

そして、海遊びやクッキングを十分に楽しみ、

「またやりたい」が出てきたことも嬉しく思います。

 

秋も冬も、自然の家ではたくさんの「チャレンジ」を用意しています。

ぜひまたチャレンジしに来てください。

また会えることを楽しみにしています!

 

ゆーみん

 

親子de干しだこ体験

こんにちは!

足立 いわな です!

 

日曜日は朝から親子で干しだこ作りをしました。

 

途中小雨は降りましたが、ほとんど晴れていました!

 

まず初めに、生きているタコを観察して、触れ合ってもらいました!

初めて生きたタコを見たという方もはもちろん、見たことある方も

改めて観察すると、新しい発見があったのではないかと思います。

 

それから、江井島漁業協同組合の方に締めていただいたタコを、

1人1杯物干し竿に吊るしてから、職員の実演の後、いよいよ捌き始めます!

 

慣れない小刀や、タコのぬるぬるに苦戦を強いられます!

切ってはいけない部分や切りにくい部分がたくさんあって、難しい!

でも親子で協力して、どんどん完成していきます。

大きな怪我や失敗はなく、無事全員が作り終えました!

おうちで干して、美味しく食べてくださいね!

 

足立 いわな

7/5 親子deチャレンジSUP

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです!

前日のチャレンジSUPに続き、

本日は親子でSUP体験を行いました。

梅雨シーズン、雨が降ったり止んだりなお天気を予想していましたが、

何と青空、そして日が差して少し暑いほど。

こんな日に飛び込む海はとても気持ち良かったです!

 

江井ヶ島海岸に移動して、まずは「パドル」操作を習います。

 

一通り習ったら、2チームに分かれて海へ漕ぎだします。

個人乗りのSUPはバランスをとるのが難しく、

最初は膝がガクガクしました。

 

最初は緊張気味な皆さんでしたが、

慣れてくると少しずつ笑顔も見られました。

 

途中、割と保護者の方が勢いよく海に飛び込む?(落ちる?)様子が

見られましたが、天気も良く、とても気持ち良さそうでした~

子ども達はわざと飛び込もうと、SUPのボードを走って飛び込む姿も

見られました。

 

続いて、複数人乗りのビッグSUPにも乗船します。

最初は膝立ちのかっこうで漕ぐ事からスタートします。

 

少し沖合に出てから立ち上がって

息を合わせて漕いでいきます。

慣れてくるとぐんぐん進みます。

 

途中停泊して、親子一緒に飛び込んだり、

全員で飛び込んだり、海に足を投げ出して座ってみたり、

いろいろな楽しみ方をしていました。

 

最後にみんなで集合写真を撮りました!

 

集合の際「SUPを体験したことのある人」を聞いてみると

ほんの2~3人程度しかいませんでした。

ほとんど初めてのSUP体験、いかがだったでしょうか。

SUPは水面でボードに立ち上がって行うスポーツなので

海水浴やシュノーケル、カヤックやカヌー等と違った視点で

海を見る事ができます。

国内や海外、色々なところでSUPは体験することができます。

北海道?沖縄?海外?どんな海が眼下に広がるでしょうか。

ぜひ今回の体験を次の体験に繋げ、

「親子で」自然体験してもらえたらと思います。

 

ゆーみん

 

 

 

 

7/4 チャレンジSUP

こんにちは!自然の家の武藤ゆーみんです!

前日夜に大雨が降って、開催できるか少し不安もありましたが、

天気は回復!午後には青空も見えてくるほどの

良いお天気の中『チャレンジSUP』行う事ができました。

 

集合して江井島海岸へ移動すると

まずはSUPを漕ぐ「パドル」の使い方を陸上で習います。

長さが長くて、操作が難しかったです。

 

いざ、海に出ると最初からSUPの上で立ち上がるのは難しいので

経ち膝の状態で練習を行います。

だんだん慣れてきたら、立ってみますが、

慣れないうちはバランスをとるのが大変!

慎重に漕いで行きます。

午後の部は、潮と波の関係で、

お隣の湾へ移動してみました。

全員一緒に移動していけるかな。と思いましたが、

しっかりとインストラクターのおせきはんに

付いていく事ができました。

 

複数人乗りのビッグSUPにも乗りました。

こちらは、個人乗りのSUPよりバランスは取りやすいですが、

みんなで息を合わせなければ進みません。

慣れてくると、みんなで一緒に乗るのは楽しいね!

飛び込みも始まりました。

 

休憩にこんな乗り方も出来ます!

気持ちいい~

 

こちらは、2人で紐(リーシュ)を持って

並走(並漕ぎ?)している様子。

 

最後は一斉に飛び込みにチャレンジ!

 

イエーイ!とっても上手になりました!

 

みんなが暮らす明石の海でのSUP体験、いかがだったでしょうか?

実は活動した江井島海岸の湾の中にはたくさんの魚(アジやタイ、ボラなど)や

タコなんかも居たりします。(地引網で採れていました!)

明石の海は近いようで、なかなか入る機会は少ないとは思いますが、

ぜひまたSUPでもカヤックでも、海水浴でも、釣りでも、

楽しんでもらいたいです。

そしてもっともっと、明石の環境を好きになってほしいと思います。

 

自然の家では今後も色々なイベントを企画しています!

ぜひご応募お待ちしています~

ご参加ありがとうございました。

 

ゆーみん

エキサイトフィッシング

こんにちは!
足立 いわな です!

 

土曜日は早朝から親子でタコ釣りをしました!

天気も雨予報がひっくり返り、無事雨は降らずに釣りが出来ました!

 

早速、江井ヶ島漁協の漁師さんにタコ釣りのスポットまで連れて行ってもらいました!

 

最初のポイントではどの船も少し渋い結果に…

幸先が悪く、どうなることかと思いましたが、その後ポイントを変えると…

爆釣!!

 

船の至る所で次々と釣り上がりました!

 

船内は楽しい雰囲気で、いっぱいでした!!

その後もポイントを変えながら、順調に釣れていき、どの親子もちゃんと釣れたので、皆さん笑顔で帰港!

 

3隻で合わせて300杯近くのタコを釣りました!

 

普段1人で釣りに行っていたお父さんも、ご家族みんなで釣りに来れてとても楽しそうでした!

 

明石の海は、命が豊かだと感じた一日でした!

 

足立いわな

海のプログラム研修の様子

皆さま。

海のプログラムの季節がやってきました。

去る6月13日、少年自然の家スタッフで、海のプログラムの安全研修を行いました。

みんなに上手に漕いでもらうために、教える方法や、

万が一、転覆したときに救助する方法などを研修しました。

みんなに安全に海プログラムを体験してもらうために、

平日の自然の家ではこんなこともしています。

 

今年も江井島の海で、楽しく自然体験しよう!

待ってます!

(おせきはん)